診療動物 | イヌ / ネコ / フェレット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 17:30 | ● | ● | ||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:火曜 ※初診の方は、診療終了の1時間以上前までにご来院ください。
基本情報
- 動物病院名
- かのペットクリニック
- 動物病院名(かな)
- かのぺっとくりにっく
- 住所
- 〒271-0085 千葉県松戸市二十世紀が丘中松町7-1 (地図)
- 公式サイト
- https://www.kano-pc.com
- 電話
-
047-703-9390
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / フェレット
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:30 ● ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 17:30 ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:火曜 ※初診の方は、診療終了の1時間以上前までにご来院ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(8件)
親切 丁寧 とても安心できます
松戸市 二十世紀ヶ丘付近には いくつかペットクリニックがありますが ダントツで良かったのが、こちらのクリニックでした。例えば毎年やるフィラリアの検査は診察室内で飼い主の目の前で採血し、検査して結果を見せてくれます。飼い主が側にいるので犬も安心していました。ここ以外で3つのクリニックで同じ検査をしまし...
もっと早く出逢えたら
連れて行った時には、うちのフェレット 末期で手術も麻酔も出来ない状態でした。
犬猫が専門の動物病院でも、フェレット《も》診てもらえる病院もありますが、フェレット《を》的確に診てもらえる病院を探すべきでした。「もっと早く来てたら」と思うと泣けてきますが、投薬で少しずつ元気になってます。
フェレット...
動物にも飼い主にも優しく真摯に向き合って下さる病院です。
私の愛犬は、かねてより僧帽弁閉鎖不全症で他院にて治療中でしたが、症状の悪化により、セカンドオピニオン、として狩野先生に診察して頂き、このままでは命の期限の近いことを知りました。
当時まだ8歳半、無理を承知で(10歳まで何とか命を永らえて)と、懇願したものです。
その後、先生の適切なご判断...
信頼できる適切で親切な先生!
猫に血尿が出てしまってその診察に伺いました。
その際の適切で懇切丁寧な対応に感謝です。
夜間に血尿が出たために、救急を受け付けてくれるこちらではない病院に取り急ぎかかりました。
でも、そこの病院の診療内容に疑問を抱いてしまって帰ってからも猫の様子はおかしいまま。
そこで、セカンドオピ...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ |
---|---|
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 |
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他木と土のにおい、陽の光。動物に優しく自然に近い動物病院
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 豊岡病院」では、動物がリラックスできる環境を追求している。木と土のにおいがする自然に近い院内や、犬猫別の入口と専用個室・診察室を持つ同院の特長について、榎土慶先生と曽我部由希子先生へお話をうかがった。
- 緑の森どうぶつ病院豊岡病院
-
- 榎土 慶先生
- 曽我部 由希子先生
-
呼吸器系疾患犬の気管虚脱、症状と外科手術
アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
- アトム動物病院 動物呼吸器病センター
-
- 米澤 覚院長
-
その他外科領域に注力、チームで「地域医療」と「高度医療」を担う
地下鉄東西線南郷7丁目駅より徒歩7分の「アイリス動物医療センター」は、町の動物病院でも高度な治療を受けられるよう、複数の専門医でチーム医療にあたっている。外科を担当する加藤和貴先生、佐々木慎弥先生、倉本聡先生の3名に話を伺った。
- アイリス動物医療センター
-
- 加藤 和貴先生
- 佐々木 慎弥先生
- 倉本 聡先生


フェレットがいつもお世話になっています
我が家のフェレットちゃん達がいつもお世話になっています。
自宅からの移動圏内でいくつもの動物病院を回り、かのペットクリニックさんという、フェレットに対して確かな医療を提供してくださる安心して預けられる場所をようやく見付けるまで大変でした。
【左副腎に良性の腺腫を抱えた高齢期の女の子】...
我が家のフェレットちゃん達がいつもお世話になっています。
自宅からの移動圏内でいくつもの動物病院を回り、かのペットクリニックさんという、フェレットに対して確かな医療を提供してくださる安心して預けられる場所をようやく見付けるまで大変でした。
【左副腎に良性の腺腫を抱えた高齢期の女の子】
2018年秋に全摘術。
2020年2月現在も毛も全身フサフサに戻り高齢期に見えないほど。
食欲旺盛、元気に走り回っています。
【脾臓肥大を抱えた高齢期の女の子】
肥大した脾臓により食欲低下・お腹を重そうに引き摺っていた子が
摘出術の翌日から活発に戻り、軽くなった体で嬉しそうに一生懸命モリモリ食べ走り回る姿を再び見ることができました。
【インフルエンザの子】
他院で首をかしげられたインフルの子も初診で気付いてくださいました。
今回は7歳9ヶ月の高齢期の心臓の弱った子の腹水・胸水抜きの通院でお世話になりました。
いつも丁寧な説明と、フェレットちゃんを介護していく上での相談にも耳を傾けていただき、有難うございます。
残り少ない余命の診断も受けていましがた、今朝眠るように静かにゆっくりゆっくり、胸の上でうつぶせ抱っこされながら旅立ちました。本当にとても穏やかな寝顔で眠るようにゆっくりと、先生のお陰だねと家族共々感謝しています。
我が家は高齢や疾患を抱え引き取り手の見付からないいたちちゃんを迎える活動もしていますが、それが出来るのもこちらの病院のお陰です。有難うございます。