口コミ: 大阪府のインコ/オウムの卵停滞 (3件)

大阪府のインコ/オウムを診察する卵停滞に関する動物病院口コミ 3件の一覧です。

1〜3 件を表示 / 全3
高橋動物病院 (大阪府大阪市西成区)
みこ さん 2016年08月投稿 インコ/オウム
4.5

ほんの少しだけ厳しいですが…

インコの卵詰まりでお世話になりました。

小さな病院ですが、とてもきれいで待ち時間も少なくストレスなく受診する事が出来ました。

卵詰まりの原因等丁寧に教えて下さいましたが、逆にちゃんと栄養を取らせてるのかなど、色々突っ込まれました。

一生懸命育てているつもりでしたので少し辛かったですが、可愛い自分のペットの事ですし、先生の動物に対する愛情だと思い素直に聞かせて頂きました。

とても勉強になりましたし、命に対する責任を教えて頂いたと思います。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
-
待ち時間
3分〜5分
診療時間
5分〜10分
診療領域
生殖器系疾患
症状
腹部がふくれる
病名
卵停滞
ペット保険
-
料金
-
来院理由
近所にあった
5人が参考になった(9人中)
中津動物病院 (大阪府堺市堺区)
Riese さん 2012年04月投稿 インコ/オウム
4.5

小鳥の治療に特化された病院

当時、飼っていたインコが卵詰まりを起こしてしまい、あまりにも苦しそうだったので近所の動物病院へ。
犬や猫と違って、小動物、特にインコなどの小さな動物の場合は、外科的な手術を行ってくれる病院が本当に少ないです。
その時に行った病院からも、「うちでは無理なのでこちらの病院へ行ってみてください」と紹介され、
訪れたのが中津動物病院でした。
後で知ったのですが、こちらの病院は鳥を専門的に治療することをメインにされている動物病院との事。
比較的、近所にある病院だったので、有り難い気持ちで一杯になりました。
早速来院しましたが、見るからに膨らんだお腹を見て卵詰まりであること、外科的な治療が必要かも
知れないとのことなので、1日の入院という事になりました。
翌日、来院しましたところ、無事に卵を取り出すことが出来たとのこと。ただ、その時にはもう、
結構高齢の鳥でもあったので、手術に耐えるだけの体力があまり無い事も伝えられました。
その数ヶ月後にインコは亡くなってしまいましたが、あの時に処置してくださったことで、
数ヶ月の命があったのだと思います。
当時の先生や看護師さんの処置や優しい言葉に感謝しつつ…。
小動物と思って諦めてしまっている飼い主の方は、是非門戸を叩いてみてください。もしかしたら…
こちらでなら、治るかもしれません。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
入院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
2時間以上
診療領域
生殖器系疾患
症状
腹部がふくれる
病名
卵停滞
ペット保険
-
料金
10000円
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2010年02月
5人が参考になった(6人中)
クウ動物病院 (大阪府大阪市鶴見区)
LOVEBIRD さん 2017年05月投稿 インコ/オウム
1.0

エキゾチックも診てもらえる動物病院で診てもらいました

うちのインコに卵を産んでしまうので、シードに変えたら、今年から卵を産まなかったのですが、こちらでペレット食に変えるようにと言われて、変えたら、卵を身ごもってしまい、卵詰まりにもなりました。
卵が身ごもってるかどうか診てもらいに行ったとき、体をブルブルさせて、くしゃみもしてすり寄ってくると言ったら、風邪ひいてると言われたので、絶対卵を身ごもってると思ったので、それを聞いたら、さっき診たけど卵なさそうだったよと言いながら診たら、卵があったんです。レントゲンで確認したら、ありました。
何の説明もなく、卵がでるように、点滴とカルシウムの注射をされました。その処置が終わってから、事後報告でした。24時間経っても卵がでなかったら、また来てくださいとのことだったので、行ったら卵がでるように、毎日点滴とカルシウムの注射をうちに来るようにといわれて行ってましたが、卵がでず、押し出して卵を取り出す処置の時に、卵管で割られてしまいました。卵が丈夫だと言ってたのに、割った後は、卵が弱かったのかなと言われました。
その後、手術の話もありましたが、麻酔だけで助かる可能性は15%だと淡々と言われました。
男の先生は感情がなくていつも淡々と話してきますが、動物病院に連れてくる飼い主さんは自分の動物が大事だから連れていくのですし、もう少し飼い主さんの気持ちになってほしかったですね。
処置の際も、奥の部屋へ連れていくときも、プラスチックの容器にうちのインコを入れる際も、物のようにして扱っていたので、鳥さんの気持ちにもなって、もう少し丁寧に扱ってほしかったです。処置の際大きな擦り傷も作られて、爪までおられてました。
その後も何の説明もなく、そのままうちのインコをかえされました。
鳥専門病院に行きましたら、殻が薄かったことが判明しました。
毎日のように注射ばっかりさせますし、鳥さんにとってはそれはよくないと聞きました。鳥さんは、繊細すぎるので、それで病気になったりもするそうです。
薬も色んな種類出されましたが、鳥専門病院に転院したら、飲まなくていいとのことでした。

(病院で処置の際つくられた傷です)

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
15分〜30分
病名
卵停滞
ペット保険
-
料金
21422円 (備考: 初診料3000円.トリ検便1200円便グラム染色1500円レントゲン6500円・相談料1000円・処方調剤料3080円・内服薬1155円・サプリメント2400円)
来院理由
他病院からの紹介
来院時期
2017年03月
28人が参考になった(34人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール