診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / フェレット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
10:00 ~ 13:00 | ● | |||||||
14:00 ~ 16:00 | ● | ● | ||||||
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※最終受付時間は診療終了時刻の30分前です。
基本情報
- 動物病院名
- えとう動物病院
- 動物病院名(かな)
- えとうどうぶつびょういん
- 住所
- 〒874-0929 大分県別府市南的ヶ浜町1-27 (地図)
- 公式サイト
- http://www.eto-ah.com
- 電話
-
0977-21-1414
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / フェレット
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 10:00 ~ 13:00 ● 14:00 ~ 16:00 ● ● 15:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※最終受付時間は診療終了時刻の30分前です。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(12件)
優しい先生でした。
かかりつけの病院で診察を受付にことわられ、ネット検索でこの病院につれていきました。
受付の方は親身になってくれまして、カフェイン中毒だったようで、点滴をしてもらい、すぐに快復しました。猫の患者さんが多く感じました。受付の方が温かい感じの方々で安心で、初めてつれていきましたので、診察代金についても相...
二度と行きません。
福岡から大分の僻地に移住して1年半くらいが経過し、まだ大分にかかりつけ医を持っていない時期のことです。飼い犬(アフガンハウンド)の当時5歳の男の子が、同病院を受診する少し前から猛烈に耳を痒がり、僻地に住む悲しさで付近に獣医さんがおらず、そこで日頃、常備している点示薬を耳内に投与しましたが治まりません...
ありがとうございました
待ち時間が長くなることも時間帯によってはありますが、順番がきたら電話連絡していただけるので公園のような広い駐車場で車で待っていられたり、てんかん痙攣がおきれば迅速丁寧な対応をすぐにしていただけました。
入院期間中には電話でも愛犬の様子を教えていただけるし、面会に行けば離れている間の様子や症状をきち...
スタッフは良かった。
いつも行く病院が休みの為、急遽この病院に行くことになりました。
場所が分かりにくく…暫く迷いました。笑
病院の前に駐車場がありますが2、3台しか停められないので空いてない時は少し離れた駐車場を利用するといいです。
病院の中は少し狭いと感じましたが、綺麗でした。
スタッフさんの対応もすごく丁寧...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他3院の連携で一次診療から高度医療まで地域の動物医療に広く貢献
豊田市の『ダイゴペットクリニック 豊田中央医療センター』は専門的な医療設備を備え、地域の基幹病院として幅広い症例に対して高度な医療を提供している。院長の青島大吾先生に、分院も含めた3院の特徴と腫瘍治療への取り組みについて伺った。
- ダイゴペットクリニック 豊田中央医療センター
-
- 青島 大吾院長
-
歯と口腔系疾患犬や猫にも重要な予防歯科。定期的な検診とケアで健康に繋げる
神奈川県三浦郡葉山町、御用邸近くに2024年4月開院した「葉⼭まほろば動物病院」は、横浜山手犬猫医療センターのグループ病院として、各医師が専門分野を生かし高度な医療を提供する。副院長の小原健吾先生に、ペットの予防歯科の重要性について伺った。
- 葉山まほろば動物病院
-
- ⼩原 健吾副院長
-
歯と口腔系疾患犬・猫の歯周病について
JR南武線武蔵中原駅から徒歩10分。ヴィータ動物病院はペットのエキスパートとして病気以外にもしつけや気になることを気軽に相談できる、もっと身近な存在でありたいという。院長の佐藤元気先生にデンタルケアの話とともに歯周病についてお話しを伺った。
- ヴィータ動物病院
-
- 佐藤 元気 院長


愛犬が亡くなりました。
愛犬の体調が2年ほど前から悪く、血尿や吐血、食欲不振などが度々ありました。症状が出るごとに病院に連れていきましたが、大した治療もしてもらえず、痛み止めなどで様子を見続けることになりました。しかし、先生の言うことを信じ、「大したことない。大丈夫なんだ」と思いながら過ごしていました。今月に入り、突然愛犬...
愛犬の体調が2年ほど前から悪く、血尿や吐血、食欲不振などが度々ありました。症状が出るごとに病院に連れていきましたが、大した治療もしてもらえず、痛み止めなどで様子を見続けることになりました。しかし、先生の言うことを信じ、「大したことない。大丈夫なんだ」と思いながら過ごしていました。今月に入り、突然愛犬の体調が急変し、いよいよごはんすら食べなくなりました。去年の11月くらいから体調に変化があった際は、こちらに連れてきていましたが、大して調べていただけずやはり薬治療のみでした。何かがおかしい気もしていたのですが、先生の口から「命に関わる」などという言葉は出らず、「薬や点滴で生き長らえることはできる」と聞かされていましたから、信じて薬を飲ませていました。
しかし、一昨日の夜、突然愛犬の様子がおかしくなり、急患で夜に診てくれる病院に連れていったら、膵炎の疑いがあり、DICも併発している恐れがあるので命はもって1,2日だと聞かされました。その日の夕方もえとうに来ていたのですが、そんなこと一言も言われず、「根気よく治療は必要ですが、回復していきます」と言われていたので驚きました。そして、その急患で向かった病院の帰り、愛犬は息を引き取りました。
もし、助からない病気なら、早く伝えて欲しかった。
もし、膵炎だったとしたなら、もっと早くに治療してあげられていたら命は助かったのかもしれない。
まだ6歳だったんです。まだまだこれからだったんです。
今年の末には家族旅行に行く予定だったんです。
以前、別の愛犬を連れていった際にも門脈シャントとわかりながら内科的治療しかしていただけず、別の病院に連れていったところ緊急手術が必要だと言われ、その子は今なお元気に生きております。
今回亡くした子に関しても、県外に出てでもいいから、えとう以外に連れていけば、もっと早く対応してあげていたら、この子の命は助かったのかもしれない。えとう動物病院の先生の言葉を信じて、えとうに通い続け、治療を続けた私が馬鹿でした。