信頼関係は大事
猫の左目。ウルウルして、目脂が少々ある事に気がつき、様子をみる事数日。夜、片目が開かず。直に開くも、左右の開き具合が明らかにおかしい。さて遠方のかかりつけ病院は、故あって暫く休診。近所で何処か、、口コミで一番安心できそうな雰囲気の病院を、ほぼ勘で選んで、ここへ。小さな待ち合い室だが、ネット予約制なので、他の患者と鉢合わせすることなく、コロナ対策としては安心。診察前に、女性スタッフの問診があったが、これが長い。先生とは会話が出来ないのか?と思う程長い。ようやく現れた先生は、ケージの外から猫に話しかけ、ではお預かりします。と、ケージを抱えて診察室へ。え、私はここで待つのですか?ハイ。イヤイヤ、それはムリ。初診なのだ。口のきけない子をお任せする信頼関係は未成立。暫しあ然とするも追って、ドアをノックする。何と鍵までかけられていた。コロナ対策です、診察室は狭いので、と説明されるが納得いかず。結果、立ち会いの下に検査&診察、目に傷もなくホッとしたが、この一連の流れには少々、いや大いに?が残ることとなった。飛行機がお好きでつけた病院名だとか。待合室に置かれた2台の大型模型も小児病院の様で、先生の雰囲気同様ほのぼのするが、重病の際にここに駆け込めるか?は正直な所不明。来院コメント数件からは、安心できそうな気がしてここを選んだはずだが。もっとも、かかりつけ医の名前を尋ねて承知下さった上で、近場の当院にも何かあればどうぞ、とのこと。軽い症状の際には、またお願いしようかな、と思う。目は無事回復した。
先生はよい
先生はとても優しくいつも適確な処置をしてくれると思いますが、看護師さんの態度がきつく感じられます。
ペットには優しくしてくれるものの、対飼い主になると態度がきつく、こちらがペットのことをあまり考えてないように感じられる言い方をされて嫌な思いをして帰ることが多々ありました。
こちらも分からないことやできてないことがあるのかもしれませんが、ペットを大切に思って心配してきているのに、そんな風に感じる言い方、態度をされればとてもショックです。 飼い主の不安というものは考えてはくれないのでしょうか?
自分さえ我慢すればペットにとってはいいのだから…と思う反面、看護師さんとのやり取りを考えると毎回行くのがとても気が重く感じられます。
信頼と感謝
家には猫が2匹いて、今回は上の子が夜遅くに急に苦しみ出し、腰から下が動かなくなってしまいました。
診察時間はとっくに終わっていたのに、もしかしたらと思い電話してみたら、たまたま急患の後で先生がいらっしゃいました。
事情を話したら、直ぐに連れてきても良いと言って下さり、、。
家の子は心臓の病気で...
家には猫が2匹いて、今回は上の子が夜遅くに急に苦しみ出し、腰から下が動かなくなってしまいました。
診察時間はとっくに終わっていたのに、もしかしたらと思い電話してみたら、たまたま急患の後で先生がいらっしゃいました。
事情を話したら、直ぐに連れてきても良いと言って下さり、、。
家の子は心臓の病気で、大変厳しい状態にありました。
それから先生は、二日間殆ど徹夜で家の子を診て下さり、その姿にこの先生なら信頼して任せられると心から思いました。
こちらの病院のスタッフは、先生をはじめ皆さんが本当に優しい方達で、私の不安な気持ちもどれだけ救われたことか。
今は、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。