口コミ: 横浜市鶴見区梶山のネコの猫コロナウイルス感染症 51件(10ページ目)【Calooペット】

口コミ: 横浜市鶴見区梶山のネコの猫コロナウイルス感染症 51件(10ページ目)

神奈川県横浜市鶴見区梶山のネコを診察する猫コロナウイルス感染症に関する動物病院口コミ 51件の一覧です。

[ 病院検索 (1件) | 口コミ検索 ]
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
FIPが改善してきました! ネコ 投稿者: ムギ さん
5.0
来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年03月
FIPは、治療法がなく
亡くなってしまう病気だと
かかりつけ医から説明を受け
気落ちしていたところ、
もしかしたら
寛解できるかもしれない病院が
遠方にあると
ブルーム動物病院さんを勧められました。

日本では未承認の薬を
84日間も飲まなくてはならないと共に、
その薬が高額なため
とても悩みましたが
勇気をだして伺いました。

話しで伺っていたとおり素敵な先生でした。
病状の説明が分かりやすく的確で、
あっというまに検査も終了してしまい、
少しびっくりしてしまいました。
わんぱくな猫ちゃんだったのですが
大人しくなされるがまま検査されてました。
先生の優しさが
きっと猫ちゃんにも伝わったんだなと
帰り道主人と話したのを思い出しました。

治療が始まり、
薬が上手く飲ませられなく
途方にくれていたところ、
頻繁にアドバイスをくださり、
これがまたとても的確で
本当に助けられました。

途中、
下痢や嘔吐が
全然治らなかったのですが、
何度も連絡をくださり、
原因を見つけてくださった時は
もう先生が神に見えました。

治療を始めて約30日が経過し
再度受診し検査したところ、
経過良好とのことで、
嬉しい以外の言葉が見当たりません。

先生の受診を受ける事ができて
本当に良かったです。
引き続きよろしくおねがいします。

残念ながらFIPを発症してしまった猫ちゃんがいらっしゃいましたら、是非受診してみてください。
選んで良かったって思われると思います。
動物の種類 ネコ 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 15分〜30分
診察領域 感染症系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 猫コロナウイルス感染症 ペット保険 アイペット
料金 - (備考: 体重によって違います) 来院理由 他病院からの紹介
  • ムティアン

動物病院スタッフからのコメント

投稿日: 2022年04月13日

ムギさん、コメント評価ありがとうございます。返信が遅れてしまい申し訳ございません。その後猫ちゃんの体調はいかがでしょうか?FIPは致死率100%の病気です。助けることができ本当に良かったです。広まりつつある治療ではありますが、まだ知らない先生も多々います。より多くの猫ちゃんを助けられるように今後も診療に力を入れていきたいと思いますので、今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。

この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
3人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
FIP 治療 ネコ 投稿者: こばやし さん
5.0
来院時期: 2022年 投稿時期: 2022年02月
1月9日に生後7ヶ月の子猫が食欲が無くなり体調不良になってしまいました。掛かり付け医で血液検査をしましたが、原因は解らず。
結局三件の病院を駆けめぐり、FIP という事が分かりました。
しかし、その時の子猫の命は、もって5日位の状態だったようです。(後日三件目の先生に聞きました)
1月27日に三件目の先生から「FIP は日一日の時間が命取りになります。
そのため、治療に間に合わなかった子もいました」と、聞き夢中で対応してくれる病院を探しました。
そして、ブルーム動物病院さんにたどり着き、2日後の29日には投薬を始めました。
本当に凄い薬です。
投薬開始の翌日には驚くほど回復しました。
日一日と食欲が出てきて、体重が戻り元気が戻って来てます。
もし、間に合わなかったら...と考えるととても恐ろしいです。
ブルームさんの対応の早さにとても驚き、感謝しきれません。
そして、スタッフの方々の動物達に対する真剣な姿勢に驚きました。
遠方からのお願いでしたが、お薬の郵送やメールの返信もとても早くて本当に安心できます。
まだ治療は続きますが、頑張ります。
ありがとうございます。
動物の種類 ネコ 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 循環器系疾患 症状 腹部がふくれる
病名 猫コロナウイルス感染症 ペット保険
  • Mutian

動物病院スタッフからのコメント

投稿日: 2022年04月13日

こばやしさん、コメント評価ありがとうございます。返信が遅れてしまい申し訳ございません。その後猫ちゃんの体調はいかがでしょうか?FIPは致死率100%の病気です。助けることができ本当に良かったです。広まりつつある治療ではありますが、まだ知らない先生も多々います。より多くの猫ちゃんを助けられるように今後も診療に力を入れていきたいと思いますので、今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。

この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
15人中 14人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
FIPの治療でご協力いただきました。 ネコ 投稿者: マルチ さん
5.0
来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2020年05月
他院ではほぼ確実に一ヶ月で亡くなると言われた8ヶ月の子猫。日本では限定的にしか使われていない薬での治療を行ってくださり、九死に一生を得ました。
土曜日で、予約がいっぱいだったのですが、合間を縫って診察くださると言っていただけました(もちろん、状況によっては無理なこともあるかと思います)
他院での検査結果も参考に、しっかりと診て頂き、説明くださりました。本当にありがたいです。どのような病気の場合でも大変信頼できる病院だと思います。
先生、スタッフさんが動物を大切に思っていることが端々に伝わってくる病院です。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 15分〜30分
診察領域 感染症系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 猫コロナウイルス感染症 ペット保険
料金 来院理由 Webで知った (当サイト以外)

動物病院スタッフからのコメント

投稿日: 2022年04月13日

マルチさん、コメント評価ありがとうございます。返信が遅れてしまい申し訳ございません。その後猫ちゃんの体調はいかがでしょうか?FIPは致死率100%の病気です。助けることができ本当に良かったです。広まりつつある治療ではありますが、まだ知らない先生も多々います。より多くの猫ちゃんを助けられるように今後も診療に力を入れていきたいと思いますので、今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。

この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
2人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
餅は餅屋です ネコ 投稿者: サンストーン268 さん
4.5
来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年01月
友人の紹介で伺いました。飼い猫のFIPの治療のため、片道1時間程度の道のりを通っています。

病院選びに一刻の猶予も許さない状況の飼い主さまに向けに口コミを書きます。
結論、お世辞ではなく、FIPの治療に関して非常に信頼できる先生方だと思います。

FIPは元々不治の病でした。発症原因が分からないため予防が難しく、現状、投薬による治療以外に有効な治療はありません。
その投薬すらプロトコルが報告されたのはここ数年の話です。

つまり、大前提としてFIPの治療にはまだ確立された、安定的で普及したやり方が存在しないのです。
実際、私は最初に行ったかかりつけと、近所の設備が整った動物病院の2院で話を伺いましたが、前者はモルヌピラビル7日間、後者は42日間と説明を受けました。(ブルームでは84日間でした。)

勿論、長ければ良いのか?といえばNoですが、そもそもどの先生も試行錯誤の中、最適なプロトコルを模索されております。その中で、1番堅く期間を見ることは合理的であると考えますし、多くの実績も出されています。

また、他の視点を含めてもブルームが最も合理的だと感じました。

先ずは見るべき数値・視点について。
貧血、エコーの見方など、素人が挙げるには難しいですが、ブルームでは血液検査とエコー状態を見てFIPの診断及び経過を見てくれます。薬の経口摂取が可能かどうかも数値から判断します。
他院では無条件で経口摂取でしたが、貧血の状態によっては注射でないと十分に吸収されない例もある為、数値を見ることは非常に重要です。

次に、確定診断をしてくれた点。
他院では、うちの猫はお腹の腹水と健康状態を持ってウェットタイプの末期に近い状態だと診断されましたが、こちらで診断を受けた結果、臓器にも所見ありと診断を受け、複合タイプの初期であることが分かりました。
これは非常に重要で、投薬量はドライ>ウェットですので、経験ある先生に診てもらうことはマストだと思います。

最後に投薬方法について。
他院では1日朝晩、粉薬を…と渡されましたが、ブルームでは1日2回、決まった時間を指定されます。また前後1時間は断食して薬の吸収を促進し、粉薬の飲みこぼしがないよう液化してカプセルに入れる徹底ぶりです。
薬を効かせる為にやれることは全部やる。そう指導してくださったのはブルームだけです。

FIPと戦う為には時間が勝負です。迷わず行動することをお勧めします。
動物の種類 ネコ《純血》 (サイベリアン) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 早朝 (6-9時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 30分〜1時間
診察領域 感染症系疾患 症状 便がおかしい
病名 猫コロナウイルス感染症 ペット保険 アニコム
料金 来院理由 知人・親族からの口コミ
  • モルヌピラビル

動物病院スタッフからのコメント

投稿日: 2024年05月13日

サンストーン268さん、コメント評価ありがとうございます。
すごく詳しく、そして良く書いていただき本当にありがたいです。本当にその通りです。私から何も言うことがないくらい詳しく書いていただいております。
投薬期間や投薬量、FIPの診断、投薬時の注意点、いずれもが大事なポイントです。腹水あるからFIPです、これを飲ませるだけで治ります、それだけではちゃんと治すことはできません。再発や経過不良などが起こる可能性はあります。当院はやるからにはしっかりやります。経験もたくさんしてきましたので、その経験で培われた技術や情報を飼い主さんや他の動物病院さんにも還元できればと思っています。当院はFIP以外にも猫ちゃんの口内炎治療、呼吸器、腫瘍などにも力を入れておりますので、他のことでも何かの際はいつでもご相談ください。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。

この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
0人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
元気になりました ネコ 投稿者: choko さん
4.5
来院時期: 2021年 投稿時期: 2023年11月
2021年春、保護猫兄弟を迎えて、去勢手術を行ったあと、黒猫チョコの体調がみるみる悪くなっていきました。
お腹がふくれ、歩くのがものすごくゆっくり、食欲なし。あきらかにおかしいのにその日に限ってかかりつけの病院は休み。慌てて救急に連れていったところ、FIP疑いで検査。FIP確定が判明し、なす術なし。その後かかりつけでも同様。
なんとか助けてやりたい、とFIPについて調べまくり、こちらの病院に辿りつきました。
焦っている私の支離滅裂なやり取りに、落ち着いて応えてくださって、投薬治療の一から教えていただきました。
投薬をはじめてすぐに症状が劇的によくなり、本当に驚きました。
先生の指導のもと、投薬期間を終えるころには、FIPだったことが疑われるほど元気になりました。
今は5匹の同居猫のうち、一番体格も良いし、一番よく食べます。FIP中に散々甘やかしたので、自分一番でちょっとわがままなところもありますが、とにかく元気でいてくれることが何より嬉しいです。

治ってもなお、声をかけてくださることがとてもありがたかったです。今のところ元気すぎて、またお世話になることがないように普段から猫たちの健康に目を配っていきたいな、と改めて感じているところです。

あの時の先生との出会いに感謝します。
命を救うために、躊躇わず病院に行く事がなにより大事ですね。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 10分〜15分
診察領域 感染症系疾患 症状 腹部がふくれる
病名 猫コロナウイルス感染症 ペット保険
  • ムティアン

動物病院スタッフからのコメント

投稿日: 2024年05月13日

chokoさん、コメント評価ありがとうございます。
何とか助けることができて本当によかったです。FIPのこと以外でもお力になれることはありますし、夜間も休みの日も電話対応で来ますので、何かの際は気を遣わずご相談ください。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。

この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ