口コミ: 新潟県のネコの尿の量が異常に少ない (4件)

新潟県のネコを診察する尿の量が異常に少ないに関する動物病院口コミ 4件の一覧です。

1〜4 件を表示 / 全4
山田動物クリニック (新潟県長岡市)
チョビッコ さん 2015年05月投稿 ネコ
4.5

我が家のペットはみんなこちらでお世話になっています

我が家には、犬以外にも10歳を超える猫もかっています。
高齢になるにつれて、おしっこがなかなかでない症状がでるようになり、膀胱炎になっているかもしれないので、その度にこちらで診てもらっています。
猫の方は、うちの犬とは違い暴れずおとなしく診察を受けてくれますが、先生はやさしい言葉をかけながら診察してくれます。
膀胱炎になっており、どうしてもなりやすいようなので、トイレをしている時の様子をよく見てあげてください、と言われました。
おかしいと思ったらすぐ連れて行こうと思います。
お薬をもらうと、普通に出るようになります。
皮膚炎で耳のあたりの毛が抜けてただれた時もお世話になりました。
その時も塗り薬をもらい、徐々に良くなっていきました。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
3分〜5分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
尿の量が異常に少ない
病名
膀胱炎
ペット保険
-
料金
5000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2014年10月
2人が参考になった(4人中)
ウッディ動物病院 (新潟県小千谷市)
akak さん 2021年10月投稿 ネコ
3.5

猫の膀胱炎

我が家の猫のかかりつけです。
よく膀胱炎ぽくなる我が家の猫ちゃん
いきなり膀胱炎ぽくなるのと
喘息気味なのだ定期的に薬を頂いています。
先生が優しいのと家からそう遠くないので車に乗せるにはちょうど良く、いつもは母が連れて行くのですがたまに私が連れて行く時、症状を電話で伝えると着いてからすぐ見てもらえて助かります。
院内も新しく清潔感があって気持ち良いです。コロナ時期は車で待つなど飼い主さんへの配慮もして頂き助かります。
いつもありがとうございます

動物の種類
ネコ
来院目的
-
待ち時間
10分〜15分
診療時間
-
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
尿の量が異常に少ない
病名
膀胱炎
ペット保険
-
料金
-
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2021年
2人が参考になった(2人中)
星野動物病院 (新潟県長岡市)
まお母 さん 2015年08月投稿 ネコ
3.0

とってもクールな先生

自宅から一番近くにある動物病院を検索して発見。
ワクチン接種程度ならなるべく通院距離が近い方がいいなと思って去年から通い始めました。

神経質なアビシニアンのコが部屋中に一滴ずつおしっこし始めて、あわてて連れて行きました。
(たまたまかかりつけの病院の方が休診日だったということもあり。)
さらっと診察し、猫のFLUTDによる膀胱炎だと診断され、注射と内服薬(飲むの苦手なんですが問答無用に)と、餌を療法食に変えるように言われました。
尿検査なしで。

サンプルを何種類か渡され、「一番よく食べたものを明日買いに来るように」って言われたんですが、その明日は休診日という(笑)

他のコの症状でも通院していますが、総じて印象は「クール」に尽きます。動物への愛情がにじみ出ていないというか。

確かにどのコも治療のおかげで回復し、膀胱炎で通ったこのコも今では療法食のおかげか落ち着いていますが(高額なゴハンなので専らネット通販利用)、この先生は膀胱炎がストレスで発症することを全く教えてくれませんでした。(後日、休診日に症状が出たので他の病院にかかり初めて知らされました。)

ヤブ、というのとはちょっと違うのですが、イマイチ思いやりというか愛情的な事が伝わらない感じです。確かに先生にとってはビジネスでしょうけど・・・

動物の種類
ネコ《純血》 (アビシニアン)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
5分〜10分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
尿の量が異常に少ない
病名
膀胱炎
ペット保険
-
料金
3000円 (備考: 細かく覚えていませんが、他の病院より安い印象です)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
  • 内服薬
受診時期
2015年01月
33人が参考になった(36人中)
ごちょう動物病院 (新潟県三条市)
白黒 さん 2013年03月投稿 ネコ
1.0

預けるのが心配でなりません

うちでは今までにたくさんの猫たちと暮らしてきました。その分いろいろな動物病院にもいってきましたが・・・

今回は緊急で夜間に病院を開けてもらって助かりました。しかし院長の態度のあまりの悪さに驚きました。基本的に病院の医師というのは態度の大きい方が多いですが、初対面で敬語も使えず、会話がまともではありませんでした。
「ワクチンしてあるの?」「最後に餌食べたのいつ?」
さらに、うちの子がごはんを食べたのが最後いつだったか曖昧だったので、大体で答えたため私は「たぶん昼の2~3時だったと思います」と言ったところ、
「今たぶんって言った?」と言って私をペンで指差して大きくため息をつかれました。今回はもう預けるところがここの病院しかなかったので仕方がありませんでしたが、もう二度とごちょう動物病院は使いません。
うちの大切なねこをこのような場所に預けるのが心配でなりません。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分未満
診療時間
3分〜5分
診療領域
消化器系疾患
症状
尿の量が異常に少ない
-
受診時期
2013年03月
15人が参考になった(23人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール