口コミ: 足立区のネコの消化器系疾患 (8件)

東京都足立区のネコを診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 8件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全8
クロッカス900 さん 2025年01月投稿 ネコ
5.0

素早い対応で元気になりました

朝から飼い猫の元気がなく嘔吐をしていました。時間が経つにつれて、更に元気がなくなっていったため、苅谷動物病院グループ 足立総合病院を急遽受診しました。16時過ぎに症状についてお電話をし、17時半頃には診察を始めていただけました。

診察ではエコーやレントゲン等一通り検査を行っていただき、誤飲による腸閉塞が起こり、周囲の臓器も炎症していることが分かりました。そのため、同日夜に緊急手術を行っていただきました。

ご対応いただいた先生は、状況を丁寧に教えてくださり、安心して任せることができました。費用面も手術前に説明がありました。

手術は無事成功して順調に回復し、当初1週間入院だったところ2日短縮して退院することができました。

動物の種類
ネコ《純血》 (アビシニアン)
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
2時間以上
診療領域
消化器系疾患
症状
-
病名
腸閉塞
ペット保険
-
料金
380000円 (備考: 検査、手術及び入院費全て含まれた料金です。)
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2024年12月
3人が参考になった(3人中)
西新井大師動物病院 (東京都足立区)
Orion724 さん 2022年09月投稿 ネコ
5.0

とても親身で専門的で頼りになります!

前から先生にお世話になっております。
うちの猫が元気や食欲がなく、吐き気や下痢も繰り返していて、他の病院では胃腸炎と言われ治療していましたが、あまり改善しませんでした。
先生にみていただいたら、貧血もあり、すぐに内視鏡や骨髄検査といった精密検査をして頂き、その日に病気を詳しく説明して頂きました。
他の病院でわからなかった病気なのに、すぐに診断して頂き驚きました!
むずかしい病気でしたが、病気と治療の説明も詳しく丁寧で、普段の生活や食事のアドバイスも親身に説明して頂き、助かりました。
お薬を飲ませるのは少し大変ですが、おかげで徐々に病気が改善して元気になってきました。本当にありがとうございます。
継続して治療が必要ですが、元気になっていく様子を見るとがんばれます!

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
1時間〜2時間
診療領域
消化器系疾患
症状
食欲がない
病名
リンパ腫
ペット保険
アイペット
料金
-
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2022年
4人が参考になった(6人中)
梅島動物病院 (東京都足立区)
ママ さん 2018年08月投稿 ネコ
5.0

行ってよかった

初めて行きました。
いつも行っている病院は
お盆休みに入ってしまい
前から聞いていた評判のいい病院。
評判通り混んでいましたが、これほどまで混んでいるという事は安心していけると言うことになります。
先生は優しく、レントゲンと血液検査、エコーをしました、何よりビックリしたのは目の前で一緒にエコーをやり始めた事。
他の病院すべて知ってる訳ではありませんが
今まで行った病院は
お預かりしますと奥に連れていかれ、結果だけあとから聞くといった感じです
目の前で画面を見ながら先生の説明、本当に安心でき、信頼できました。
脱水もあり皮下点滴をして頂きました。
今後もお世話になりたい病院です。
受付の対応が悪いと何件かクチコミにかかれていましたが、私が行った時は
とても感じがいい優しい方でした。

(牛&麦)

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
30分〜1時間
診療領域
消化器系疾患
症状
吐く
病名
胃腸炎
ペット保険
-
料金
15000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2018年08月
9人が参考になった(11人中)
ドラセナ動物病院 (東京都足立区)
みゅー さん 2015年05月投稿 ネコ
5.0

信頼出来る先生です。

保護した子猫を2匹育てることになり、最初の健康チェックからずっとお世話になっています。
朝は9時~昼休みを挟んで夕方6時までやっています。
駐車場もあるので遠くから来られる方もいるのでしょう。
予約ができないので、混雑時は1時間くらい待つこともあります。
でも、先生はベテランの男の先生で、的確な治療・指導をしてくださいますし、料金も治療費が診察代がワンコインだったり、薬やレントゲン取っても他の病院より2~3割安いのでこちらに通っています。(クレジットカードは使えませんが。。)

第一印象は厳しそうな面立ちの先生ですが、実はとっても優しいので、猫もリラックスして診察をうけています。
出して頂く薬もよく効きます。
スタッフの女性達も動物にとても優しいです。

ちなみに病院に受付専門のスタッフはおりませんので、患者診察中は受付に誰もいなくなるので初診の時は面食らうかもしれません。
ただ、1患者診察が終わる度に受付に出て来て会計をするので、カウンターで少し待てばよいです。

治療費安めというのもあって、少しでも体調崩すと気軽に見てもらいに行けるのが一番の魅力ですし、先生も信頼できる良い病院だと思っています。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
5分〜10分
診療領域
消化器系疾患
症状
便秘をしている
病名
低血糖
ペット保険
-
料金
560円
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2015年05月
33人が参考になった(35人中)
海老茶029 さん 2023年08月投稿 ネコ
4.0

精度の高い検査が期待できます

かかりつけ病院にてエコー検査で異常がみられ、生検する必要があるという見解でこちらの日本動物高度医療センターを紹介されました。
こちらの病院では、窓口での会計時は全額負担になります。
保険に加入している場合は後日請求になり、現金以外でクレジット支払いも対応です。
保険に加入している場合はどの程度保証されているものに入っているかを確認しておくと、医師から料金説明を受ける際にもわかりやすいと思います。

こちらでは再びエコーを行いました。
画像を確認した際に感じたのは、画像の鮮明度がちょっと違うなということでした。
生検をする場合には、病理診断を下すための確実な標本が必要になるので、医師の腕にかなり左右されるものだと思いますが、今回は生検をするに至らなかったためこちらの技術度はわかりませんが、先生の対応は丁寧で、飼い主側の意思がかたまるのを嫌な顔せず待ってくださったり、検査とその成果と料金の兼ね合いなども考えてくださる姿勢があったので、今後も紹介される機会があればお世話になろうと思える病院でした。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
消化器系疾患
症状
食欲がない
病名
胃腸炎
ペット保険
アイペット
料金
60000円 (備考: エコーと点滴)
来院理由
他病院からの紹介
-
受診時期
2023年08月
13人が参考になった(15人中)
  • 1
  • 2

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール