診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- はやし動物病院
- 動物病院名(かな)
- はやしどうぶつびょういん
- 住所
- 〒286-0029 千葉県成田市ウイング土屋56-1 (地図)
- 電話
-
0476-22-3386
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット
※カメ、大型の鳥は現在対応できません。
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:30 ● ● ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
- JAHA会員
- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(17件)
挨拶しない 説明不十分
一部のスタッフは、挨拶をしませんでした。ネット予約の説明も不十分で、上から目線での対応が当たり前の病院なんでしょうか?人気がある病院なので、客を選ぶ様なスタッフが多いですね。毎回来るたびに不快な思いをします。
老犬なので今更病院を変えるのもどうかと悩みます。獣医師は、先生によりますが男性の先生は皆...
受付と駐車場がと待ち時間が改善されたら星5つ
まず駐車場の台数が来院者より少ないので、仕方がないからモールのパーキングを使うこともしばしば。
人気のクリニックなので、完全予約制でも、意外と待たされたり、診療時間がずれ込んだり、があります。
その後の受付さん、運が悪いと言葉にケンのあるあの方にあたったら、初っ端からモヤモヤしてしまいます。
...
受付の態度が悪い
周囲からも診療代や検査代が割高だと聞いていましたが、月曜日にやっていたので来てみました。
電話での受付の話し方は丁寧でしたが、いざ行ってみると、客が多いからかワサワサしており、態度も雑。
初めてでわからないのに声をかけるでもなく、自分達の仕事を優先して飼い主は従わせる?みたいな印象。
待合室も...
信頼できる先生がいます!
子犬のワクチンを打ちにいきました。
大変人気の病院で沢山の患者さんがいました。受付の方も感じのいい方で丁寧でした。子犬なので車で待ち診療時間が近づくと電話をしてくれました。先生は大変丁寧で的確に説明をしてくれました。ワクチンのうちかたもプロだなという感じでした。愛犬の性格もすぐに理解して下さり、今...
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|
ドクターズインタビュー記事
-
皮膚系疾患犬のアレルギーと皮膚疾患
JR川崎駅の日本鋼管病院の近くにあるアルフペットクリニックでは、犬猫のアレルギーの治療で訪れる患者さんが後を立たない。現代病とも言えるアトピー性皮膚炎や食餌アレルギーについて、松葉洋宗院長に治療に関して詳しいお話を伺った。
- アルフペットクリニック
-
- 松葉 洋宗院長
-
腫瘍・がんうさぎの子宮腺癌とフェレットのインスリノーマ
犬・猫から、エキゾチックアニマル、特殊動物まで、あらゆる動物の診察に応じる「花咲く動物病院」。開院直後から多くの飼い主に支持される理由は、エキゾチック診療のスペシャリストである上田院長の高度な治療術にあった。
- 花咲く動物病院
-
- 上田 憲義院長
-
感染症系疾患猫専門病院による、後遺症にも配慮したFIP完治の新たなかたち
世田谷の猫専門病院「キャットクリニック世田谷」は、高い確率で死に至らしめる病気「FIP(猫伝染性腹膜炎)」の治療にも注力しており、当院では9割の子が完治するという。FIPの注意すべき点や飼い主に心掛けてほしいことを先生方に伺った。
- キャットクリニック世田谷
-
- 有井 良貴院長
- 堀口 裕子獣医師
- 井上 真幸獣医師
-
呼吸器系疾患短頭種気道症候群の治療、外鼻孔狭窄と軟口蓋過長症の手術
長岡京市にある「乙訓どうぶつ病院」は呼吸器疾患の治療に力を入れている。パグやフレンチブルドッグに好発する短頭種気道症候群は、年齢を重ねるごとに進行する病気である。中森正也院長に、短頭種気道症候群や外鼻孔狭窄、軟口蓋過長の手術について伺った。
- 乙訓どうぶつ病院
-
- 中森 正也院長
-
その他「栃木に高度医療を提供する」70年の歴史を継ぐ3代目の決意
益子町の伏見動物病院は、北関東では数少ない前十字靭帯断裂の最新治療(TPLO、TTA、CBLO)を行う病院。整形外科と眼科では専門診療を実施、総合病院の役割も果たす。整形外科が専門の伏見寿彦先生に病院の特徴や痛みの少ない治療について伺った。
- 伏見動物病院
-
- 伏見 寿彦先生


人気の病院ですが
他の病院で僧帽弁閉鎖不全症と診断され、今後のことを考え、夜間、休日対応もしているはやし動物病院に転院しました。紹介状もありましたが、改めて血液検査、レントゲン、エコー検査を行い、前の病院で処方されていたピモベンダンはまだ飲まなくても大丈夫なレベルと診断されました。そのときはうれしく思い、安心しました...
他の病院で僧帽弁閉鎖不全症と診断され、今後のことを考え、夜間、休日対応もしているはやし動物病院に転院しました。紹介状もありましたが、改めて血液検査、レントゲン、エコー検査を行い、前の病院で処方されていたピモベンダンはまだ飲まなくても大丈夫なレベルと診断されました。そのときはうれしく思い、安心しました。その後も隔週ぐらいで通院し、他の病気の治療も始まりましたが、咳は酷くなり、吸入などの処置も受けました。心臓病からくる咳ではないとのことでした。辛そうな様子は続き、2ヶ月後の血液検査で心臓病の数値がかなり悪化しており、電話で今すぐ前の病院でもらっていた薬を再開するようにと言われました。
親身に対応していただいていたと思いますが、2ヶ月薬を中断したことで、心臓病を悪化させてしまったことをものすごく後悔しました。自分もちゃんと勉強すれば良かったです。夜間、休日対応していても、急変した時に安心して預けることは自分はできないと思いセカンドオピニオンを受け転院しました。
今の病院は心臓病の治療を丁寧にしてくれており、根本原因である歯周病に対してもアプローチしてくれています。咳に対してはまずは心臓病の治療をしっかりやることが大切とのこと。歯周病菌はいなくなりました。咳も減り、元気になってきています。
獣医さんによって言ってることが違ったり、治療方針が変わることがあります。
あれっと思うことがあればお金もかかりますがセカンドオピニオンに行くことも大切だと思いました。
ペットは口が聞けないから、獣医さんに行ってもしばらく通い続けないとわからないこともあります。少しでも病院を選ぶ際の参考になればと思い投稿しました。