診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜日
基本情報
- 動物病院名
- なごや動物医院
- 動物病院名(かな)
- なごやどうぶついいん
- 住所
- 〒816-0094 福岡県福岡市博多区諸岡3-10-25 (地図)
- 公式サイト
- http://www.nagoyaiin.com
- 電話
-
092-501-7577
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ
※犬・猫・小動物の診察を行っています。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(5件)
ペットホテルもトリミングも利用できる病院
当時、引っ越したばかりだったので知り合いに紹介してもらいました。
初めてかかったのは、飼っているパグが目をぶつけてしまった時でした。目が大きい犬種はぶつけてしまうことがよくあり、先生の所にもパグやシーズー達がお世話になっているみたいで処方していただいた目薬を毎日きちんとさして2週間くらいの...
安心して相談できます
うちは猫ばかりですが先生には何度も助けていただきました。おそらく放っておけばとても危険な状態だったところを一度ならず何度も救っていただき心から感謝しています。
でも先生もさすがに神様ではないので、どう判断をしてどうしてほしいのかは、やはり飼い主が決めなくてはなりません。先生を責めることないよう...
優しくて丁寧な先生です
近所の小学生が子猫を拾ったもののどうしていいか分からず(自宅では飼えず、交番に相談しても追い返されたそうです)困ってたので私が保護し、そのまま近くの動物病院を検索して連れて行きました。
生後1ヶ月程度の子猫だったのですが、ノミが酷く皮膚病にもかかっていたのですが快く診ていただきました。
(保護猫...
愛猫がリラックスして診察を受けてます
愛猫のかかりつけで、健康診断、予防接種や皮膚病の手術など、すべてこちらでお世話になっています。
言葉数の多い先生ではないのですが、説明などはきちんとしてくださいます。
何よりも愛猫が先生のことが好きなようで、計測のときには自ら体重計に乗ったりしてすっかりリラックスしています。
診察のときさりげ...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 I種 ・ 獣医行動診療科認定医 |
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 |
【7月診察スケジュールのご案内】 トリミングお問い合わせください、またフィラリア予防シーズンです! 森田・青柳先生の専門外来は、お電話のみご予約です! 8月13日 皮膚、心臓内科、歯科 森田先生 ...
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
感染症系疾患猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療方法を広め、多くの猫を救いたい
千葉県佐倉市の「ユーミーどうぶつ病院」は、これまで不治の病とされてきた「猫伝染性腹膜炎(FIP)」の治療に注力している。院長の佐瀬興洋先生に、FIPの特徴や検査・診断方法、受診のタイミング、治療法等についてお話を伺った。
- ユーミーどうぶつ病院
-
- 佐瀬 興洋院長
-
その他飼い主さんとの対話を大切に、家族目線で医療を提供したい
川崎市中原区の「めい動物病院」は、犬猫の一般診療を中心に循環器科や皮膚科、眼科の専門外来を受け入れている。「家族の一員だと思って、なんでも聞いてほしい」と話す竹内潤一郎先生に、専門である循環器診療や診察に対しての思いを伺った。
- めい動物病院
-
- 竹内 潤一郎院長
-
循環器系疾患犬の僧帽弁閉鎖不全症と猫の心筋症、心臓病の投薬治療について
荻窪駅から徒歩15分、杉並区桃井にある「荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック」では、心臓病の専門診療を行っている。犬で多い僧帽弁閉鎖不全症と猫で多い心筋症の治療について、獣医循環器認定医である木﨑皓太院長に伺った。
- 荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック
-
- 木﨑 皓太院長


安心できます
うちの猫がいつもお世話になっています。
仕事で遅いときなどとても助かっています。
土日に開院しているのでこれもとても助かっているのですが、やはり週末は人が多いので多少待ち時間がかかります。
無駄な検査や投薬などはなく、費用も良心的です。ただ、やはり日本のペットと言えば犬か猫なので、犬と...
うちの猫がいつもお世話になっています。
仕事で遅いときなどとても助かっています。
土日に開院しているのでこれもとても助かっているのですが、やはり週末は人が多いので多少待ち時間がかかります。
無駄な検査や投薬などはなく、費用も良心的です。ただ、やはり日本のペットと言えば犬か猫なので、犬と猫がなるべく接することがない配慮がもう少しほしいかもしれません。ペットホテルの部屋の犬がワンワン言っているところでは猫は怯えて固まってしまいます。
他は非常におすすめできる動物病院です。これからも通います。