診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:30 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:土曜午後・日曜・祝日(最終土曜日は午前・午後とも診療)
基本情報
- 動物病院名
- エル動物病院
- 動物病院名(かな)
- えるどうぶつびょういん
- 住所
- 〒610-0362 京都府京田辺市東東神屋89-1 (地図)
- 公式サイト
- https://www.aile-ah.com
- 電話
-
0774-68-0505
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:30 ~ 19:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:土曜午後・日曜・祝日(最終土曜日は午前・午後とも診療)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(7件)
親切丁寧、無駄な投薬などしない
分からないことは丁寧に納得いくまで説明してくれます。
嫌な顔ひとつされたことはないし、
話しを早くまとめよう、切り上げようなどもされたことはありません。
すぐに注射をしたり無駄な投薬はないため
物足りないかもしれませんが、なぜ薬が要らないのかなど
納得行くまで質問すれば、きっちり説明し...
お世話になりました
子猫の避妊、去勢手術をお願いしました。家からはとても遠いのですが、知り合いの先生に勧められて2匹同時に連れて行きました。値段も安くて、普通の病院?近所の病院では6ヶ月頃からしか手術やってもらえなかったのですが、ここは4ヶ月位の子でもやっていただけました。1日入院して次の日お迎えに行きました。初めての...
とてもよくしていただきました
ハリネズミを診ていただきました。
診察が難しい動物なので、よその病院では
「開腹しないと分からない」など乱暴な説明を受け
犬猫とこんなにも対応が違うのかと思いましたが
こちらの先生は丁寧で辛抱強く付き合ってくださいました。
大きな病気のときはエキゾチックアニマルで有名な病院に
通いま...
この病院に行ってよかったです。
1歳のフェレットの体調が悪く、別の病院で診てもらっていたのですが改善されないのでセカンドオピニオンでここを選びました。
初めてで不安でしたが、触診に加え、エコーや血液検査も試みてくださいました。
説明も分かりやすく、丁寧に診察していただき安心しました。
食べられなかったご飯も病院で...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
歯と口腔系疾患犬猫の根尖周囲病巣、根尖膿瘍の治療とデンタルケア
神奈川県海老名市「かしわだい動物病院」は、歯科治療に力をいれている。根尖膿瘍は、歯髄炎が進行して根尖に膿が溜まる病気で、再発しやすいので、抜歯や歯内療法など治療方針を決めることが重要だ。土屋典和院長に根尖膿瘍や歯周病の治療について伺った。
- かしわだい動物病院
-
- 土屋 典和院長
-
眼科系疾患低侵襲の「マイクロパルスレーザー」による犬の緑内障手術
静岡県浜松市の「そら動物病院」は、緑内障の手術に対応する1.5次診療の動物病院。低侵襲で合併症のリスクが低いレーザー手術「マイクロパルス治療」を提供している。岡田雅也院長へ、同院が力を入れる眼科診療や緑内障手術についてお話を伺った。
- そら動物病院
-
- 岡田 雅也院長
-
消化器系疾患犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。
- 藤沢はたま犬猫病院
-
- 畑間 僚院長


丁寧に対応していただきました。
愛猫が誤って保冷剤を破って中身を舐めてしまい、ネットで調べたところ、固まるタイプなら大丈夫と記載されていましたが、心配なので念の為にこちらに連れていきましたが、獣医の方に様子見で問題無いと言っていただき一安心しました。子猫の時から定期的に通っている病院ですし、獣医の方の物腰も柔らかく、安心して愛猫を...
愛猫が誤って保冷剤を破って中身を舐めてしまい、ネットで調べたところ、固まるタイプなら大丈夫と記載されていましたが、心配なので念の為にこちらに連れていきましたが、獣医の方に様子見で問題無いと言っていただき一安心しました。子猫の時から定期的に通っている病院ですし、獣医の方の物腰も柔らかく、安心して愛猫を任せられます。