口コミ: 筑西市の動物病院 (17件)

茨城県筑西市の動物病院口コミ 17件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全17
やまなか動物病院 (茨城県筑西市)
グーちゃんまま さん 2023年10月投稿 ネコ
5.0

最後までありがとうございました。

令和5年10月16日に約20年飼っていた猫が旅立ちました。はじめて飼った猫だったので異常に気づくのが遅くて何度か厳しい状態で病院に駆け込んだことがありました。その度に適切な処置をしていただいたおかげで長生きすることができました。とても感謝しています。
最後は老衰に近い状態で診察を受けました。苦しまないようにと考えてくれて処置をしていただきました。
何を聴いても詳しくわかりやすく説明してくれて、的確な処置をしてくれます。また、動物に愛情もって接してくれて飼い主の立場で考えてくれる先生方です。やまなか病院と巡り逢えたことで安心してまたペットを飼おうと思います。本当に最後までお世話になりました。ありがとうございました。

動物の種類
ネコ
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分未満
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
ぐったりして元気がない
病名
老衰
ペット保険
-
料金
5,000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
  • 皮下注射
来院時期
2023年10月
3人が参考になった(3人中)
やまなか動物病院 (茨城県筑西市)
糖尿病・痛風・高脂血症 さん 2023年01月投稿 ネコ
5.0

友人の紹介で受診しました。

友人から生後二ヶ月の子猫を譲り受けました。
初めて飼うので、友人に色々たずねたところとりあえず早々に予防接種にいくようにすすめられました。
こちらの病院の先生が丁寧でなんでも教えてくれるとのこと。
早速翌日受診しました。
外飼だったため、ノミがたくさんいる、と言われ駆除薬を背中につけてくださいました。
予防接種もしてもらいました。
爪切りの仕方も教えてもらいました。
初めて飼うので、少し不安があったのですが何かあったら先生に聞ける、という安心感は大きかったです。
駆除薬をつけたあとの対処法も教えてもらったので、家にノミが広がることもなかったです。
猫ちゃんが家に来て半年もすぎました。そろそろ去勢手術の時期なのでまたお世話になる予定です。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
予防接種
予約の有無
なし
来院時間帯
早朝 (6-9時)
待ち時間
3分未満
診療時間
15分〜30分
診療領域
寄生虫
症状
かゆがる
病名
ノミ刺咬性皮膚炎
ペット保険
-
料金
10000円 (備考: はっきりしない)
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
来院時期
2022年06月
2人が参考になった(2人中)
jun さん 2020年06月投稿 イヌ
5.0

生後2ヶ月軟便下痢

生後2ヶ月のアメリカンコッカースパニエル。
我が家に来て1週間、元気もあり食欲もあるのに軟便から下痢。
赤い便も出て慌てて病院に行きました。
清潔な待合室で安心して待つ事が出来ました。スタッフさんも優しくて感じが良いので何でも聞きやすいです。
先生は丁寧に説明して下さり、
とてもわかりやすく話して下さいました。
食事量、回数の調整もとても参考になりました。
薬も効いて普通の便になり一安心です。
なんでも聞いてください、と言ってくださったので
トイレトレーニングの事も相談して
アドバイスいただき早速実践したところ
その日のうちに成功して
楽しいわんちゃんとの生活がおくれています。
不安な事もたくさんありましたが
なんでも相談できると思うと気持ちが楽になり愛情いっぱいに楽しく過ごせそうです。
おやつのあげ方や、散歩のはじめ方まで
アドバイスいただき、とても参考になりました。

動物の種類
イヌ《純血》 (アメリカンコッカースパニエル)
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
消化器系疾患
症状
下痢をしている
病名
-
ペット保険
アニコム
-
来院時期
2020年06月
3人が参考になった(4人中)
なでしこ344 さん 2018年11月投稿 イヌ
5.0

尊敬します

うちのららちゃんは、食欲不振と痙攣で来院しました。
時間外だったけれど、寄り添ってくれ
いま、このこもがんばってるから
大丈夫と。
点滴してかえりました。息子も褒めてくれ
帰って数時間元気になり、食事もとれました。
ありがとうございます。感謝の気持ちで一杯です
スタッフも、優しいかたばかりで、先生も腕が良いし、優しいです。ぜひ!かかって下さい。
ぜひ!推薦します。
ただ、日中は、かなり。混みますが、携帯電話で知らせてくれますょ。

動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分未満
診療時間
-
診療領域
消化器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
病名
食欲不振、痙攣
ペット保険
-
料金
9600円
来院理由
元々通っていた
  • 点滴
来院時期
2018年10月
11人が参考になった(12人中)
大葉子032 さん 2015年10月投稿 ネコ
5.0

信頼できる病院です

うちの猫が大変お世話になっています。

この近辺ではとても人気のある動物病院で、基本的にいつも混んでいます。つくば市などからも患者さんが来ています。

検査、治療の説明を丁寧にしてくれる病院です。
きちんと調べてくれて根拠を持った治療をしてくれるので、症状だけでなく原因から治したい方におすすめです。
かといって余計な検査はされません。心配でいろいろな検査を希望しても、必要ないと断られることも多々あります(必要がない理由も当然説明してくれます)
身体に負担が大きい検査も、メリットデメリットを説明してくれたうえで選択させてくれます。

初歩的で恥ずかしいかもと思える質問にもきちんと答えていただけるので、わからないことは遠慮なく質問させてもらっています。
(院長先生は、わかるまで説明するのは獣医師の責任で、わかるまで質問するのは飼い主の責任と話されていました)

獣医師さんは院長先生と代診の先生がいらっしゃいます。

院長先生は、「猫ブームというけど、猫が可愛いのなんて昔から当たり前」と口にされる猫好きさんです。
猫の扱いも抜群で、採血をひとりだけで(看護師さんや飼い主の保定なしで!)採ってしまうことすらあります。

飼い主それぞれに飼い方や事情があることをわかってくれる先生なので、できないことがあってもダメ飼い主と落ち込むことなくいられます。
また、関係性ができあがるまではホントにやんわりと慎重に話をすすめてくれます。切り込まれた質問をされて傷つくことがほぼないので、人見知りとしては気持ちを楽にして診察を受けられます。

できる限り飼い主の希望を叶えるよう努力してくれる先生です。自分がどういった飼い方をしたいのか(徹底的に調べたいとか、予算があるとか)を伝えたほうが満足いく提案を受けられると思います。

新しい検査や治療、サプリなどの情報提供もそのつどしてくれます。ただし、営業的ではなく本当に情報提供。
「じゃあ、そのサプリ処方してください!」と食いつくと「今の状態なら必要ないと思うよ~」と断られます(笑)

代診の先生もとても誠実です。
いつもきちんと触診し、口の匂いまで確認してくれます。
説明も院長先生に負けず劣らず丁寧です。
問診は必要なことを的確に聞いてくるので、院長先生のやんわり雰囲気に慣れきっていた私は初めのうち多少の戸惑いを感じました。今は大丈夫です。

そしてこちらの先生も「猫を見るとかわいいな~と思いますけど、やっぱり自分の猫が一番かわいいです」とおっしゃる猫好きの猫飼いさんです(笑)

治療も猫に優しいです。
飲むのが難しめの薬を出すときは、まず飲めるかどうか先生が飲ませて確かめてくれてから処方する配慮をしてくれます。
注射のときも、薬液を吸うためにゴム蓋に刺した針を新しい針に交換してから猫に注射していました。(一度刺すと切れ味が鈍る)
できるだけ痛くないようにしてくれてるんだと心の中で感動しました。

スタッフさんもみなさん笑顔で優しいです。
先生への聞き忘れがあったときなども嫌な顔ひとつせず、すぐに対応していただいています。
電話対応も、もちろんとても親切です。

病院内は清潔で、患者さんがたくさんいるにもかかわらず動物臭を感じません。
本棚にも猫関連のものがたくさんあり(犬のものありますがあまりチェックしていないのでコメントできません)待ち時間も楽しいです。

病院設備には内視鏡もあり、ホームドクターとしては十分以上だと思います。
希望したり、必要なときには専門の病院も紹介できますと先生は言っていました。

料金に関しては、地域の評判は「手術するならここ。腕は最高だけれど、料金は高い」でした。実際は他の病院と料金に大きな差はありません。
健康診断のための血液検査などは、院内検査より外注のほうが安くできるよとすすめてくれます。料金と結果に時間がかかるデメリットを天秤にかけて選ぶことができます。

会計時は明細つきのレシートをもらえるので、何にいくらかかるのかがはっきりわかって安心です。

診察の待ち時間はかなりあります。
患者さんが多いのはもちろんですが、重症っぽい子が多い日は診察時間が長めになりがちなようです(評判を聞いて受診する重症の子が多い)
受付で聞くと、だいたいの待ち時間を教えてくれます。また、順番近くになったら電話を入れてもらうことも可能なようです。
いろいろな努力をしてくれているんだなと感じます。

午後は予約ができますが、前の患者さんによっては予約時間をかなり過ぎても呼ばれないことがあるので、待つこと大前提に受診するのをおすすめします。
いっぱい待つ覚悟で行って、待ち時間なしのときもあります。そんな日はとてもラッキーです。

ひとつだけ残念なのは、午後の診察終了時間が18時と少し早めなこと。
仕事を持つ身としては、19時……、せめて18:30まで開いていると助かるのにと思います。
ただし4月と5月は19時まで診察していただけるので、本当にうれしいです。

待ち時間が長くても、それに見合った、もしくはそれ以上の満足が得られる病院です。
通院できる距離にこちらの病院があることはとても幸運だと思っています。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
15分〜30分
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2016年04月
21人が参考になった(23人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール