診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(4件)
動物に慣れている先生
タイトルの通り、動物慣れしている先生です。
いや、動物病院の先生なのでみなさん大概慣れているのかもしれませんが(笑)
うちのわんちゃんは知らない人だと吠えて威嚇してしまう子なのですが、先生が優しくあやしてくれてすぐに慣れたようでいい子で治療出来ました。
軽めの外耳炎だったのですぐに良くなりましたが、気になるようだったらまたいつでも来てねと言ってくださり、とても安心感があります。
また休日もやっているのはありがたいですよね。
うさぎの診察はおすすめしません
うさぎの足がおかしかったので診てもらいました。
骨折していると診断され、高松で手術できる病院は聞いたことがないと言われました。
しかし齧ってしまうからと骨折部分の固定もしてもらえず、レントゲンを撮ることもなく抗生剤を貰って様子見とのことで終わりました。
どうにも先生に不信感を覚えたので高松市内の別の病院にも診てもらいました。
結果、その病院で手術してもらうことになりました。
レントゲンの撮影や固定もしてもらい、中が見えるほどの怪我もしているので感染症のリスクが高く、このままでは危険であるとも言われ、この病院と言っていることが大違いで驚きました。
ましてやウサギの骨折は珍しいなど、知らないのであれば余計なことをしないで欲しいです。
せめて、そちらの手に負えないようであれば、他の病院を勧めるなどしていただきたいです。
この病院を選んだ私が愚かでした。
迅速な処置
飼い猫の具合が悪いことに、仕事から帰った夜に気がつきました。既に夜中に近い時間でした。
以前にも同じような症状が出て入院した経験があり、その時命の危険があると聞かされていたので焦り、急遽緊急のどうぶつ病院へいくことになりました(ふせいし動物病院とは別の郊外の病院です)。
すぐに対応してくださったのですが、処置がうまくいかず…。尿道に管を通さなくては行けなかったのですが、二時間ほど格闘しても結局通らず。結局おしっこをとりあえずで抜き、応救処置にもなってないような状態で泣く泣く帰宅。もちろん高額請求(深夜なので仕方がありませんがせめて処置はある程度していただきたかった)。
次の日の朝、すぐかかりつけのふせいし動物病院へ。
予約していなかったのですがすぐに見てもらうことができ、前日全く通らなかった管がものの五分で通りました。あっという間に入院手続きまでしていただき、さ、さすが先生!と驚いてしまいました。
信頼が増しました。これからもよろしくお願いします。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- 尿の量が異常に少ない
- 病名
- 尿路結石
- ペット保険
- -
- 料金
- 3600円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年12月
基本情報
- 動物病院名
- ふせいし動物病院
- 動物病院名(かな)
- ふせいしどうぶつびょういん
- 住所
- 〒761-8071 香川県高松市伏石町2078-6 (地図)
- 電話
-
087-813-8401
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日:木曜日(木曜が祝日の場合は休診となります)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門
受付の方
受付の方の感じが悪かったです。そんなに混んでるわけじゃなかったけど。取り敢えず問診を書いてと何を連れて来たかを聞かれたので、猫ですと。問診書きましたが、野良なので名前が無いです。名前ないのか?と聞かれ野良ですと言うと、機嫌悪くカルテ作らんでいいから問診は必要無かったと。
野良猫を譲渡に向けての感染...
受付の方の感じが悪かったです。そんなに混んでるわけじゃなかったけど。取り敢えず問診を書いてと何を連れて来たかを聞かれたので、猫ですと。問診書きましたが、野良なので名前が無いです。名前ないのか?と聞かれ野良ですと言うと、機嫌悪くカルテ作らんでいいから問診は必要無かったと。
野良猫を譲渡に向けての感染症検査とノミダニ駆除、爪切りに行って譲渡出来ると思っての診察。でも、触れない猫は無理ですと断られました。先生は感じ悪くは無かったですが…。