肝・胆・すい臓系疾患
犬猫の肝臓機能低下に対する診断と「門脈体循環シャント」の治療
初期には無症状であることも多い、犬や猫の肝疾患。血液検査や画像診断、腹腔鏡下での検査が有効です。
診療動物 | イヌ / ネコ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診:日曜午後、祝日午後
まつ毛抜きに毎月受診
シーズーちゃんの女の子を連れて毎月通っています。
涙目が多い原因は良くフードが悪いと言われますが
そもそもの目にまつ毛が入って痛いだけという場合が多いみたいですね。
間違った治療などをされずに本当に良かったです。
人間でもまつ毛がずっと目に入ったままなら
痛くて涙もでるでしょうね。
...
シーズーちゃんの女の子を連れて毎月通っています。
涙目が多い原因は良くフードが悪いと言われますが
そもそもの目にまつ毛が入って痛いだけという場合が多いみたいですね。
間違った治療などをされずに本当に良かったです。
人間でもまつ毛がずっと目に入ったままなら
痛くて涙もでるでしょうね。
目の周りの毛を抜くだけで治まり
涙目がだいぶ改善しています。
毎月の予約なので待っても1時間以内です。
女医の先生も信頼できるのでこれからも安心して通いたいと思います。