診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日、日曜・祝日の午後
基本情報
- 動物病院名
- イガラシ動物病院
- 動物病院名(かな)
- いがらしどうぶつびょういん
- 住所
- 〒271-0086 千葉県松戸市二十世紀が丘萩町274-5 (地図)
- 電話
-
047-362-3463
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥
※その他の小動物(金魚など)の診療もいたします。まずはお気軽にご相談ください。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜日、日曜・祝日の午後
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペットペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
膀胱炎
犬のおしっこの色が普段と違って、うっすら赤みを帯びているように見えました。
しばらく様子をみていたのですが、次のおしっこは明らかに真っ赤でしたので、
膀胱炎だと思い、急いで近所にあったこちらを受診しました。
初めてでしたが、先生をはじめスタッフの方々はとても親切で、話しやすい雰囲気でした。
...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 日本獣医皮膚科学会認定医 ・ JAHA獣医総合臨床認定医 |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 腫瘍・がん |
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
眼科系疾患年齢に関わらず発症する犬の白内障。治療は専門の医療機関で
愛知県名古屋市の「ペテモどうぶつ医療センター名古屋」は、一般診療から高度医療まで幅広く提供している。眼科診療にも注力しており、手術や動物眼科の啓発活動にも積極的に取り組む松浦尚哉獣医師へ、白内障の治療についてお話を伺った。
- ペテモどうぶつ医療センター名古屋
-
- 松浦 尚哉獣医師
-
その他ケアから高度診療まで。チームでオールインワンの獣医療を提供
蒲田駅徒歩10分、蓮沼駅徒歩1分の「もりかわ動物病院」は爪切りから専門診療までオールインワンの医療を提供している。2021年には大田区で初となるCT検査装置を導入し、より高度な手術も可能に。森川伸也院長に当院の特徴や診療への思いを伺った。
- もりかわ動物病院
-
- 森川 伸也院長
-
腫瘍・がん犬と猫のリンパ腫。診断とQOLを維持する抗がん剤治療
札幌市厚別区にある「北央どうぶつ病院」は、腫瘍の診療に力を入れている。リンパ腫の治療では、腫瘍の種類と広がりを理解し、それに合わせた抗がん剤治療が有効だという。福本真也院長に、リンパ腫の診断や副作用の少ない治療について伺った。
- 北央どうぶつ病院
-
- 福本 真也院長


優しい先生です
10年ほど前、松戸市に住んでいた際こちらにお世話になりました。
きっかけはマンション内で仔猫を保護した後に、先住猫が夜間熱を出したので夜遅くにこちらに電話したところ、快くみてくださいました。
先住猫が風邪をひいていましたが 保護した仔猫の件を伝えると その子も見てくださることになり、怪我をし...
10年ほど前、松戸市に住んでいた際こちらにお世話になりました。
きっかけはマンション内で仔猫を保護した後に、先住猫が夜間熱を出したので夜遅くにこちらに電話したところ、快くみてくださいました。
先住猫が風邪をひいていましたが 保護した仔猫の件を伝えると その子も見てくださることになり、怪我をしていた仔猫だったのですが、その子の脚も治してくださり、人間不審になっていた子だったのですが、看護婦さん達にも優しくされて人に慣れてくれ 助かりました。
その後も先住猫、仔猫の避妊&去勢などもこちらにお世話になりました。
他の病院では「公園に捨てろ」まで言われた仔猫だったのですが、先生に綺麗に脚も治してもらえたおかげで元気に飛び回る事が出来るようになり感謝しています。