公式 公式

かんじ動物病院

かんじどうぶつびょういん

4.20
飼い主の声13件:
13
かんじ動物病院
千葉県松戸市三矢小台4-2-25
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット
診察時間
09:00 ~ 12:30
16:00 ~ 19:00

※受付終了時間は18:45となります。45分までにお越しくださいますようお願いいたします。

アクセス数: 81,871 [5月: 524 | 4月: 562 ]
土・日・祝日も通常診療!高度医療にも力を入れ、地域に密着した「かかりつけ獣医」を目指しております!
飼い主様と大切なパートナーとの絆を深めるお手伝いをし、笑顔あふれる社会づくりに貢献するため、下記のポリシーに沿った行動をスタッフ一同が心がけています。

◆誠実に行動する
◆責任感を自覚し向上心を常に持つ
◆丁寧な説明をする
◆仲間を信頼し尊重する
◆人格を高める
◆清潔保持に努める

検査だけに頼らず飼い主の話を聞き、動物の身体をじっくりと診察することをモットーとした質の高い医療を提供を目指しています。
また日頃から先進的な医療を学び、向上心を持ち、日々の診療に取り組んでいます。

些細なことでもお気軽にご相談ください。
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(13件)

もも さん 2025年02月投稿 ウサギ
4.0

うさぎを診てもらってます

家から徒歩圏内でかかりつけとして、うちの子を診て頂いてます。
ただ、複数人いらっしゃる先生の中でうさぎさんを診ることの出来る先生は一人です。
なので、その先生がお休みの日は別のところに行かなければいけないのが難点。

ただ、その先生は人に対しては良くも悪くもさっぱりとした対応ではありますが、...

続きを読む
0人が参考になった(1人中)
よしあまさ さん 2023年11月投稿 モルモット
5.0

良い先生に出会えました

さまざまな種類の小動物でお世話になりました。
穏やかで、信頼できる良い先生です。説明もとっても丁寧で、わかりやすいです。こちらの質問などに関しても、熟考した上で、最良の方法を提案してくれます。安心して、家族の一員であるペットの治療をお願いできます。
受付の方や看護師の方の対応も、とっても感じが良...

続きを読む
2人が参考になった(2人中)
ナポレ さん 2022年08月投稿 ネコ
1.0

知識に偏りがある

飼い猫が誤飲ではない嘔吐、嘔吐物に出血があったため、近所でも口コミが良かったので初めて受診。
院長に担当してもらいましたが大ハズレでした。まずヒアリングで手作り食の否定から入りとても不快でした。猫は毎日同じキャットフードを食べていた方が体調変化に気付きやすい、栄養管理ができる、野菜を食べさせると結...

続きを読む
43人が参考になった(54人中)
福寿草157 さん 2022年07月投稿 イヌ
5.0

ワンコも大好きです

オレンジ色がイメージカラーの明るくて親しみやすい雰囲気の動物病院です。
受付の方も皆さん親切で、ワンコにも声をかけてくれるので、わが家のワンコはこちらの病院だけは嫌がりません(笑)
去勢手術はこちらで行いましたが、面会も快く受け入れてくださり、長めの入院にはなりましたが、会いたいときに会いにいけ...

続きを読む
4人が参考になった(4人中)
すなふきん さん 2021年08月投稿 イヌ
4.5

分かりやすい診察で安心出来ました。

14歳のダックスが食欲不振になり、元々通っていた病院に
不信感もあり、こちらにセカンドオピニオンで行きました。

院長先生に診て頂きましたが、分かりやすい診察で納得で
きる所もあり、疑問になってた所も親身に答えてくださり
以降の診察はこちらに変更しよう!と思えました。

歯の痛みがあっ...

続きを読む
4人が参考になった(4人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

動物病院紹介

セカンドオピニオンについて セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンについて

適切な診断と治療ができるようセカンドオピニオン相談を行っています。
セカンドオピニオンとは、現在の主治医以外の獣医師に診断や治療方針に対して意見を聞き、飼い主様自身が家族であるペットにとってよりよい治療を選択できるようお手伝いすることを目的としております。決して「セカンドオピニオン = 転院」
と言うわけではありません。

現在の診断・治療に関してご不明な点や不安な点があったり、他の治療法がないかと模索している方は、ぜひ一度ご相談下さい。

先進的な獣医療に積極的に取り組んでいます。 先進的な獣医療に積極的に取り組んでいます。

先進的な獣医療に積極的に取り組んでいます。

病気の早期発見に効果がある「CT検査」
早期にCT検査を受けることで病気の早期発見、早期治療に役立てることができます。
当院では診断精度をより向上させる為、最新の3D画像処理機能を持つCTを導入しています。

検査機器のデジタル化が進み、より安全で正確、スピーディーな検査が求められます。
当院では動物たちの負担も軽減できるよう、「高度医療設備」にも力を入れております。

パピークラスを開催しています。 パピークラスを開催しています。

パピークラスを開催しています。

当院では子犬を対象とした「子犬のための社会勉強クラス」を行っております。
近年、見知らぬ人や他の犬と仲良くできないワンちゃんが増加傾向にあります。
これは、仔犬の時期に「社会性」という最低限のコミュニケーションを取る能力を身に付けていない事が考えられます。
当院ではワンちゃんたちに「多くの人やいろいろな物事に慣れてほしい」「病院を好きになってほしい」そして、何より「飼主さんと子犬の絆作り」を目的に行っています。

開催日などについてもぜひお気軽にご相談ください。

院長紹介

西川寛治 西川寛治

西川寛治

近年、私たち人間にとって動物たちの存在は「ペット」という立場から大切な家族の一員である生涯の伴侶動物という立場に変化してきました。

それは動物たちに深い愛情を捧げれば、動物たちは「癒しの力」で私たち人間を幸福に導いてくれるからではないでしょうか。

当院はそのような大切なパートナーと飼い主様との絆を深めるお手伝いをさせていただきたいと考えております。

そのためにスタッフ一同、当院の掲げるスタッフポリシーを忠実に守り、地域に必要とされる、なくてはならない動物病院を目指していきたいと思っております。

スタッフ紹介

獣医師 獣医師

獣医師

<佐藤 烈>副院長
大切な家族である動物たちにより良い医療が提供できるように日々精進していきます。好物は相変わらずカラアゲとチャーハンです。猫が好きです。

<山本 修司>
いくつかの動物病院での経験を経て2015年より勤務医となりました。家族である動物たちの健康管理をサポートさせていただきます。治療が必要な場合はオーナー様と相談しながら希望に沿った治療を提供して行きたいと思っています。

<豊島 祐次郎>
飼い主様の意向に添いつつ、最善の治療を提供していきたいと考えています。また家族である動物達の日々の健康面もサポートさせていただきますので、お気軽にご相談下さい(ウサギ等も大歓迎です)。よろしくお願い致します。

<森 直人>
サラリーマンをしていましたが、一念発起して獣医師になる夢を叶え、ここでお世話になっております。 日々努力し、飼い主様の大切なパートナーである動物さん達のサポートができればと思っております。

獣医師 獣医師

獣医師

<阿部 由里子>
飼い主様の納得のいく治療を心掛けております。ご不明な点があれば何でも気軽にご相談ください。

<矢野 裕理>
動物たちとご家族の方々に寄り添い最善の治療を常に模索していきたいと思っております。 まだまだ力不足ではありますが、精進を重ねてまいりますので宜しくお願い致します。

<露木 美波>
明るい性格を持ち前に、飼い主様とご家族に寄り添える様な獣医師を目指しております。 特にコミュニケーションを大切に、丁寧な診療を心がけたいと思っております。 まだまだ学ぶことも多くありますが、大学での経験を生かして笑顔をたくさん届けられたらと思っております。 どうぞ宜しくお願いします。

<西川 美和子>
中獣医師の西川美和子です。中獣医師とは鍼灸治療を動物に対して行う獣医師のことです。ほとんど痛みのない鍼灸治療は、『気』を動かすことによって痛みを取り、加えてピリピリした気分をほっこり♨させることで多様な症状に効果が期待できます。 完全予約制となっておりますが、ご相談は随時、お受けできます。お気軽にお声かけ下さい。

動物看護スタッフ 動物看護スタッフ

動物看護スタッフ

<清水 彩花>看護スタッフリーダー
猫が大好きで、自宅では柴犬と三毛猫を飼っています。看護だけでなく、しつけや飼い方の面でも飼い主様と動物たちのサポートができるよう頑張ります。よろしくお願いします。

<青柳 愛穂>看護スタッフサブリーダー
家では駄犬2頭、駄猫4頭と暮らしています。とにかく猫が大好きで、日々猫モチーフの雑貨を集めています。よろしくお願い致します!

・鈴木 麻紗美
・中島 梢
・池田 眞美
・上野 由加里
・市村 夏海
・嫁阪 蘭
・井上 美幸
・鈴木 麗奈
・小林 由貴

トリミング

動物病院に併設されたトリミングルームです。

当サロンは完全予約制です。 経験と技術が豊富なトリマーたちが愛情を込めて、丁寧にご対応させていただきます。 詳しくはお気軽にお問合せください。

ペットホテル

病院併設のペットホテルですので安心してお預けください。

当ホテルは完全予約制です。 ご利用しやすい価格でみなさまの大切なご家族をお預かりいたします。 日帰りのお預かりのご予約もお気軽にお問い合わせください。 ・食事付(朝・夕方) ・散歩あり...

基本情報

動物病院名
かんじ動物病院
動物病院名(かな)
かんじどうぶつびょういん
住所
〒271-0087 千葉県松戸市三矢小台4-2-25 (地図)
公式サイト
https://www.kanjipc.jp/
電話
047-308-6200

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット
診察領域
歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / 東洋医学 / けが・その他
診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:30
16:00 ~ 19:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※受付終了時間は18:45となります。45分までにお越しくださいますようお願いいたします。

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門

地図

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

〒271-0087 千葉県松戸市三矢小台4-2-25

求人

【獣医師、動物看護スタッフ募集!】矢切駅徒歩12分、松戸駅から車で10分。飼い主様とのコミュニケーションを大切にされる方、高度な手術(Cアーム、CT完備)を学びたい方などお問合せください。

松戸市、市川市を中心に地域に密着した動物病院です。 かんじ動物病院は社会に貢献できる病院を目指しています。 そのためには何をすべきかをスタッフ一同で考え、実行できるように日々精進しております。...

ドクターズインタビュー記事

  • 腎・泌尿器系疾患
    犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法

    世田谷区新代田駅から徒歩10分にある羽根木動物病院は腎臓病の治療に力を入れている病院だ。腎臓病は誤診されるケースもあり、1つの検査項目で診断しないことが重要だ。その子に合わせた食事療法や点滴治療を行う有井良貴院長に犬猫の腎臓病について伺った。

    羽根木動物病院 本院
    • 有井 良貴院長
  • 腎・泌尿器系疾患
    慢性腎障害に、ペットと飼い主様が続けやすい治療を提供

    大阪府豊中市に2024年4月に開院した「豊中エニー動物病院」は、腎泌尿器科や腫瘍科など幅広い診療を提供しており、エキゾチックアニマルの積極的な受け入れも特徴だ。日本獣医腎泌尿器学会認定医である福島啓太院長に、慢性腎障害について伺った。

    豊中エニー動物病院
    • 福島 啓太院長
  • 腫瘍・がん
    猫の消化器型リンパ腫の治療、外科手術と抗がん剤治療

    世田谷区のヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターは腫瘍科診療に力を入れている。嘔吐や下痢を起こす猫の消化器型リンパ腫は悪性腫瘍であり、早期に治療を開始することが重要だ。松原且季院長にリンパ腫の抗がん剤治療や外科手術について伺った。

    ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
    • 松原 且季院長
  • 皮膚系疾患
    犬猫のアトピーを完治させる治療

    中央区月島のアニーマどうぶつ病院では、アトピー性皮膚炎の治療に減感作療法を取り入れている。シャンプー・投薬治療は症状の緩和を目的とするが、減感作療法は根本解決が期待できる。村谷親男院長に皮膚病の治療や減感作療法の進め方について伺った。

    アニーマどうぶつ病院
    • 村谷 親男院長
  • 歯と口腔系疾患
    犬と猫のデンタルケア、歯周病の治療と自宅でのケア

    港南台駅10分の「おかの動物病院」は、歯科口腔外科に力を入れている。歯科治療では抜歯だけではなく、歯の温存やクリーニングも実施。横浜市内でただ一人の「ヨーロッパ小動物歯科認定医」である岡野公禎院長に歯周病治療やデンタルケアについて伺った。

    おかの動物病院 横浜どうぶつ歯科
    • 岡野 公禎院長
この動物病院への問い合わせ
047-308-6200
口コミを投稿する