札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 山口大学博士(獣医学) (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※診療受付時間は診療終了時間の15分前までとなります。 ※木曜は完全予約制となります。またゆうみ先生の診療は、完全予約制となっております。 診療をご希望の方は、お電話または受付にてご予約ください。
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※診療受付時間は診療終了時間の15分前までとなります。 ※木曜は完全予約制となります。またゆうみ先生の診療は、完全予約制となっております。 診療をご希望の方は、お電話または受付にてご予約ください。
当院では夜間、休日の新患受付は行っておりません。
再診の方で緊急の場合、当院の留守電話にお話しください。
状況により返答できない場合もございますのでご了承ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
猫の去勢手術をしていただきました。
とても親切に詳しく説明していただきましたし、私が処理しきれてなかった歯磨きで少し口臭があり歯石が溜まってたんだと思います、でも綺麗に処理してありました!!
さらに爪切りまでも!!
とても助かりました。
受付の方も、面倒な要望に快く対応してくれました。
...
約2ヵ月前に猫ちゃんを保護しました。近所にさくま動物病院さんがあって本当によかったです。
これからも城南さくま動物病院さんにお世話になります!先生方の診察。病状の説明本当に分かりやすくしていただけます!そして看護師の皆様
スタッフの皆様とても優しく我が家の新しい家族にも優しく接して頂けます!こん...
並ウズラのウズが 卵が詰まり、お腹もパンパンで 本当になかなか鳥を診ていただける病院が、近くになく、やっと 出逢えた病院でした。それに片道2時間も、かかる遠方だったので、先生 及び スタッフの方には、本当ご迷惑おかけしたんですが、気持ちよく対応していただき本当感謝します。時間が経過し卵詰まりの方も ...
少し前のことですが、、愛犬が急に吐いたり、ぐったりしていて食欲もなく急いで電話を掛けてすぐに城南さくま病院に連れて行きました。
初診にも関わらず、すぐに対応してくださいました。
人が少なかったので待ち時間もなくすぐに対応してくださいました。
親身になって話を聞いてくれた先生やスタッフさん。...
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
JR岐阜駅から車で15分の日野どうぶつ病院は、歯科治療と整形外科治療に力を入れている。歯科治療は1本ずつ歯の状態を検査し治療を行うことが大切だという。包括的な歯科治療を実施している津田卓二院長に、歯科治療の流れや治療内容の決め方について伺った。
JR小金井駅徒歩8分の「ちょう動物病院」では、日本獣医循環器学会認定医と日本獣医腎泌尿器学会認定医であり心臓と腎臓の治療を得意とする長哲先生が、豊かな経験を生かし診療する。イヌやネコも発症する腎不全と心腎関連症候群について、長先生に伺った。
千葉県船橋市の「船橋どうぶつ病院」は、血液検査で肝機能低下が疑われた症例に、CTによる画像診断や腹腔鏡下肝生検を組み合わせた低侵襲の肝臓検査、さらに先天性門脈体循環シャントの手術を提供。守下建院長に、犬猫の肝臓疾患及び手術について伺った。
ウロコインコ
鳥専門の医師がおられます(定期に来られるので予約が必要です)
レントゲンと栄養注射ですぐに回復しました
たぶんここで診てもらわなかったら死んでたでしょう
ペット屋さんで購入しても自分で勉強したり医師に聞いたりした方が良いと勉強になりました
購入時は粟玉だけで良いと言われましたが病院での診断は...
鳥専門の医師がおられます(定期に来られるので予約が必要です)
レントゲンと栄養注射ですぐに回復しました
たぶんここで診てもらわなかったら死んでたでしょう
ペット屋さんで購入しても自分で勉強したり医師に聞いたりした方が良いと勉強になりました
購入時は粟玉だけで良いと言われましたが病院での診断は栄養不足でした
レントゲンの結果胃が荒れてるのでしばらくはオーツ麦だけにして飲み薬を2種いただきました
飲み薬も要冷のタイプでした
2週間後に再診していただきます
ありがとうございました