口コミ: 武蔵野市の動物の脳・神経系疾患 (5件)

東京都武蔵野市の動物を診察する脳・神経系疾患に関する動物病院口コミ 5件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全5
グリーンパーク動物病院 (東京都武蔵野市)
みかりん さん 2023年12月投稿 イヌ
5.0

かかりつけがお休みで

日曜日の朝、愛犬のペロがてんかんを起こしかかりつけに電話してもお休みで、グリーンパーク動物病院に電話を入れたところ、すぐに診てもらえて、その日は夕方まで預かっていただきました。
夕方お迎えに行き、昼間には元気になってご飯も食べたよということで、とても嬉しかったです。
そのあと、少し元気になったのですが、一週間後、ペロは永眠しました。でも、日曜日に診ていただいて大変心強く本当に助かりました。ありがとうございました。

動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
2時間以上
診療領域
脳・神経系疾患
症状
けいれんする/ふるえる
-
受診時期
2023年11月
4人が参考になった(6人中)
ぶみ さん 2021年08月投稿 イヌ
5.0

wほっこり

脳神経外科手術でお世話になりました。
検査入院をしてるときに発作を起こし、その状態を女医の方がイラストにしてくれました。それは克明で詳細に描かれていて、とてもわかりやすく、そしてなぜかほっこりしました。
手術当日は朝から夜まで丸一日がかりで大変だったにもかかわらず、無事終わりましたの電話をくれたときは感無量でした。
術後の入院中に面会に行ったとき、執刀医の先生が様子を詳しく説明してくれた後、散歩に連れて行ってあげてくださいと病院用のお散歩バッグを差し出してくれました。大先生なのにお散歩バッグを貸してくれた行為になぜかまたまたほっこりしました。キャンパス内を散歩しました。工事中で残念でしたが、旧校舎(?)の外観がとても素敵でした。
初診から退院までいつも気持ちいい対応をしてくださりほんとに感謝します。これからもお世話になります。

動物の種類
イヌ
来院目的
-
予約の有無
あり
来院時間帯
-
診療領域
脳・神経系疾患
症状
-
料金
-
来院理由
他病院からの紹介
-
受診時期
2021年06月
32人が参考になった(37人中)
ぽこぺん さん 2011年11月投稿 イヌ
5.0

高度な二次診療施設

最初は、膝に癌が出来た犬が腫瘍科を受診しました。
掛り付け病院での検査で癌が分かり、一刻も早く専門医の意見を聞きたかったのですが、やっと予約が取れたのは3週間後。
当日も予約時間から30分以上待ち、研修医の予備診察の後、犬を預けて担当医の診察・検査となりました。
その後再び研修医から説明がありましたが、担当医からの直接の説明はありませんでしたし、顔も出してくれませんでした。しかも研修医の説明がわかりにくく、突き放す様な言い方で・・・。

何のために3週間も待って受診したのかと失望しましたが、その後担当してくれた放射線科の先生が良い方で、治療内容にも納得出来たので信頼してお願いしました。
その後お会いしたどの先生も本当に熱心で優しい方ばかりで、いまだに何故あの最初の時に担当医の先生が顔も出してくれなかったのかが謎です。

それから他の犬が様々な病気で入院したり輸血や手術したりと長年お世話になっていますが、最初の腫瘍科は別として、どの先生も研修医の皆さんも本当に真摯に誠実に治療にあたってくれて感謝しております。
飼い主の方も、質問したり愛犬の情報提供したりという獣医師とのコミュニケーションの取り方が慣れてきたせいもあるのかもしれません。

様々な分野の専門医がいるので、犬の状態を多角的にしかも深く診てもらえますし、CT、MRI等の機器や放射線、抗がん剤の治療も行っています。
大學病院によっては、他科の診察を受ける時には再度紹介状が必要なところもある様ですが、ここでは要求された事がありません。必要な専門医に速やかに引き継いでもらえます。

難点は、混んでいるので待ち時間が長い事(重篤な病気の犬が多いので診察に時間がかかります)
費用が高い事(保険は窓口清算は出来ませんが後日請求できます)
土日や夜間、正月等は大學が休みになってしまう事(救急対応はできません)
時々薬の数が間違っている事(もらったらすぐに数を確認しましょう)

上記の様な難点を理解した上でも、非常に優れた医療機関だと思っています。

動物の種類
イヌ《純血》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
30分〜1時間
診療領域
脳・神経系疾患
症状
けいれんする/ふるえる
病名
壊死性髄膜脳炎
ペット保険
アニコム
料金
30000円
来院理由
元々通っていた
受診時期
2007年04月
22人が参考になった(26人中)
三鷹獣医科グループ (東京都武蔵野市)
はないちもんめ さん 2016年07月投稿 インコ/オウム
4.0

鳥類を診てもらえます

近所には日本獣医生命科学大学もあるのですが、人間用で言えば基幹病院のようなものなので、身近な獣医として利用しています。24時間365日対応なので、救急の時にも利用できます。

調べた限りでは地域に「鳥類を診ることができる獣医」がいるのはココだけでした。犬・猫と事情が違うので、なかなか診察できる獣医はありません。

わが家のセキセイインコを診てもらいました。

ケガで飛べなくなっているインコですが、日中、室内に放し飼いをしているため、仲間に何度か突き落とされ、背中を傷め、立ち上がることもできなくなったので、電話で予約をして受診しました。

鳥類を専門で診ることができる獣医がいます。なんと言っても鳥への接し方が優しい。インコは体が小さい上、ストレスに弱いのですが、手慣れた感じで任せることができました。

約ひと月の入院でしたが、24時間態勢で世話をしてくれ、細かに電話をしてくれたので安心できました。

無事に完治して生き延びてます。

何羽かのインコやオウムが入院してましたが、不安を感じないように獣医で飼育しているインコがコンパニオン代わりに一緒に入院室に飼われてます。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
-
診療領域
脳・神経系疾患
症状
-
病名
-
ペット保険
アニコム
料金
-
来院理由
元々通っていた
8人が参考になった(12人中)
ひだまり動物病院吉祥寺 (東京都武蔵野市)
デイジー131 さん 2024年08月投稿 ネコ
1.0

大変がっかりしました。

こちらの病院で診断された、食物アレルギーの治療経過中に、癲癇かと思われる大変な発作が起こり、意識不明、寝たきりになった飼猫を連れて行きました。
これまでの治療で副作用の出たステロイドでの処置は遠慮したいので、漢方と併用したいと思う、この暑さで搬送中に亡くなるかもしれないので、MRIも断りたい、高齢なので麻酔も手術も身体に負担がかかるのでやりたくないと相談する中、
「(今回の症状は専門外なので)わからないんですよね〜、(紹介先の病院で)開頭手術したら治るかも!」と、にっこりと語られ、言葉を失いました。
また、漢方に対しては、「効くのかな〜、漢方は副作用ないんですか?盲信しすぎてもね。」と。
提示されたMRIの費用も、後日かかった別の病院では半額でできるそうでしたし、何よりセカンドオピニオンを認めない姿勢に大変がっかりしました。

近所でも評判の良い病院ですが、失敗した時の対応は、他の方の口コミと同様のもののようです。本当にびっくりしました。
一見いい加減でも、しっかりと仕事はする、誤診した時にこそきちんと誠意を見せる、それが出来ないのではもう地域猫も飼猫も任せられないと思いました。
(看護師さんたちは常に親身になってくれ、緊急の際は助けられていましたので、医師の対応に対しての気持ちです。)

飼猫は、東洋医学に助けられました。
東洋医学の動物病院が沢山できていたことに、この度気付き、もし西洋医学だけではペットに合わないと感じる方がいれば、セカンドオピニオンを勧めたいです。動物の緩和ケアを行える病院が存在します。一度お話した、喘息持ちの猫ちゃんの飼主さんに、この話が届けば嬉しいです。とても悩んでいたので。
現在飼猫は、こちらの病院でアレルギーと診断され、禁止された食物(魚や野菜)のポタージュを飲んで幸せそうです、アレルギーも出ておりません。

東洋も西洋も、いいところを取り合い、補え合える医療だと思いますので、医師がセカンドオピニオンに対し批判的では助かる命も助からないかと。
こちらでは血液検査での判断が大変多いのですが、診察や経過観察にもっと余裕を掛けて下されば、結果も変わったのではと思えてなりません。
発作に繋がる耳が熱い、口元が震えるなど気になる症状はお話しても、こちらでは気付いていただけませんでした。
一命は取り留めたものの、悔しい気持ちは変わりません。
動物病院というものに対し、勉強不足でした。

動物の種類
ネコ
来院目的
-
診療領域
脳・神経系疾患
症状
けいれんする/ふるえる
料金
17000円
来院理由
元々通っていた
受診時期
2024年
3人が参考になった(3人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール