腎・泌尿器系疾患
影響しあう腎臓と心臓の不調。状態を見極めて適切な対処を
ペットにも起こる、腎不全と心腎関連症候群。細やかに状態を把握し、適切な治療を行う必要があります。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日/火曜、日曜午後、祝日
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|
電話受付 19:00〜25:30 診察時間 19:30〜26:00 来院前には必ずお電話ください。 緊急手術中、急患対応中でお電話に出れない場合がありますので留守番電話に『動物の種類、症状、飼い主様...
うさぎの体調不良
まず駐車場に入ると朝からびっちり車が入っていて、駐車場自体がそんなに広くないので駐車スペースに入れづらいのが難点です。また病院内でもかなり待ちます(ポケベルなど渡され車などでも待てます)ただウサギなどの小動物は犬などに吠えられると怯えてしまうので車で待てるのは良い点かと思います。
基本的にうさ...
まず駐車場に入ると朝からびっちり車が入っていて、駐車場自体がそんなに広くないので駐車スペースに入れづらいのが難点です。また病院内でもかなり待ちます(ポケベルなど渡され車などでも待てます)ただウサギなどの小動物は犬などに吠えられると怯えてしまうので車で待てるのは良い点かと思います。
基本的にうさぎを見てもらうのは若めの女性の獣医さんです。うさぎは犬猫とは別の小部屋に入れてくれるので周りに気にせず治療ができます。
獣医師の技術は普通くらいかと思います。特別うさぎに特化している訳ではないのかな?と感じました。ウサギ自体の医療技術もあまり進んでないのもあるのかと思いますが、治療後もあまり効果はありませんでした。時間が立つにつれてウサギが自己回復してくれました。