診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:火曜日・日曜祝日午後
基本情報
- 動物病院名
- オーク動物病院
- 動物病院名(かな)
- おーくどうぶつびょういん
- 住所
- 〒981-0502 宮城県東松島市大曲堰ノ内南119-2 (地図)
- 電話
-
0225-83-9707
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:30 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:火曜日・日曜祝日午後
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコム- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(6件)
ありがとうございます。
うちの子が逝ってから1年が経ちました。
思い出しながらコメントを打っていても涙か出てきてしまうので、
簡単に話させていただきます。
大変な難病で完治は難しいと言うなかで、どうにかして治したい、少しでも長く生きてほしいと思うあまり、私は身勝手な行動をとってしまい、申し訳ありませんでした。
...
優しい雰囲気で説明も丁寧
評判がよかったので、何回も利用しました
ダックスなので腰や耳など
何回も行ってるせいか愛犬はビビるようになってしましたが、先生はお話も聞いてもらえるし、説明も丁寧で好感が持てます
引っ越ししたので遠くなってしまいましたが、引っ越し先の病院よりこっちがよかったなと思ってます
評判がよく、人気の...
診察料も診療も良心的
チワワの火傷の際に近所だったもので初めて利用しました
とても大きな範囲だったので手術を勧められましたが臆病な性格や、人馴れしてない事を見極めて頂き通院で事なきを得ました
その判断は間違っていなかったと思います
手術ほど費用もかからず、跡は残ったもののつるんとキレイに治ってくれました
適切な処...
全体的に良い
ねこを飼っていて結構前からお世話になっています。中に入ってみると内装は凄く綺麗な印象があり受付の看護師さんも丁寧かつ、笑顔で迎えてくれます。
病院はいつも混んでいて、しかたないですが待ち時間があります。朝はドアの前で何人か並んでいます(*^-^*)
先生がとにかく優しい先生で、何でも相談でき...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他飼い主さんと向き合い、一緒に歩みながら治療をする動物病院
川崎市幸区「さいわい動物病院」は、商店街の中にある街の動物病院。院長の杉山博輝先生は、飼い主さんに優しく接することを大切にしながら、幅広い分野の治療に全力で取り組んでいる。杉山先生に、病院の特徴や診療の際に心がけていることを伺った。
- さいわい動物病院
-
- 杉山 博輝院長
-
歯と口腔系疾患犬猫の折れた歯を保存する、破折の治療について
安城市にある「パーク動物病院 愛知動物歯科」は歯科治療に力を入れている病院だ。犬は硬い物を噛んで、猫は着地の失敗が原因で歯を折ってしまうことが多いという。安易な抜歯をせずに歯を残す治療に取り組む、副院長の奥村聡基先生に、歯の保存について伺った。
- パーク動物病院 愛知動物歯科
-
- 奥村 聡基先生
-
皮膚系疾患犬アトピー性皮膚炎の診断と減感作療法
横浜市中区の「横浜山手犬猫医療センター」は、総合診療医がそれぞれの専門分野の認定医資格を持って診療を行っている。犬アトピー性皮膚炎の治療には減感作療法が有効であるという。上田一徳院長に、犬アトピー性皮膚炎の診断や減感作療法について伺った。
- 横浜山手犬猫医療センター
-
- 上田 一徳院長


親切な先生
ワクチンで伺いました。
猫飼うの初めてですか?と、最初に聞いてくださり、初めてだと伝えると、丁寧にお世話の仕方を教えてくれました。こんなときは病院に、きてくださいね〜と猫にありうる病気を教えていただけて、よかったです。看護師さんも優しくて、たくさん可愛がってくれて、我が家の猫も嬉しそうでした。
...
ワクチンで伺いました。
猫飼うの初めてですか?と、最初に聞いてくださり、初めてだと伝えると、丁寧にお世話の仕方を教えてくれました。こんなときは病院に、きてくださいね〜と猫にありうる病気を教えていただけて、よかったです。看護師さんも優しくて、たくさん可愛がってくれて、我が家の猫も嬉しそうでした。
土日診療があるのと、夜も診療している病院でありがたいです。多少混雑はありますが、離れてもいいということで、用事を済ませることもできます。ただ、駐車場は台数が少なめかもしれません。