口コミ: 横浜市鶴見区梶山の動物の猫コロナウイルス感染症 52件(3ページ目)【Calooペット】

口コミ: 横浜市鶴見区梶山の動物の猫コロナウイルス感染症 52件(3ページ目)

神奈川県横浜市鶴見区梶山の動物を診察する猫コロナウイルス感染症に関する動物病院口コミ 52件の一覧です。

[ 病院検索 (1件) | 口コミ検索 ]
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
FIP治療でお世話になりました ネコ 投稿者: シア さん
5.0
来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年07月
生後6ヶ月のロシアンブルーの子猫が元気、食欲がない状態が続いており、近所の病院を受診したところ、血液検査の結果からFIPドライ型の可能性があるものの確定診断に至らず、点滴をしながら様子見の状態が続いていました。ある日頭が左に傾き、よろけて倒れるようになりました。FIPによる神経症状だと確信し、口コミの評価が非常に高かったブルーム動物病院へ連絡しました。お電話した日は休診日だったのですが、丁寧に対応していただき、翌日診ていただくことができました。診察の結果はFIP混合型の後期とのことで、その日からムティアンの投薬を開始しました。投薬1週間後には見違えるほど元気になり、1ヶ月経った現在は元気に家中を走り回っています。治療費は高いですが、元気になった愛猫を見るとそれ以上の価値があったと感じます。迅速かつ適切な治療をしていただき片山先生には大変感謝しております。ありがとうございました。
動物の種類 ネコ《純血》 (ロシアンブルー) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 10分〜15分
診察領域 血液・免疫系疾患 症状 食欲がない
病名 猫コロナウイルス感染症 ペット保険 アニコム
料金 約70万円 (備考: 通院継続中) 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
  • ムティアン

動物病院スタッフからのコメント

投稿日: 2023年08月13日

シアさん、コメント評価ありがとうございます。ご連絡遅れてしまい申し訳ございません。
投薬前の経過が長かったので少し不安でしたが、なんとか助けることができてよかったです。FIPの病態ステージを決めるのは投薬量を決めるのに大事かなと思います。投薬量を誤ると再発や経過不良につながりますので。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。

この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
FIPの治療でお世話になっています ネコ 投稿者: Chihiro さん
5.0
来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年05月
1才のスコティッシュフォールドのオス猫が、今年の1月にFIPを発症し、都内の他の病院でMutianによる治療を行っておりましたが、治療が1ヶ月も延びてしまい、不安が募っていたため、以前FIPの名医と言われているブルーム動物病院の片山先生のことを教えてもらった記憶があり、先生のところにセカンドオピニオンで伺いました。その日、色々なお話しをいただき、今後は先生のところで治療していただきたいと思い、ブルーム動物病院さんにお世話になることに決めました。片山先生は、色々なシナリオや治療の可能性についてお話しくださり、本当にFIPの治療経験が豊富な先生なのだとわかります。メールでもご相談にのってくださり、お忙しいのにきめ細かく対応してくださる先生です。FIPの治療で悩んでいる方がおりましたら、一度ブルーム動物病院さんにご相談されてみることをお勧めいたします。
動物の種類 ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 けが・その他 症状
病名 猫コロナウイルス感染症 ペット保険 アニコム
料金 来院理由 知人・親族からの口コミ

動物病院スタッフからのコメント

投稿日: 2023年08月13日

Chihiroさん、コメント評価ありがとうございます。ご連絡遅れてしまい申し訳ございません。
FIP治療は、広まってきたのは良いことですが、高額治療がゆえに必要ではない治療で長引いている猫ちゃんもたくさん経験があります。多くは経過の追い方がわからない、どこまで許容していいかわからないことです。これくらいなら大丈夫というのは経験からしかわかりません。経過に不安がある方はぜひ一度ご相談いただけたらと思います。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。

この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
命を助けていただきました ネコ 投稿者: レッドタイガーアイ751 さん
5.0
来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年05月
他院にて避妊手術の術前検査で猫コロナウイルスの抗体価が20000を超えていたので、ネットでこちらの病院を知り受診しました。エコーや血液検査等から初期のドライタイプのFIPの可能性が高いので、PCRの結果が出るのを待たずにムティアンの投薬を開始する事になりました。詳しく検査結果やFIPや薬の事等を教えて頂き、先生が助かりますと言ってくださり安心しました。
先生の的確な診断のおかげで、ムティアンを飲み始めて2日後には緩かったうんちが普通の便になり、活発に遊ぶようになりました。1週間後に出た。
通院の時は予約制で待ち時間もありませんでした。爪切りや肉球バリカンもしていただきました。
今は84日間のお薬も終わり避妊手術もして頂き、寛解のお言葉を頂きました。やんちゃで元気に暮らしています。本当にありがとうございました!
みーちゃんとこうして今いられるのも先生のおかげです。心から感謝しています。
動物の種類 ネコ《純血》 (サイベリアン) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 15分〜30分
診察領域 感染症系疾患 症状 下痢をしている
病名 猫コロナウイルス感染症 ペット保険 アニコム
料金 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
  • ムティアン

動物病院スタッフからのコメント

投稿日: 2023年08月13日

レッドタイガーアイさん、コメント評価ありがとうございます。ご連絡遅れてしまい申し訳ございません。
経験や統計から猫ちゃんの状態や検査結果からMUTIANで助けることができるかどうかだいたいわかるようになりました。もちろん可能性が低くても私は最後まで諦めません。MUTIANで助けることができる可能性が1%でもあれば、あきらめないことです。なんとか助けることができて本当によかったです。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。

この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
0人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
5.0
来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年04月
MIXオス1歳1ヶ月にFIP初期のウェットタイプと診断、すぐにムティアンで治療を開始し、84日の投薬終了後から3ヶ月経過、今月に寛解となりました。

ちょっと様子がおかしいと思ってから急激に体調が悪化し、FIPと診断されたときには生きた心地がしませんでした。地域の動物病院では諦めるしかないかもという雰囲気でした。なんとか方法はないものか調べていたときに、片山先生・植村先生の執筆されたムティアンの論文に辿り着きました。

ブルーム動物病院で迅速に対応して頂き、幸い初期の段階でムティアン治療を開始することができました。

ムティアン投薬して間もなく効果があり大変驚きました。腹水はおしっこでみるみる減り、何も興味を示せずぐったりしていた時から、駆け回って飛び跳ねて遊ぶ姿を見せてくれた時は本当に嬉しかったです。腹水が抜けてガリガリになってしまいましたが、投薬とご飯をしっかり食べて、今では筋骨隆々で毛艶もとっても綺麗です。

FIPは恐ろしい病気ですが、早期発見、早期治療で寛解は不可能ではないのだと思います。

FIP治療でご尽力いただいたブルーム動物病院の片山先生、植村先生、動物看護師・医療スタッフの皆様に心から感謝しています。片山先生は親身に相談に乗ってくださり、またスタッフの皆さんもいつも丁寧な対応していただけたので、安心して任せることができました。

今後も健康に元気に長生きできるように、日々を大切にしていきます。

寛解に至るまでの詳細をNoteに残しています。
FIPになった当時、もっと情報があればと強く感じました。現在、子猫を飼っている、または猫コロナウィルス(FCoV抗体)が高い猫ちゃんを飼っている飼い主さん達に役に立つことを願い、注意点、FIPになるまでの経緯、など記しています。ご参考までに。
https://note.com/j_nakamiya/n/nd225e1f01f24
動物の種類 ネコ 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 10分〜15分
診察領域 消化器系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 猫コロナウイルス感染症 ペット保険 アニコム
  • ムティアン

動物病院スタッフからのコメント

投稿日: 2023年04月27日

Altoさん、コメント評価ありがとうございます。ご連絡遅れてしまい申し訳ございません。
無事寛解できたこと本当によかったです。今後もAltoちゃんが長生きできるように経過を追わせていただけたらと思います。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。

この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
3人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
5.0
来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年09月
3年前に迎えた保護猫が1歳になる頃、去勢手術のため近くの獣医に連れて行ったところ、手術前の血液検査でFIPの感染が判明し、獣医から「この病気は不治の病で、現在ある治療法では治すことが出来ない、持ってもせいぜい数か月の命でしょう。」と悲しい宣告を受けました。何とか治してあげたいとネットで調べたところ冬虫夏草サプリが猫の免疫抵抗力を増進しFIPの症状を抑える効果があると知り、延命のために通常より量を多く投与して、その後数か月間熱は高かったものの猫は何とか元気に過ごしてくれていました。しかしその年の冬、病気の進行でとうとう胸水が溜まり始めて苦しそうに呼吸をするようになり、もうこの子とお別れかと悲しんでいたところ、猫を譲渡してくださった方からMUTIANという薬(当時の薬名)でFIPを治すことが出来ると聞き、早速藁にもすがる気持ちでMUTIAN協力病院のブルーム動物病院に連絡して猫の状況を話したところ、当日急にも拘らず予約なしで直ぐに診てくださいました。診察の結果はドライとウエット混合タイプのFIPとのこと。すぐにMUTIANを処方してもらい投与し始めたところ、驚異的な薬効で一週間もしないうちに猫の熱が収まって元気になり、胸に出来ていた肉芽腫もすっかり消失して、決められた84日間の投与で無事「寛解」の宣言を頂きました。その後一年以上経過しましたが、再発もなく発病前と同様に元気に走り回っています。ブルーム動物病院に診ていただいて本当に良かったと感謝しています。

獣医さんの多くは未だにFIP=「不治の病」というのが常識のようです。愛猫がもしFIP宣告を受けても諦めないでブルーム動物病院にも相談してみてください。一匹でも多くの猫ちゃんの命が救われることを願って止みません。
動物の種類 ネコ 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 感染症系疾患 症状 発熱がある
病名 猫コロナウイルス感染症 ペット保険
料金 来院理由 Webで知った (当サイト以外)

動物病院スタッフからのコメント

投稿日: 2022年09月19日

ブルーム動物病院の片山です。コメント評価ありがとうございます。
FIPはサプリや今までの治療では治りません。治っているなら、FIPが100%死ぬ病気という肩書はないと思います。今、こうして治療法が見つかり助けられるようになったのですが、まだ知らない先生も多いかと思います。みなさんのお力で、FIPは治る、治療法がある、病院さんを探せばまだ間に合う、といった情報が拡散してくれればより多くの猫ちゃんが助けられるかと思います。今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。

この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ