診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● |
※水曜および土曜の午後のみ予防外来(要予約)の時間帯を設けております。日祝午前は不定休とさせていただいておりますので事前にお問い合わせのうえご予約ください。ご予約のない方の診察はお受けいたしかねますのでご了承ください。
基本情報
- 動物病院名
- だて動物病院
- 動物病院名(かな)
- だてどうぶつびょういん
- 住所
- 〒052-0014 北海道伊達市舟岡町29-3 (地図)
- 公式サイト
- http://date-ahp.jp
- 電話
-
0142-23-7630
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ
※フェレット、モルモット、ハムスター、小鳥、ハリネズミ、チンチラ等は診察可能な範囲での対応となります。事前にお問い合わせください。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※水曜および土曜の午後のみ予防外来(要予約)の時間帯を設けております。日祝午前は不定休とさせていただいておりますので事前にお問い合わせのうえご予約ください。ご予約のない方の診察はお受けいたしかねますのでご了承ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコム- アイペット
ペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療- トリミング
ペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(9件)
5 star vet♥️
2018年冬、お世話になりました。
原因不明で吐く4ヶ月の子猫。体重が減り、この子はもう死ぬのか?と思って泣きながらむかいました。
ほかの医者では分からなかった原因を現場で見つけてくれ、その日に手術しました。触診はエキスパートクラスの先生です。原因は、小腸が折りたたみ、中で重なってしまう...
診療時間ぎりぎりでも対応してくれました
飼っているミニチュアダックスの尿が赤くなり、あわてて病院を探したのですが、夕方だっため診察時間を過ぎていたり、休みだったりと困ってしまいネットでだて動物病院さんを探し電話をかけて見ました。診察時間ぎりぎりでも対応してくれると言うことで急いで病院に駆けつけました。受付の方もとても親切で待合室も綺麗で、...
混んではいるが・・・
うちの猫はだて動物病院を利用しています。
確かに先生の話し方は接客としては駄目な分類かもしれませんが、自分は逆にそれがいいと感じました。言い方を変えれば人間を相手にしているわけではなく、動物たちを相手にしている。そんな感じがします
人間の病院にしろ何にしろ、ダメな物はダメ。と少しばかりキツイ言い...
的確な処置
いつ行っても人が多いですが、看護師さんやスタッフの皆さんはテキパキと動いているので、待っても仕方ないと思います。先生は的確で鋭いですが、言葉が少しきついように感じます。でも、ペットのためのアドバイスをきちんとしてくれるので助かります。また、予防接種に行った時には、ポラロイドカメラでペットと一緒に写真...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他話を聞くことからはじまる診察、心に寄り添う動物病院を目指して
相模原市中央区の「かやま動物病院」は、2017年に開院した一次診療の動物病院だ。「飼い主に説明をして理解をしてもらうことが獣医の仕事」と話す鹿山航院長、鹿山真里先生に、診療に対しての思いや今後の展望についてお話を伺った。
- かやま動物病院
-
- 鹿山 航院長
- 鹿山 真里獣医師
-
消化器系疾患内視鏡と豊富な経験を駆使した、開腹しない異物摘出
横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩7分の「港北どうぶつ病院」は、異物誤飲した犬・猫を内視鏡を駆使して開腹せず救うことに心血を注ぐ、全国的にも珍しい動物病院だ。救急医として多数の内視鏡操作の経験を持つ新井勇人先生に、その取組みについて伺った。
- 港北どうぶつ病院
-
- 新井 勇人院長
-
皮膚系疾患犬のアレルギーと皮膚疾患
JR川崎駅の日本鋼管病院の近くにあるアルフペットクリニックでは、犬猫のアレルギーの治療で訪れる患者さんが後を立たない。現代病とも言えるアトピー性皮膚炎や食餌アレルギーについて、松葉洋宗院長に治療に関して詳しいお話を伺った。
- アルフペットクリニック
-
- 松葉 洋宗院長


飼い主も癒される
高齢で腎臓が悪く点滴に通っていました。検査数値もとても悪く何度も危険な時もありましたが、年末年始の休診の日も点滴をしてくださりお陰様で一年間寿命が延びました。不安で質問をしてもいつも丁寧にお答えくださり飼い主にも動物にも優しく接してくださるいつも穏やかな医師ですので 最期の見取りまで私たちも穏やかに...
高齢で腎臓が悪く点滴に通っていました。検査数値もとても悪く何度も危険な時もありましたが、年末年始の休診の日も点滴をしてくださりお陰様で一年間寿命が延びました。不安で質問をしてもいつも丁寧にお答えくださり飼い主にも動物にも優しく接してくださるいつも穏やかな医師ですので 最期の見取りまで私たちも穏やかに迎えることが出来ました。
スタッフの方たちも いつも明るく優しくたまに連れていく孫にもやさしく接してくださり本当に感謝しております。