1〜2 件を表示 / 全2件
みどり動物病院
(愛媛県松山市)
水029 さん
2016年08月投稿
ネコ




5.0
いっしき動物病院
(愛媛県松山市)
よっしー さん
2013年01月投稿
ネコ




4.5
説明が分かりやすくて適切な対応に感謝
近所で動物を飼っている人は、ほとんどここへ連れて行っているので、受診したんですが、とてもわかりやすく説明してくれるので、動物を飼うのが初めての我が家も助かっています。
最初は子どもがどこからか衰弱した捨て猫を拾ってきてどうしようかと思ったのですが、ここへ受診して、安心してその後飼い始めることができました。
その後もいろいろトラブルがあったのですが、先生に相談しながら安心して動物を飼うことができています。
1歳過ぎたころぐったりして、ウンチもおしっこも出さず、困っていた時に受診した時も、変なものを食べたせいではないかということで、待ってみることにしたところ、2.3日して排泄物にビニール系のものが出てきて、日向は元気になってくれました。もし、出なければ手術だったそうですが、手術しなくて本当に良かったと思っています。
猫ちゃんでお世話になってます。
我が家では2匹の猫でお世話になっています。
MIXのおばあちゃん猫とノルウェージャンフォレストキャットの男の子です。
MIXの方が、巨大結腸症で毎日お薬の服用と療養食が必要なのですが、毎月お薬を頂きに行くと、看護師さんが「猫ちゃんの具合はどうですかー?」と優しく聞いて下さいます。
先生はMIX...
我が家では2匹の猫でお世話になっています。
MIXのおばあちゃん猫とノルウェージャンフォレストキャットの男の子です。
MIXの方が、巨大結腸症で毎日お薬の服用と療養食が必要なのですが、毎月お薬を頂きに行くと、看護師さんが「猫ちゃんの具合はどうですかー?」と優しく聞いて下さいます。
先生はMIXのおばあちゃん猫をとても可愛がってくださるので、安心してお願いしています。
また、ノルウェージャンフォレストキャットの男の子は、尿路結晶になりやすいのでこちらも療養食を購入させていただいてます。
こちらはちょっと暴れん坊なので、お世話になる時はどうしたら落ち着いて対応できるか等々アドバイスを良く頂いてます。
まだうちの子たちは大きな病気や、緊急性を要する事態になった事がないのですが、夜間は県内の動物病院の有志に加名しているそうなので、その点も安心かと思います。