札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45 ~ 11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
知人の紹介で7月はじめて診て頂きました。餌を食べず、歩くのもフラフラ状態で水を飲んでも吐いてしまう状態でしたが、柴犬を診て頂いた瞬間に症状の診断をして診断どおり数日で回復し今では完治しました。驚きましたのは他の獣医では当たり前のように血液検査などしますが犬を診て色々と症状の状況を聞いて検査無しに病名...
前日から呼吸がおかしく、夜間診療の病院にも電話しましたが診察してくれる病院が見つからず、朝一でやっているこちらの病院に駆け込みました。7歳のモルモットにびっくりされながらも親身に色々教えて下さり、お庭からビワの葉っぱも摘んできて、帰りに持たせてくれました。気管支が弱っているみたいで、水に入れる薬を処...
初代〜現在の四代目までずっとお世話になっています(猫)。
治療方針がペットファーストで、動物に一番ストレスがかからない方法を考えてくれているように感じます。
説明も詳しくしてくれるし、話しを聞いていると無用な検査、治療は行わない方針だという事がわかります。
小さな病院で、お洒落感は全くありませ...
先生には犬、猫と長年お世話になっております。適切な治療を無駄なくお財布にとても優しい料金で行っていただけます。営利を求めるタイプの先生ではないので、余計な治療や、高いペットフードを勧められたりということも一切ありません。質問したことについても、詳しく説明してくださいます。外観については、派手さやおし...
飼い主様のご希望を第一に治療を行っています。
通院の頻度や費用面など、気になることはなんでもご相談ください。
高齢になるとどうしても病気になってしまうこともあります。
「この子と一緒にいてよかった」と思っていただけるようなペットライフのお手伝いをいたします。
強引な検査はお勧めしておりません。
無理な検査や診察をすることが、動物自身のストレスになることもあります。
「できる限りの検査を行うか」「入院をした方が良いか」「ご自宅の方が良いか」はその子によって異なります。
当院で行えない検査は、高度医療施設のご紹介も可能です。
治療方針など、なんでもご相談ください。
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45 ~ 11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
生駒駅から車で5分にある「Rootsどうぶつ病院」は眼科診療に力を入れている。角膜潰瘍は犬猫で多い眼科疾患のひとつであり、傷の状態を正しく診断し、適切に治療内容を決定することが重要だ。滝本功卓院長に角膜潰瘍や白内障、眼科手術について伺った。
久米川駅から徒歩8分、東村山市にある「久米川みどり動物病院」は、整形外科疾患の治療に力を入れている。膝蓋骨脱臼は特に多い症例で、定期的な診察と適切なタイミングでの手術が大事だという。畠中道昭院長に、膝蓋骨脱臼の治療とリハビリについて伺った。
横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。
素敵な先生と看護師さんに出会えて最高です。
迎えたばかりの愛犬2匹を診ていただいています。
私自身、越してきてまもなく、初めは近くの病院に犬の目を診ていただきましたが、いただいたお薬は全く効かず、口コミを見て先生の所にきました。
優しさと動物に寄り添う気持ちが顔に出ていて、安心してしまいました。
目もすぐ良くなりました^_^
また...
迎えたばかりの愛犬2匹を診ていただいています。
私自身、越してきてまもなく、初めは近くの病院に犬の目を診ていただきましたが、いただいたお薬は全く効かず、口コミを見て先生の所にきました。
優しさと動物に寄り添う気持ちが顔に出ていて、安心してしまいました。
目もすぐ良くなりました^_^
またもう1匹の子のことも診ていただきましたが、触っただけでパテラを見つけてくださいました。
ですが治療に無理なことはせず、あくまでも動物ファーストで寄り添ってくれます。
私が病気を理解できるまで優しく説明して絵を描いてくださいました。
お値段もお薬代の原価しか取られていないのでは?というほどお安くびっくりしました。
明るい看護師さんと頼もしい先生です。
これからたくさんお世話になりますので、よろしくお願いいたします。