8件
兵庫県芦屋市川西町3-15
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット
日本獣医皮膚科学会認定医 ・ JAHA獣医内科認定医 ・ JAHA獣医外科認定医 ・ JAHA獣医総合臨床認定医 ・ 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo)
先生は神であり、猫です(^^)!
変なタイトルでごめんなさい。でも、私の正直な実感です。
すでに多くの方がおっしゃっているように、近代的・快適な設備の病院ではないですけれども、先生の腕は一流です。猫にもっとも苦痛のない治療、飼い主にもっとも負担でない治療をしてくれます。それでいて、高度二次医療の動物病院の先生に勝る技術と診断能...
変なタイトルでごめんなさい。でも、私の正直な実感です。
すでに多くの方がおっしゃっているように、近代的・快適な設備の病院ではないですけれども、先生の腕は一流です。猫にもっとも苦痛のない治療、飼い主にもっとも負担でない治療をしてくれます。それでいて、高度二次医療の動物病院の先生に勝る技術と診断能力をお持ちです。
うちの子が、原因不明の食欲不振に苦しんだとき、それまでの病院ではいろいろな検査だけで数万円、しかも原因わからず、高度二次医療の病院での検査を薦められました。そのこと事態の(うちの子への)負担が心配で、ネットや猫友からの口コミからこの病院を訪ねました。
先生は、前の病院での血液検査の結果から、一発で「多発性骨髄腫」という難病であることを診断されました。それからの闘いは……正直辛いものでした。口内が荒れて食事ができなくなる、下半身不随になる……ごはんも排泄も自力でできなくなったうちの子に、給餌の仕方を教えて下さり、一日おきにおしっことうんちを絞ってくださり……。
その子は先日亡くなりました。そのことを電話でお伝えする際、不覚にも声が震え泣き出しそうになってしまいました(私は通常、結構気丈なんですけれど~)。というのも、うちの子同様私自身も、先生にうんとお頼りしてたんだと思います。
皆さんおっしゃるように、「愛想ない」って言葉のあてはまる先生ではあります。でも、猫愛はすごい、っていうか、私には先生自身が猫なんではないかなあって、半分くらいは真剣に思えるのです。
お盆もお正月もなく、木曜と日祝午後のみ休診。わりにお若いとはいえ、どんなにお体辛いでしょう。猫愛なしにはできないことです。猫愛というよりむしろ、身内愛、同胞愛みたいな感じです。そして、空気吸うみたいに猫の気持ちと体がわかってしまう先生です。
私、半分信じています。先生は実は猫。診療時間が終わったら、猫に変身なさるのです!