◆誠実に行動する
◆責任感を自覚し向上心を常に持つ
◆丁寧な説明をする
◆仲間を信頼し尊重する
◆人格を高める
◆清潔保持に努める
検査だけに頼らず飼い主の話を聞き、動物の身体をじっくりと診察することをモットーとした質の高い医療を提供を目指しています。
また日頃から先進的な医療を学び、向上心を持ち、日々の診療に取り組んでいます。
些細なことでもお気軽にご相談ください。
セカンドオピニオンについて
適切な診断と治療ができるようセカンドオピニオン相談を行っています。
セカンドオピニオンとは、現在の主治医以外の獣医師に診断や治療方針に対して意見を聞き、飼い主様自身が家族であるペットにとってよりよい治療を選択できるようお手伝いすることを目的としております。決して「セカンドオピニオン = 転院」
と言うわけではありません。
現在の診断・治療に関してご不明な点や不安な点があったり、他の治療法がないかと模索している方は、ぜひ一度ご相談下さい。
先進的な獣医療に積極的に取り組んでいます。
病気の早期発見に効果がある「CT検査」
早期にCT検査を受けることで病気の早期発見、早期治療に役立てることができます。
当院では診断精度をより向上させる為、最新の3D画像処理機能を持つCTを導入しています。
検査機器のデジタル化が進み、より安全で正確、スピーディーな検査が求められます。
当院では動物たちの負担も軽減できるよう、「高度医療設備」にも力を入れております。
パピークラスを開催しています。
当院では子犬を対象とした「子犬のための社会勉強クラス」を行っております。
近年、見知らぬ人や他の犬と仲良くできないワンちゃんが増加傾向にあります。
これは、仔犬の時期に「社会性」という最低限のコミュニケーションを取る能力を身に付けていない事が考えられます。
当院ではワンちゃんたちに「多くの人やいろいろな物事に慣れてほしい」「病院を好きになってほしい」そして、何より「飼主さんと子犬の絆作り」を目的に行っています。
開催日などについてもぜひお気軽にご相談ください。
病院名 |
かんじ動物病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒271-0087 千葉県松戸市三矢小台4-2-25 (地図) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
047-308-6200 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ ウサギ ハムスター モルモット | ||||||||||||||||||||||||
診察領域 |
歯と口腔系疾患 眼科系疾患 皮膚系疾患 脳・神経系疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 腎・泌尿器系疾患 内分泌代謝系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 整形外科系疾患 耳系疾患 生殖器系疾患 感染症系疾患 寄生虫 腫瘍・がん 中毒 心の病気 東洋医学 けが・その他 | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
※受付終了時間は18:45となります。45分までにお越しくださいますようお願いいたします。 上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
公式ホームページ |
https://www.kanjipc.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
クレジットカード
|
宮城県仙台市「犬猫専門動物病院 ドッグ&キャットホスピタル ガルファー」は整形外科に力を入れている。膝蓋骨脱臼は時に進行性に悪化する病気のため、定期的な検査と適切なタイミングでの治療開始が大切だ。小泉信輝院長に膝蓋骨脱臼の治療について伺った。
札幌市厚別区にある「北央どうぶつ病院」は、腫瘍の診療に力を入れている。リンパ腫の治療では、腫瘍の種類と広がりを理解し、それに合わせた抗がん剤治療が有効だという。福本真也院長に、リンパ腫の診断や副作用の少ない治療について伺った。
長野県軽井沢駅から車で20分の「西軽井沢どんぐり動物病院」は鍼灸治療を取り入れている病院だ。犬の顔面神経麻痺は投薬による治療法がない病気だが、鍼灸治療により改善が見込めるという。岩切久弥院長に、顔面神経麻痺やヘルニアの治療について伺った。
大阪市天王寺区の「上本町どうぶつ病院」は、負担の少ない手術や糸を使わない手術など、早期回復を実現する手術を多数手がける動物病院。徹底した検査によって根拠に基づいた医療を実践する中西崇之院長に、診療への想いや手術の工夫について伺った。
東急目黒線奥沢駅から徒歩2分にある「奥沢すばる動物病院」は、呼吸器系科、腫瘍科、救急科に力を入れている。咳が止まらない症例では、心臓病や慢性気管支炎、肺水腫などさまざまなケースが考えられる。宮直人院長に咳が出る病気やその治療について伺った。
院長に担当してもらいましたが大ハズレでした。まずヒアリングで手作り食の否定から入りとても不快でした。猫は毎日同じキャットフードを食べていた方が体調変化に気付きやすい、栄養管理ができる、野菜を食べさせると結...