口コミ: 仙台市宮城野区の動物の食欲がない 9件【Calooペット】

口コミ: 仙台市宮城野区の動物の食欲がない 9件

宮城県仙台市宮城野区の動物を診察する食欲がないに関する動物病院口コミ 9件の一覧です。

[ 病院検索 (15件) | 口コミ検索 ]
14人中 12人が、 この口コミが参考になったと投票しています
はらのまち動物病院 (宮城県仙台市宮城野区)
うさぎでお世話に、頼りになるお医者さん ウサギ 投稿者: 柴田つき子 さん
5.0
来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年02月
数年前からお世話になっています。うさぎを複数飼いしていて6匹以上、うっ滞、避妊手術、去勢手術、びらん、目の異常などなど・・・
個性的な先生!と思ったこともありますが、動物に優しい先生です(ここ数年で飼い主にも優しく変わったような気が♪)
引越しで遠くなり、うさぎが診れるとうたっている近所の病院に行きましたが、ここの良さが身に染みました。
その近所の病院は診察室から飼い主を出して検査に連れて行くので、うさぎがどんな扱いを受けたのか怖いです。
ここは先生が抱っこ(保定)して連れて行き、大事に扱われている様子がわかります。暴れるうさぎだと無理しません、キャリーのまま連れて行くこともあります。
・なぜこの検査をするのか
・この検査で何がわかるのか
を教えてくれます。
うさぎの負担を考えてくれますし、うさぎに声掛けしてくれるのが微笑ましいです。(あるときこの光景を見てこの先生を改めて見直しました。動物を大事にしている先生です)
うさぎの扱いはもちろん、飼い主への配慮、検査や診断、今回も行ってよかったです。この先生がいなくなったら、うさぎを飼うのは諦めようと思います。今日、待合室にいた動物のうち半分はうさぎさんでした!飼い主さんとお話しをしたら、セカンドオピニオンで来た方もいました。
平日昼間は仕事なので行ったことありませんが、平日夜は混んでいたり、まあまあだったり。
人気の病院なので土日祝日の待ち時間は覚悟してください。私はオープン15分前から外に並んで、2番目に診てもらいました。
うちの子が30分弱診てもらったので、3番目の方は1時間くらい待ったのではないかなぁ。診察中も電話が来たり、薬だけの方からの確認があったり、忙しい先生です。
受付して車で待つことも可能なので、待ち時間を覚悟して行きましょう。今回も行ってよかったです。他病院で尿結石、即手術(8~9万)の話しが、こちらの診断(レントゲン&エコー)で尿結石ではなくカルシウムが写っていた(石ではない)ことがわかり、ホッとしました。必要のない手術をするところでした・・・
はらのまち動物病院に行ってよかったです。先生ありがとうございました‼️
動物の種類 ウサギ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 15分〜30分
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
病名 うっ滞 ペット保険
料金 10000円 来院理由 元々通っていた
  • 液体
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
15人中 15人が、 この口コミが参考になったと投票しています
さとう動物病院 (宮城県仙台市宮城野区)
さとう動物病院に行ってよかった! ネコ 投稿者: ようこ さん
5.0
来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年01月
先生も受付のスタッフの方もとても親切です。
夜遅くまで診療しているので、仕事が終わってからでも間に合うのでとても助かります!
動物の事を第一に考えてくれる先生です。
どうしても仕事で診療時間内に間に合わないと話したら、先生も学会の講習会があってお忙しいのにチイちゃん(猫)の具合が悪かったら夜連れて来ていいからと言って下さいました。
診察して頂くまで不安な気持ちで一杯でしたがチイを連れて帰る時には心の底からさとう動物病院に連れて行ってよかったと思いました。
良い病院にめぐりあえてよかったです。
動物の種類 ネコ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 15分〜30分
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
料金 4760円 来院理由 当サイト(Caloo)で知った
  • 注射2本
  • 一日2回の飲み薬
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
10人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています
はらのまち動物病院 (宮城県仙台市宮城野区)
とても信頼できる病院 インコ/オウム 投稿者: ハナハナ さん
5.0
来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2014年08月
過去にも小鳥を飼っていて、近所の動物病院に来院したことがあるのですが、数日すると残念ながら死んでしまうというのが小鳥を飼う上での悲しい現実でした。
しかし、今飼っている子が病気になった時にいろいろな口コミ情報からたどり着いて行ったこの病院では、初めて病気がちゃんと治りました。
動物病院というと、どうしても犬やネコがメインで小鳥などの小さな動物をちゃんと専門的に診ることができない獣医師が多い中で、ここの病院は小さな動物も大切な家族というスタンスで丁寧に診てくれます。
また、診療だけではなく、普段の食事や生活スタイルなどについてもアドバイスをしてくれます。
先生は飼い主である人間に対しては非常に横柄な部分もありますが、技術は確かだと感じているので、家からは車でも結構遠い場所にありますが定期健診含め、現在も通っています。
動物の種類 インコ/オウム (コザクラインコ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 10分〜15分
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
病名 そのう炎 ペット保険
料金 10000円 (備考: 検査代、薬代、勧められたエサ代を含んでの金額。) 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
36人中 29人が、 この口コミが参考になったと投票しています
さとう動物病院 (宮城県仙台市宮城野区)
情に厚い先生。実績に基づいた評判。 イヌ 投稿者: Caloouser64431 さん
4.5
来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年05月
夜、21時まで開いているので、平日に行けるのが有難い。

クレジット支払はできないので、頑張って現金で支払です。クレジットのほうが助かるんだけど、それでも患畜がたくさんいるのは、評判がいいからだと思います。昔から悪く言う人がいない病院。シニアのわんこにゃんこが沢山きてる病院。

うちの犬の場合、余程のことがなければ診察時の保定は私がします。
問答無用で知らない人に保定されたりしないので、そのへんも犬が落ち着く原因かもしれません。

先生はいつでもニコニコというタイプではなく、ちょっととっつきにくさがありますが、うちの犬は絶大な信頼を置いているようなので、私も信頼しています。個人病院なので必ず同じ先生が見てくれることと、預かりでの施術ではスタッフの技術が高いのか犬が全然疲労しないで帰ってくるのが助かります。

病院で勝手にあれこれやっていいですか、これもやっときますね、というようなことはほとんど無いです。自分から、先生、これはどう?これやったらダメ?こっちとこっちではどっち?みたいにぐいぐい行って、いろいろ教えてもらえるようになるまで3年くらいかかりました。全然社交的じゃない、金儲けに向いていない先生。

症状をみて、これは専門の先生が見たほうがいいな、というときは他の動物病院を紹介してくれたりもします。この病気ならあっちの先生、この検査ならこっちの病院、とか、行ったり来たりするのは大変ですけど、やっぱり戻ってきちゃうのは犬がこの先生を好きだからなんだよなあ。あと、横のつながりがある先生って安心できますよね。それとこの癖のある先生を高く評価してる先生は大体腕のいい先生です。

ごくたまたま、すごい場面をみてしまいました。

虫の息の愛犬を往診してもらっている女性が、とりとめのないことを先生に相談しているとき、合間に先生が一頭の犬をつれてきました。「うちのにそっくりだ」と女性。
じつは10年前に彼女の犬が生んだ雑種の子犬の1頭で、病院でもらい手を探したものの、癖のある気性でもらい手がきまらず、ずっと先生が飼っていたのだそうです。とくに「飼いますか」ともいわず、連れてきて、こんな子もいますよ、と見せただけ。
女性は泣きながら喜んでいました。

近所にはあの病院でみとってもらったという人が多いです。
うちの犬も多分そうなるでしょう。


動物の種類 イヌ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 15分〜30分
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
料金 2500円 (備考: 便の検査、整腸剤の処方、その他健康診断) 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
7人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています
はらのまち動物病院 (宮城県仙台市宮城野区)
ハムスター ハムスター 投稿者: kim さん
4.5
来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2014年03月
ハムスターといった小動物を看板に掲げてはいなかったと思うのですが、きちんと診てくれました。

食欲なく、ぐったりした様子だったので連れて行きました。
薬でなんとか治るレベルだったのでよかったです。

病院で一回薬を飲ませてもらったのですが、家で自分でやろうとするととても難しかったです。
当たり前ですが、そこはやはり病院でした。

待ち時間や診察時間は、人間の病院とたいした差はないです。
そんなに重い病気ではなかったので、医療技術も良い悪いの判断はつかないのですが、説明は丁寧でした。

体調悪いときのハムスターのサインとか、おなかのどの辺りを触れば異常がわかるとか、きちんと説明してくれました。

犬猫病院はそんな風に小動物を診てくれるのかな、と思ってます。
動物の種類 ハムスター (ゴールデン・ハムスター) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 15分〜30分
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
料金 来院理由 看板で知った
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ