安くて親切
予防接種や診察薬代が安いと思います。
多頭飼いの人には嬉しい病院です。
病気の老猫を連れて行った時も、飼い主の要望を聞いてくれました。
どこまでペットにお金をかけれるか、それによってかかる病院も違ってくると思います。
自分の出せる範囲の治療をしてもらいました。
他の病院程、色んな種類の薬はないかもしれないけれど、助けたい気持ちと経済面と折り合いがついた病院でした。
予防接種では行ってないですが、料金表が貼ってあり、幾ら請求されるかどきどきしないで済みます。
多頭飼いなので、最近予防接種をサボってましたが連れて行こうと思っています。
- 動物の種類
- ネコ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 腫瘍・がん
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 薬
- -
- 受診時期
- 2015年10月
本当にお世話になりました。
我が家の高齢の猫がお世話になりました。
今まで動物病院に連れて行ったという経験がなく、
私自身も病院との相性が合うかどうか心配しながらの受診でした。
しかしながら、
先生・スタッフの方々にとても親切・丁寧に診ていただき、
本当に救われた気持ちで受診できました。
うちの子は高齢、手の施しようがない病状でしたので、
点滴や注射の処置となりましたが、
先生からも丁寧に病状の説明をしていただき、
自宅で穏やかに最後を迎えられたのも適切な処置あってのおかげだと思っております。
初めて訪れる病院に対しては、
不安な気持ちで伺う方もたくさんいらっしゃるかと思います。
私は自分の経験から、
不安を抱えられてる他の飼い主の方々にもおすすめしたいと思い投稿させていただきました。
円山動物病院の皆様、お世話になりました。
またお世話になることがある時は必ず伺います。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 腫瘍・がん
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 受診時期
- 2015年08月
親切な病院
あれから2年近くの話だけど、子供の病気で地元を離れ半年間くらい札幌市に在住してた時。猫二匹(雄)17才と3才と家族3人合計5人で生活していた。
当時、老猫とか何も考えず『まだ一緒に居ようね』の感じで話し掛けたりしていた。引っ越した年の12月頃、17才の子が体調を崩し土地勘もなく調べて近くの動物病院に掛かり『お腹にシコリが有り老猫だから覚悟もして欲しい』と言われ
それまで本当に何も考えても感じてもいなかったから診察室の中で泣いた。
通院も続いたけど、余命宣告から3ヶ月元気に3才の子とドタバタと騒いだり元気に過ごしてた。まるで年を感じさせないくらい元気で御飯を食べ水を飲む遊ぶを繰り返してた。
でも3ヶ月半くらいから食欲が落ち歩くのもままならず寝てばかりで起きて立ち上がれなくなり鳴いたりすると御飯、水、トイレ等は自然に判ったから家族と交代で世話をし夜中も看病続きで眠れない事も有った。もう一匹の子も心配そうに見ては居たけど何か?が違うのか?近付いて来る事もなく遠目で見たり一緒に寝てた事もあったかな。
せめて子供が小学校卒業まで持ってくれればの思いで最後の病院へ連れて行き点滴を受けたけど次の日の夜に発作を起こし旅立った。家に居る時『限界』が来てたのか体を冷す所を探したり人目を避けようとしたり不自由な体で起きてしてた。今、思うと眠そうにしてたので延命を掛けた事、後悔してる部分もある。
最期は家族で見送り写真、品を添え。そんな中『何処に連れてくの?僕も行く』というハプニングも有り自宅からだったけど見送った。人間の四十九日では無いけど残された先住猫の事も考え新しい子猫を迎えたが1ヶ月くらい仲良くしてたのに急に威嚇し始め子猫を遠ざけ不満から家中の線を噛切ったり困り果てる中
子供の病気も落ち着き始め『紹介状をか書くから地元で継続診察を受けて良い』となり地元に帰省するための準備中の中でも子猫が近付くだけで威嚇その不満をテレビの線から兎に角、噛切りストレスを発散させるのが毎日続き子猫は子猫でストレスから体調を崩し病院へ。やむなく子猫を貰った仮里親さんに相談し『この子が落ち着いて暮らせるように』とお願いし写真を見せて貰ったが家では見た事もない。まるで別猫。落ち着いてて他の家で迎え入れられ幸せに現在は過ごしている。もしかしたら2匹の猫の幸せの暮らしを導いてくれたのかも知れない。
現在、新型コロナウィルス拡大により札幌へ2才の子連れて墓参りに行きたいが何時?落ち着くかも解らないので未定。
2年前、本当に良い病院、スタッフの人達に出会えて感謝してます。当時を思い出して一匹になったけど大切な家族として過ごしていこうと思う。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 腫瘍・がん
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 不明
- ペット保険
- -
- 料金
- 8000円 (備考: 約、掛かった費用)
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
-
- 点滴
- 受診時期
- 2018年03月
悲しくなりました
乳腺腫瘍の肺転移で、かかりつけのやってない時間に急に呼吸が苦しくなるので立て続けに3回程利用しました。胸水を抜かないと呼吸が止まるからです。
初回は素晴らしい対応をして頂き感謝のしようもありませんでしたが、
2度目が問診内容丸無視、待つのなら酸素室に入れて欲しいと伝えてあったのに酸素室には入れてるのに酸素を出していないと言う謎の対応。加えて左の腫瘍が邪魔で針が刺せないので左にも水が溜まってるけど抜きませんでした、と。
初回で左も抜いてもらってるのですが…
結果翌日にかかりつけで抜いてもらわなければなりませんでした。
3回目はどなたかも書いてるように中に入れないまま状況も知らされず放置されたので心配で、受付に誰もいないので呼び出しボタンを押したら、事もあろうか処置している医師が直接出てきて、キレ気味に今、検査してるんで!と。一刻を争うから救急に連れてきているのに、ボタン押さないでください!とずっと文句言ってて、早く処置してくださいと言ってるのに振り返ってまた文句。何にイライラしてるのか、ボタン押さないでと言うならどうして受付に人がいなくてボタンがそこにあるのでしょう…悲しくて泣いて帰ってきました。
猫は怯えて失禁していました。末期なので少しでも楽にしてあげたくて行ってるのに逆に可哀想な事をしてしまって、飼主として気持ちのやり場がありません。
もう2度と連れて行きたくない気持ちと、また夜中に苦しみ出したら行くしかないのか、と重い気持ちです。対応する獣医師やその日のスタッフで雲泥の差がアリ。夜中の心強い味方ではありますが。
- 動物の種類
- ネコ
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 深夜 (22-6時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 1時間〜2時間
- 診療領域
- 腫瘍・がん
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 乳腺腫瘍肺転移
- ペット保険
- -
- 料金
- 2〜3万円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 受診時期
- 2020年11月
もっと早く知っておきたかった、最高の病院です。
うちの猫は、とても人に懐っこい優しい子ですが、去勢をしてから病院が大嫌いになってしまい、ドクターやナースのユニホームを見るだけでみたこともないくらいシャーシャーと歯を剥き出し、ちょっと触ろうとしただけで噛む、引っ掻くなど手がつけられなく変貌してしまう子になってしまいました。
今回、喉のあたりに...
うちの猫は、とても人に懐っこい優しい子ですが、去勢をしてから病院が大嫌いになってしまい、ドクターやナースのユニホームを見るだけでみたこともないくらいシャーシャーと歯を剥き出し、ちょっと触ろうとしただけで噛む、引っ掻くなど手がつけられなく変貌してしまう子になってしまいました。
今回、喉のあたりに腫瘍ができ、だんだん大きくなってきたので、家の近くの病院に連れて行ったのですが暴れてしっかりとした診断もできず、病気以上にストレスでげっそりしてしまい、腫れを緩和する薬をもらって帰ってきたのですが、どんどん腫れが大きくなってきていたので、また薬をいただこうと思い電話をしたところ、連れてこないと薬は出せないと言われてしまい、どこか猫にストレスの少ない病院はないかとネットで色々探していると、往診してくれるこちらの病院を発見。
予約は1週間後位でとれました。
とても優しい先生で、自宅で診察しているので、猫もとてもリラックスでき、嫌がる事なく診察を受けることができました。先生も色々とアドバイスをしてくれ、とりあえずは病気をはっきりさせる為、極力ストレスが少ない酪農大学動物病院で検査をする紹介状を書いていただき検査してきました。
リンパ腫でした。病院が大の苦手な子の為、抗癌剤の点滴や血管注射は暴れ、漏れてしまったりすると逆に危険なので飲み薬で緩和するくらいしかできないとのこと。
こちらの病院の先生にお話しし腫れを抑える薬や食欲がでる薬などだしてもらい、様子を見ながら診療もしていただいています。食べる量も少なくなってきているので便秘になった時は、指を入れてうんちを出してくれたりもします。
病院へ行っていた頃の猫のストレスを考えると今は天国です。うちの猫も先生を全然嫌がっていません。お話もいろいろしてくれ、お値段も往診していただいているのに、普通の動物病院の金額と全然変わりありません。もっと早く往診病院がある事を知っていれば、、、。
病院と違い待ち時間もないですし。本日、餌をほとんど食べてくれないと相談したところ、予約がびっしりの中、すべての往診が終わってから来ていただけ、うんちをいっぱい出してくれました。
とても忙しい中、申し訳なかったですがとても助かりました。私たちにとっては神様のような存在です。
評価を高くしてしまうと予約が取りにくくなってしまいそうで怖いですがほんと素晴らしい病院です。
感謝してます。
(先生、いつもありがとうございますにゃん!)