生殖器系疾患
犬と猫の避妊去勢手術(不妊手術)~検査、手術、術後管理~
動物の負担が少ない手術を追求。腹腔鏡手術や、病院ごとに意外と違いのある避妊去勢手術の疑問に答えます。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:日曜午後・祝祭日午後 ※予約優先制
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 腫瘍・がん |
【腹腔鏡による避妊手術(傷の小さな避妊手術)】 当院では最先端技術である「腹腔鏡下避妊手術」が受けられます。 従来の開腹手術に比べて、傷の大きさが極めて小さいのが特徴です。 痛みや動物の負担が少...
説明が非常にわかりやすく対応も丁寧でした
飼っているセキセイインコがしきりに首元を掻きむしる(毛引や自咬症の類?) ようになり、傷ができていたため診て頂きました。
インコの扱いに慣れていて、安心して診察を見ることができました。首周りを見てもらった後、普段なかなか見れない羽の下の毛やおしりもみてもらいその様子も教えて頂きました。症状は軽...
飼っているセキセイインコがしきりに首元を掻きむしる(毛引や自咬症の類?) ようになり、傷ができていたため診て頂きました。
インコの扱いに慣れていて、安心して診察を見ることができました。首周りを見てもらった後、普段なかなか見れない羽の下の毛やおしりもみてもらいその様子も教えて頂きました。症状は軽く、傷口も治ってきているようで薬やエリザベスカラーは現状いらないというのだったので安心しました。考えられる原因や今後の対応(観察の仕方や患部を掻いてしまうときの対処)についても丁寧に説明して下さり勉強になりました。
また、糞便検査や視診をして頂き、体重も便も肉付きも正常だったので健康面についても安心しました。自分が気になっていることに関しても色々な質問に答えていただいたおかげで不安感がなくなりました。
駅からも歩いてすぐで便利ですし、今後何かあったときに伺いたいと考えています!
小鳥の専門医をお探しの方は、こちらであれば間違いありません!