FIPを疑い診察してもらいました
猫の体調が悪くFIPを疑い、Threadsでこちらの病院を知り、車で2時間かけて伺わせていただきました!
結果は血液検査で検出されず、体調もよくなり何事もなくて行って良かったです!
お恥ずかしい話ですが、あまり情報もないままだったので行く前はFIPじゃない場合もFIPの治療をしたり、もしくは別の病気に過剰診断されたりしたらどうしよと不安に思ってたのですが、
そんなことせず、ちゃんと今の状況をしっかりと見てくださり安心しました。
もし今後仮にFIPになってしまったとき、お世話になりたいと思いました。親身に対応していただきありがとうございました!
- 動物の種類
- ネコ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 感染症系疾患
- 症状
- 食欲がない
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 25000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 受診時期
- 2025年02月

くまちゃんさん、コメント評価ありがとうございます。
まずはFIPじゃなさそうでよかったです。FIPを専門と名乗る病院さんは最近多くなってきましたが、私が大事にしていることは、FIP疑いの子をFIPと診断するのは難しくありませんが、FIP疑いの子をFIPではないと診断することの方が難しく大事なのではないかと思っています。FIPは治る病気にはなりましたが、なってしまうともちろん治療費用も掛かりますし、投薬のストレスなどもあります。ならないに越したことはないので、FIPではない子をFIPと診断してしまうことはほんとに恐ろしいです。FIPではない子をちゃんとFIPではない!といってあげられる獣医師が増えてくれることを願っています。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。
FIP治療
猫風邪がなかなか良くならず、神経症状のような、麻痺したような動きをしてとうとううずくまったまま動かなくなったうちの子。かかりつけ医に行って検査するもよくわからず、「大きな病院でMRI検査をして下さい」と言われました。しかしネット等で見たFIPの症状がいくつも当てはまったためセカンドオピニオンでブルーム動物病院の片山院長にご相談しました。夜中にもかかわらずうちの子の写真を見てくださり、早く診察に来た方が良いとのことで翌日すぐに診察していただけました。その日に血液検査、エコー等詳しく診ていただき、FIPドライ型後期との診断。正直、後期と聞いてショックを受けましたが、片山院長に明確な治療プランを提示していただきすぐに治療スタート。投薬2日目からウソのように元気になり飛び跳ねる姿に涙して喜びました。FIPは84日の投薬期間ですが我が家はムティアンを30日、それからモルヌピラビルに切り替えました。切り替えた今も経過は良好で、お転婆に拍車がかかっております。あのままMRI検査やら何やらで結果が出るまで長引かせてしまっていたら。今この子はここにいないかもしれなかったのです。FIPは緊急を要します。怪しいと思ったら、すぐにエキスパートである片山院長のいらっしゃるブルームさんに行かれることを強くお勧めします。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 感染症系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 猫コロナウイルス感染症
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 300000円
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 受診時期
- 2024年09月

さわゆりさん、コメント評価ありがとうございます。FIPは治療に緊急性を要するケースが多いです。MRI検査が必要になるケースもありますが、血液検査からでもFIPではないかと疑えるケースもあります。そこは経験と状況判断です。なんとか治療経過もよく元気もいっぱいで安心しました。長生きできるように一緒に経過を負わせていただけたらと思います。引き続きブルーム動物病院をよろしくお願いします。
FIP治療
オス猫MIX1歳9か月になる頃に、2.3日食欲低下した後に水分も取らず動きも殆どしなくなり、1週間ほどで黄疸が出始めました。近所の動物病院にてFIPの疑いがあるとされ、ブルーム動物病院を紹介されました。
初診の際にFIPである可能性が相当高く症状も進行してるため、すぐに治療を開始していただきました。後に検査の結果ドライ型の後期と判明し、的確な判断のお陰で命を救ってもらったと深く感謝しております。
費用面についても、相談にのっていただき高額だが即効性と効果が高いとされるムティアンから始まり、後半にモルヌティアビルへの切り替えで約3ヶ月投薬を行いました。
植村先生のお陰様様で、今では元のやんちゃでイタズラ好きの喧しい我が子になって元気いっぱい過ぎるくらいです。
大変にお世話になりました。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 感染症系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- FIP
- ペット保険
- -
- 料金
- 1,000,000円
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
-
- ムティアン
- モルヌティアビル
- 受診時期
- 2024年07月

黒船来航さん、コメント評価ありがとうございます。なんとか治療も継続でき、元気な姿を取り戻すことができ本当によかったです。猫ちゃんが長生きできるように一緒に経過を負わせていただけたらと思います。引き続きブルーム動物病院をよろしくお願いします。
F IP治療
3月に初めてスコティッシュフォード(男の子)を迎えました。他院で予防接種の際F IPと診断され、ネットで調べ、ご連絡し、ブルーム動物病院様にみていただけることになりました。
F IPの薬は2種類あります。
当初は食欲もなく、ただひたすら寝ていましたが、投薬後約1ヶ月くらいになりますが、食欲もあり毎日リビングを走り回っています。
まだ投薬は続きますが、この病院にして良かったです。
- 動物の種類
- ネコ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 感染症系疾患
- 症状
- くしゃみをする
- 病名
- FIP 風邪
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
-
- モルムグラビル
- 受診時期
- 2024年05月

ルナママさん、コメント評価ありがとうございます。モルヌピラビルで経過が良さそうで本当によかったです。まだ投薬が終わっていないとのことなので安心はできませんが、猫ちゃんがこれからも長生きできるように一緒に経過を負わせていただけたらと思います。引き続きブルーム動物病院をよろしくお願いします。
FIP治療でお世話になっています。
3ヶ月で罹患して来週1歳になるマンチカン♂です。セカンドオピニオンでお世話になりはじめました。
とても親身に対応して下さり、こちらの小さな質問にも丁寧に説明していただき、とても信頼できる先生です。ひとまず再再発ではなく本当に良かったです。もっと早くにブルーム動物病院さんへ行っていれば、こんなに治療...
3ヶ月で罹患して来週1歳になるマンチカン♂です。セカンドオピニオンでお世話になりはじめました。
とても親身に対応して下さり、こちらの小さな質問にも丁寧に説明していただき、とても信頼できる先生です。ひとまず再再発ではなく本当に良かったです。もっと早くにブルーム動物病院さんへ行っていれば、こんなに治療が長引く事はなかったかもしれない。神経症状が残ってしまう事はなかったかもしれない。と思わずにはいられませんが、命があるうちに先生に出会えて良かったです。寛解に向けて、まだまだお世話になります。
もしFIP治療が必要な方は、遠くてもブルーム動物病院さんへ行く事を強くお勧めします。
ねこねこさん、コメント評価ありがとうございます。
再再発でなかったこと本当によかったです。まだ寛解まで少しありますが、今後も一緒に経過を追わせていただけたらと思います。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。