FIP治療
猫風邪がなかなか良くならず、神経症状のような、麻痺したような動きをしてとうとううずくまったまま動かなくなったうちの子。かかりつけ医に行って検査するもよくわからず、「大きな病院でMRI検査をして下さい」と言われました。しかしネット等で見たFIPの症状がいくつも当てはまったためセカンドオピニオンでブルーム動物病院の片山院長にご相談しました。夜中にもかかわらずうちの子の写真を見てくださり、早く診察に来た方が良いとのことで翌日すぐに診察していただけました。その日に血液検査、エコー等詳しく診ていただき、FIPドライ型後期との診断。正直、後期と聞いてショックを受けましたが、片山院長に明確な治療プランを提示していただきすぐに治療スタート。投薬2日目からウソのように元気になり飛び跳ねる姿に涙して喜びました。FIPは84日の投薬期間ですが我が家はムティアンを30日、それからモルヌピラビルに切り替えました。切り替えた今も経過は良好で、お転婆に拍車がかかっております。あのままMRI検査やら何やらで結果が出るまで長引かせてしまっていたら。今この子はここにいないかもしれなかったのです。FIPは緊急を要します。怪しいと思ったら、すぐにエキスパートである片山院長のいらっしゃるブルームさんに行かれることを強くお勧めします。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 感染症系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 猫コロナウイルス感染症
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 300000円
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 受診時期
- 2024年09月

さわゆりさん、コメント評価ありがとうございます。FIPは治療に緊急性を要するケースが多いです。MRI検査が必要になるケースもありますが、血液検査からでもFIPではないかと疑えるケースもあります。そこは経験と状況判断です。なんとか治療経過もよく元気もいっぱいで安心しました。長生きできるように一緒に経過を負わせていただけたらと思います。引き続きブルーム動物病院をよろしくお願いします。
FIP治療
オス猫MIX1歳9か月になる頃に、2.3日食欲低下した後に水分も取らず動きも殆どしなくなり、1週間ほどで黄疸が出始めました。近所の動物病院にてFIPの疑いがあるとされ、ブルーム動物病院を紹介されました。
初診の際にFIPである可能性が相当高く症状も進行してるため、すぐに治療を開始していただきました。後に検査の結果ドライ型の後期と判明し、的確な判断のお陰で命を救ってもらったと深く感謝しております。
費用面についても、相談にのっていただき高額だが即効性と効果が高いとされるムティアンから始まり、後半にモルヌティアビルへの切り替えで約3ヶ月投薬を行いました。
植村先生のお陰様様で、今では元のやんちゃでイタズラ好きの喧しい我が子になって元気いっぱい過ぎるくらいです。
大変にお世話になりました。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 感染症系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- FIP
- ペット保険
- -
- 料金
- 1,000,000円
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
-
- ムティアン
- モルヌティアビル
- 受診時期
- 2024年07月

黒船来航さん、コメント評価ありがとうございます。なんとか治療も継続でき、元気な姿を取り戻すことができ本当によかったです。猫ちゃんが長生きできるように一緒に経過を負わせていただけたらと思います。引き続きブルーム動物病院をよろしくお願いします。
とても元気に遊ぶようになりました
2024年1月
生後5ヶ月の愛猫スコティッシュフォールドのメルク君が突然遊ばなくなりごはんも残すようになってしまいました。
すぐさま近隣の病院を転々とまわり診療した結果3軒目の漢方治療をおこなう病院からはFIPの疑いがあると言われました。
ここでは胸水を抜いてもらいました。
また獣医さんからは貧血の症状が酷く
このままでは1週間、いや最悪数日でも命の危険という見解でした。
ここで初めてFIP治療をしている数少ない病院のブルーム動物病院を紹介されました。
絶望感も束の間
すぐさまブルームの片山先生に連絡しました。
先生は症状から察しすぐに来てくださいと言われ翌日になりましたが
病院に朝から向かいました。
幸いにも家から車で30分以内で行ける場所というのが救いでした。
診断はやはり
FIP胸水ウェット型の中期
初診時の薬は
ビタミン剤
食欲増進剤
プレドニン錠等
そしてFIP薬である
ムティアンとモルヌピラビヌ
これはさんざん悩んだ結果
やはりムティアンに決めました。
決めた理由はなによりメルクは仔猫であり
これから一緒に暮らしていきたい思い
そして片山先生が説明された
効用と再発率の低さ等様々な可能性を信じて決めました。
ここから84日間の家での投薬が
開始されました。
その効果かあり、経過は良好
約1週間もせずに食欲はすぐに戻り毎日完食
以前のように夜になると走り回る大運動会が始まりました!
1ヶ月の血液検査で正常数値に戻り
胸水はなくなりました。
家族でとても安堵しました。
この時はあまり笑わない片山先生が
ニコリとした気がしたのは私だけかなぁ…😊
そして2024年4月6日
投薬から77日目の投薬終了1週間前の検査へ…
血液とエコー検査での異常なし
コロナPCR検査と炎症マーカー基準値内で問題なしの報告もあり経過良好となっています。
間もなく投薬期間が終了します。
ここから気の抜けない日が続きますが
メルクにストレスを与えず
毎日大事に見守っていきます。
まだこの後も3回検査があると聞いており寛解の診断は受けていませんが
メルクをここまで元気にしていただいた片山先生はじめ病院の皆様に
心から感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 感染症系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 猫コロナウイルス感染症
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- - (備考: 非公開)
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
-
- ムティアン
- ビタミン剤
- 受診時期
- 2024年

メーメさん、コメント評価ありがとうございます。
なんとか今のところ再発もなく過ごせていることに安心しております。寛解までもう少しですね。最後まで気を抜かずに頑張りましょう。今後もメルクちゃんが長生きできるように一緒に経過を追わせていただけたらと思います。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。
fipの仔猫ちゃん
他府県に住んでいますが、ブルーム動物病院の片山先生が以前からfipの猫ちゃんを沢山救っておられるお話しをお聞きしていましたので、直ぐにご相談させて頂きました。混合型の中期とのご判断を頂き直ぐにモルヌピアビルを処方して下さいました。腹水が採取出来るほどありませんでしたので、確定診断が難しかったのですが、的確なご判断で投薬1ヵ月ですが、体重も順調に増えて元気になってきています。
不治の病と言われていましたfipもモルヌピアビルを処方して頂く事で、寛解率も高くなっていくと期待しています。片山先生は本当に親身になってご相談にも乗って頂けますので、安心して病気と戦う事が出来ていますとても有り難い先生です。まだ先は長いですが、今後もご相談させて頂きながら、寛解を迎えたいと思っています。引き続き宜しくお願い致します。

シフォンさん、コメント評価ありがとうございます。
モルヌピラビルで何とか助けることができてよかったです。モルヌピラビルもメリットデメリットがありますので、FIPなら何でも助けられるとは限りません。今回は結果的に助けることができた。状態が悪ければ、モルヌでも助けられない子はいます。そのケースバイケースを見誤らなければ、モルヌでも助けられるFIPの子はいると思っています。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。
セカンドオピニオン
慢性腎不全、心不全、肝炎のある18才の猫のセカンドオピニオンでお世話になりました。
かかりつけの先生も悪くはないのですが、どんどん体調が悪くなりもうダメかと八方塞がりの時に偶然に出会った先生です。
これまた、たまたま友人が近くに住んでおり伺うことになりました。
治療の効果はまだまだですが、...
慢性腎不全、心不全、肝炎のある18才の猫のセカンドオピニオンでお世話になりました。
かかりつけの先生も悪くはないのですが、どんどん体調が悪くなりもうダメかと八方塞がりの時に偶然に出会った先生です。
これまた、たまたま友人が近くに住んでおり伺うことになりました。
治療の効果はまだまだですが、飼い主のストレス軽減は半端ないです。
飼い主がマイナス思考だとペットもマイナスオーラ浴びて悪くなる気がします。そう思っていても、どうしようどうしたらいいんだ?と鬱鬱になっていましたので。
かかりつけ病院では診察時間が限られていて、聞きたいことが聞けずにこれはどうなんだろう?という疑問が次々にわいてくるのですが、診察だけでなくメールでも親切に答えてくださいました。先生、いつ休んでいつ仕事しているんだ?というくらい返信が速で返ってきます。
(先生に酸素のレンタルを紹介されて使ってみた。いい感じ)
しっぽさん、コメント評価ありがとうございます。いろいろあって考えることがたくさんあるかと思いますが、猫ちゃんができるだけ楽に過ごせるようにサポートすることができたらと思います。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。