診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
基本情報
- 動物病院名
- 笠岡動物病院
- 動物病院名(かな)
- かさおかどうぶつびょういん
- 住所
- 〒733-0841 広島県広島市西区井口明神3-8-5 (地図)
- 電話
-
082-501-4777
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診察領域
- 呼吸器系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
暴れるうさぎの爪切りをしてもらいました
私のうさぎは爪を切るどころか抱っこも嫌がり足をブンブン振って逃げようとします。なのでペットショップの定員さんに切ってもらうのもちょっと・・・ということで動物病院で切ってもらいました。あと柔らかい糞をするのも気になっていたので・・・。私のうさぎはイヤイヤと足をブンブンさせていましたが先生の早い手つきに...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
眼科系疾患低侵襲の「マイクロパルスレーザー」による犬の緑内障手術
静岡県浜松市の「そら動物病院」は、緑内障の手術に対応する1.5次診療の動物病院。低侵襲で合併症のリスクが低いレーザー手術「マイクロパルス治療」を提供している。岡田雅也院長へ、同院が力を入れる眼科診療や緑内障手術についてお話を伺った。
- そら動物病院
-
- 岡田 雅也院長
-
その他常に最善を尽くす。飼い主様に好かれる動物病院でありたい
広島県広島市東区の「konomi動物病院」は、2018年に開院。栗尾雄三院長は「見落としのない診療」を信条とし、原因究明のための検査を重視している。広島の中核病院を目指す栗尾院長へ、診療のこだわりや病院の特長についてお話を伺った。
- konomi動物病院
-
- 栗尾 雄三院長


猫(10歳)の急患で行きました
飼い猫が急性のじん不全により尿が出ない状況となり、かかり付けでは対処できないといわれ近くのこちらに行きました。
結果として飼い猫はこちらでの診察と治療の甲斐なく亡くなってしまいましたが
丁寧に状況を確認し点滴を行い、家でできる対処法を丁寧に教えて頂きました。
自己満足かもしれませんが、...
飼い猫が急性のじん不全により尿が出ない状況となり、かかり付けでは対処できないといわれ近くのこちらに行きました。
結果として飼い猫はこちらでの診察と治療の甲斐なく亡くなってしまいましたが
丁寧に状況を確認し点滴を行い、家でできる対処法を丁寧に教えて頂きました。
自己満足かもしれませんが、最後まで何かしてあげることができ少し気持ちの整理がつきお別れができたので先生に大変感謝をしております。
病院の場所はメインの通りから中に入っていくので事前の確認をしておけば迷うことはないと思います。