診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※【休診日】第1、第3、第5土曜日午後・日曜・祝日
基本情報
- 動物病院名
- シュガー動物病院
- 動物病院名(かな)
- しゅがーどうぶつびょういん
- 住所
- 〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町1-26 (地図)
- 電話
-
0942-32-3366
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ
※その他診療動物についてはお問い合わせください。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 13:00 ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※【休診日】第1、第3、第5土曜日午後・日曜・祝日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコムアイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(14件)
説明が少なくて不安
白血病の猫を1ヶ月間診てもらいました。
最初は採血をしたり、今後のことなど話してもらいましたが、
何度も病院に通うにつれ、
院長さんからは挨拶もされなくなり、
猫の状態も見ずにいきなり注射されたり。
身体のチェックや、体調の変化などの質問をするべきだと思いました。
説明もアドバイスもなく...
終末治療
高齢の愛猫が食事 水を摂らなくなり寝たきりになりました。以前何度かお世話になった当医院に診てもらう事にし、当医院は今回も夫婦で診察されていて丁寧に溜まりきった尿を全部出くれたり目ヤニ 体を綺麗にしくれて愛猫に優しく語り掛けてくれていました。どうしてよいか心配していた私にも気遣いのある説明をされ安心し...
犬さんを診ていただきました。
知人のかかりつけの動物病院で、良心的な病院で感じもいいからと紹介を受けて来院しました。
うちの犬が大きなケガを負い、つれていきました。
アクセスしやすい場所(3号線沿い)にあるので、初めてでもわかりやすいです。
先生ご夫婦ともに、動物が大好きなのが伝わってくる優しい方々です。スタッフの皆さんも...
都会の動物病院です
3号線沿いにある動物病院です。
以前の病院の場所は狭く、駐車場もわずかでしたが、新しくなってからは駐車場もとめやすく、病院もオシャレでキレイです。
こちらに通っている方の紹介で一時通っていました。
健康診断等で通っていましたので、特に問題なく定期的に通院していました。
一度飼...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
歯と口腔系疾患犬と猫の包括的な歯科治療の実践
JR岐阜駅から車で15分の日野どうぶつ病院は、歯科治療と整形外科治療に力を入れている。歯科治療は1本ずつ歯の状態を検査し治療を行うことが大切だという。包括的な歯科治療を実施している津田卓二院長に、歯科治療の流れや治療内容の決め方について伺った。
- 日野どうぶつ病院
-
- 津田卓二院長
-
その他地域密着30年、ホームドクターを超えた高度医療の提供を目指す
三鷹市の「ライオン動物病院」は、ホームドクターとして一般診療や予防、腫瘍科や循環器科、泌尿器科などの専門診療、内視鏡や腹腔鏡による低侵襲医療にも対応する。石川寛院長に病院の特徴や低侵襲医療について伺った。
- ライオン動物病院
-
- 石川 寛院長
-
感染症系疾患猫専門病院による、後遺症にも配慮したFIP完治の新たなかたち
世田谷の猫専門病院「キャットクリニック世田谷」は、高い確率で死に至らしめる病気「FIP(猫伝染性腹膜炎)」の治療にも注力しており、当院では9割の子が完治するという。FIPの注意すべき点や飼い主に心掛けてほしいことを先生方に伺った。
- キャットクリニック世田谷
-
- 有井 良貴院長
- 堀口 裕子獣医師
- 井上 真幸獣医師


駅近の病院
最寄りは西鉄久留米駅です。駐車場もあり、車での来院もできます。待合室はそんなに広くありませんが、清潔感もあるので不便さは感じません。病院スタッフの方はみなさん優しく、こちらの不安なことを丁寧に聞いてくださいます。我が家の愛犬はこちらの病院でお世話になってます。体調が悪い時だけでなく、フィラリアの注射...
最寄りは西鉄久留米駅です。駐車場もあり、車での来院もできます。待合室はそんなに広くありませんが、清潔感もあるので不便さは感じません。病院スタッフの方はみなさん優しく、こちらの不安なことを丁寧に聞いてくださいます。我が家の愛犬はこちらの病院でお世話になってます。体調が悪い時だけでなく、フィラリアの注射などでも利用しています。注射の時期のお知らせも毎回きちんとハガキでお知らせしていただけるので打ち忘れたこともありません。