4件
福岡県福岡市南区横手南町20-1
イヌ / ネコ / ハムスター
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日、日曜祝日の午後
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 I種 ・ 獣医行動診療科認定医 |
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 |
【7月診察スケジュールのご案内】 トリミングお問い合わせください、またフィラリア予防シーズンです! 森田・青柳先生の専門外来は、お電話のみご予約です! 8月13日 皮膚、心臓内科、歯科 森田先生 ...
3年前からのお付き合いです
女の子で発情抑制で通院してます。
最初はお迎えしてからすぐの健康診断。
院長が診てくれました。
触診とフン検査、問診。
そのう検査は?と聞いたら
「今はあまりやらない。小さな体に負担が大きすぎるから
フンの検査でほぼわかりますよ」
とのこと。
フン検査でメガバク見つかり治療完...
女の子で発情抑制で通院してます。
最初はお迎えしてからすぐの健康診断。
院長が診てくれました。
触診とフン検査、問診。
そのう検査は?と聞いたら
「今はあまりやらない。小さな体に負担が大きすぎるから
フンの検査でほぼわかりますよ」
とのこと。
フン検査でメガバク見つかり治療完治。
以来ずっとここです。
(2羽目の"あめ"♂の子2歳もここで健康診断)
先ず、予約は受けていません。
8:00頃整理券が用意されます。
9:00受付開始
9:30診察開始
いつも整理券出る10分前くらいに到着しますが、それでも1番取れないwww
大体5番以内くらいです。
あとは受付の時間まで駐車場で待機。
整理券とって安心して、どこかへ行くと戻ってきたとき駐車場に入れない
可能性大きいです。
その場合、道挟んでお向かいにあるコインパーク(自腹有料)へ。
大体院長診察受けてます。
触診で骨盤の開き診て、フンの検査をします。
あとは、飼い主からの要望をしっかり伝えます。
最初のころはお薬での治療(10日分くらい)、ご飯の量やあげる
タイミング、就寝時間や環境変化で、リフレッシュしてあげるなど、
ご指導いただきましたがなかなかスッキリせず、「負担は大きいけど、
あまり長引くのもつらいしね」と3回目で、注射のご提案を頂きました。
初診からずっとここですが、お陰様で3歳になった今でもまだ卵産んで
ません。
(発情操作に賛否はあるでしょうが、長引き産卵することでの生命に
関わるデメリット回避のため、避妊できない小型さんは致し方ない
処置と思っております。)
院長先生、とても事務的にぶっきらぼうに感じますが
ちょっと人見知りさんなだけだと思います。
わが家の千歳は発情で、シーズンが来たらしばらく通う(月一で2~3ヶ月)
から、もう覚えてくれてて、換羽も重なり長引いててツクツクしてたら
院長「あらら・・・まだ続いてるねぇ。これじゃキツかろう。
ネクトンのんでたよね?」
下僕「それが、今お薬もあるし(飲み水に溶かすタイプ)ちょうど
切らしてて・・・一緒にしても大丈夫ですか?」
院長「問題ないですよ。換羽期はアミノ酸が必要だからね。
切らしてるなら、今回いつものお薬にアミノ酸も混ぜとくね。」
こんな感じで、結構親身に見てくれます。
外見上の異常がない場合は、飼い主がきちんと症状を訴えないと
診察のしようがありません。
しっかり伝えてください。
誤解の無いよう、何度も言いますが、院長、ちょっとぶっきらぼうな
感じはしますが、ただの人見知りさんのようですww
患者の負担ができるだけ少ないよう、最小限の処置ですが、
こちらから要望すれば、きちんと応えてくれます。
お医者様は千里眼でも何でもありません。
状態をきちんと伝え、不安があれば相談してください。
院長以外の若手さんも2回ほどありましたがこの方はコミュ力
高めで、もちろん診察もしっかりしていますwww
評価の-0.5は予約ができないので、順番取に苦戦しているからwwデス。
犬、猫さん以外のエキゾチック系もたくさん受診されています。
もちろん鳥さんも。
とても良き病院です。
頼りにしています。
ちなみに、2羽とも年一で健康診断お世話になっています。
(マメルリハ3歳♀の子デス)