公式 公式

かみのげ動物病院

かみのげどうぶつびょういん

4.82
飼い主の声55件:
37 18
かみのげ動物病院
東京都世田谷区上野毛1-17-10
診療動物 イヌ / ネコ
得意診察領域 皮膚系疾患 / 消化器系疾患 / 心の病気 (得意診療領域)
診察時間
08:30 ~ 11:30
08:30 ~ 12:00
14:00 ~ 17:00

※空きがあれば当日もご予約可能です。Webまたはお電話にてご予約下さい。

アクセス数: 31,441 [6月: 140 | 5月: 284 ]

ネット予約・空き枠

本日:空きなし 明日:空きなし
上野毛駅より徒歩2分。一般診療だけでなく行動診療や皮膚科診療にも力を入れています。キャット・フレンドリー・クリニック。無料駐車場1台完備。
「かみのげ動物病院」は、上野毛駅より徒歩2分にある動物病院です。
当院はキャット・フレンドリー・クリニックのゴールドレベルの認定を受けおり、診察室と待合室はワンちゃん用・ネコちゃん用と分かれています。
また当院にはロイヤルカナンの栄養管理アドバイザーを取得しているスタッフが在籍しており、フードのご相談も受けています。
現在のフードが合っているのかなど、フードについて気になることがあればお気軽にご相談ください。

■当院の診療方針
当院では問診や診察、検査結果などを元に、どんな病気でなにが原因なのか、そしてこれからどんな治療や手術が必要なのかを、飼い主様にしっかりと説明します。
飼い主様と二人三脚で治療を進めていくには、きちんとした説明を行い、飼い主様ご自身が内容を理解し、答えを出したうえでの同意が必要だと考えています。
また、獣医師が一方的に治療方法を決めるのではなく、できるだけ選択肢をご提案し、飼い主様が納得した治療を選択できるようにしたいと考えています。(ただし、症状や緊急性に合わせての対応となります。)
特に、高齢の動物では教科書通りの治療が必ずしもその動物にとって良いか迷うケースも少なくありません。そのような場合でも、飼い主様の意向に沿った治療を提案できるように心がけております。


1)診療案内
治療を始める前に、今どんな病気なのか、これからどんな治療や手術が必要なのかをしっかりと説明いたします。
内科・外科以外に、特に皮膚科に力をいれております。皮膚科は短期間で治るものと長期的にコントロールしなくてはならないものに別れますので、初めに問診をしっかり行い、検査をします。検査結果に基づいて治療方法をご提案します。

2)予防医療
狂犬病、混合ワクチン、フィラリア、ノミダニ予防等の各種予防、避妊・去勢手術、定期的な健康診断に対応しております。
避妊去勢の料金など詳細は当院ホームページをご確認ください。

3)行動診療科
犬猫の問題行動を改善するために獣医行動学的な観点から、問題行動でお悩みの飼い主様の「しつけ相談」を受け付けております。
動物の状態や問題行動の程度に合わせて、各ご家庭にあった解決方法を見つけるお手伝いをします。場合によってはお薬の処方も可能です。

無料駐車場を1台分ご用意しておりますので、お車で来院される方も安心してお越しいただけます。
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(37件)

PICK UP! 口コミ
らんたな042 さん 2022年06月投稿 イヌ
5.0
PICK UP! 口コミ

丁寧で信頼できる病院です

引っ越してきて以来、約4年お世話になっています。その間徐々に時を重ね、シニア期になった犬の治療やケアを安心してお任せしています。犬が体調を崩した時の処置はもちろんですが、病気予防や早期発見にも注力されていて、元気に長生きできるためのケアをいろいろしていただいています。おかげで、もうすぐ14歳になる愛...

続きを読む
0人が参考になった(0人中)
デイジー342 さん 2021年04月投稿 ネコ
5.0

信頼出来る病院です

丁寧かつ的確な診察をしてくださいます。
成猫(5歳前後)の保護猫ということもあり色々と心配事も多いのですが、うちの子のことをとても大切に思ってくださっているのがよく分かるので安心してお任せ出来ています。
原因不明のしこりが出来てしまった時もとても親身になって治療してくださり、極力うちの子の負担に...

続きを読む
1人が参考になった(1人中)
M&M さん 2021年04月投稿 イヌ
5.0

柴犬、アトピー性皮膚炎

来月13歳になる柴犬のアトピー性皮膚炎の治療で毎月お世話になっています。
先生をはじめ、看護師さんがペットに優しく、大切に接してくださるので安心して診察していただいています。
治療方法やお薬の説明も解りやすいです。また電話やラインでの質問にも丁寧に答えてくださいます。飼い主にも優しい先生です。
...

続きを読む
0人が参考になった(0人中)
どら焼き さん 2020年10月投稿 イヌ
5.0

動物に優しい病院です。

17歳、雌の雑種犬の通院をしています。

体の動きが悪くなり、以前通っていた動物病院でヘルニアの診断を受けましたが、当時16歳の高齢ということであまり積極的な治療は期待出来ない雰囲気でした。
諦めきれずにネットでこちらの動物病院を見つけ治療をお願いしました。
院長先生はじめ先生方、スタッフの...

続きを読む
1人が参考になった(1人中)
WanWan さん 2020年08月投稿 イヌ
5.0

ペットと飼い主に寄りそう治療

我が家の犬は、生まれて間もなくの頃からお世話になっており、体質も性格も良く知って頂いております。
今は老犬となり、いろいろな処置が必要となっていますが、一方、私は働きながら世話をしている為、通院が思うように出来ない中、突然変調を来した時には時間外でもご相談に乗って頂いたり、自宅で出来るケアについて...

続きを読む
0人が参考になった(0人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

この動物病院のアンケート(18件)

イヌ てんかん、他 2025年1月 投稿
5.0
かみのげ動物病院 利用者の声(てんかん、他) かみのげ動物病院 利用者の声(てんかん、他)

2才からてんかんの治療で通っています。今は高齢ですが、丁寧に診て頂き、元気にすごしています。いろいろ手術も受けましたが、安心して診てもらえているのが嬉しいです。いつもありがとうございます。

イヌ 肺高血圧症 他 2025年1月 投稿
5.0
かみのげ動物病院 利用者の声(肺高血圧症 他) かみのげ動物病院 利用者の声(肺高血圧症 他)

発作がでる度に適切な処置を施していただき長寿犬になっています。安心して相談できる病院です。

イヌ クッシング症候群、甲状腺(橋本病) 2024年12月 投稿
5.0
かみのげ動物病院 利用者の声(クッシング症候群、甲状腺(橋本病)) かみのげ動物病院 利用者の声(クッシング症候群、甲状腺(橋本病))

先生の病気についての説明、アドバイス、症状等わかりやすく話していただいて、動物の(ムク)体調も含め、お薬等健康食品(特にひざ関節)をすすめてもらい、助かってきました。

動物病院紹介

外科・内科 外科・内科

外科・内科

◆外科
治療を始める前に、今どんな病気なのか、これからどんな治療や手術が必要なのかをしっかりと説明いたします。
その上で、飼主様と獣医師の二人三脚で、治療の方針を立てさせていただきます。特殊な設備や高度医療の必要な場合は、大学病院等の専門機関をご紹介させていただく場合もございます。

◆内科
問診・触診の後、必要に応じて各種検査を行います。診断の上、より高度な治療を要する場合は、専門医とも連携をして診療を進めております。
また、当院では、皮膚科に力をいれております。
皮膚疾患は、短期間で治るものと長期的にコントロールしなくてはならないものに別れます。
初めに問診をしっかり行い、検査をし、検査結果に基づいて治療方法をご提案します。
短期間で治るものはお薬だけでも治る場合が多いですが、長期的にコントロールするものは、お薬の他にシャンプー、食事管理などもご提案させていただきます。食事管理は体質改善のためのものであったり、皮膚疾患に特化したものをご紹介します。

予防医療 予防医療

予防医療

◆避妊・去勢手術
避妊・去勢手術は、望まれない子犬や子猫を増やさないという目的はもちろんのこと、ホルモンによる病気の予防やストレスの防止になるといわれています。

当院では、世田谷区の「飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用助成制度」の対象となっております。申請手続きには、動物病院や保健所に置いてある申請書への記入・押印が必要となります。ご不明な点は当院までお問い合わせください。

料金や詳細は当院ホームページをご確認ください:https://www.kaminoge-ahp.com/contraception

◆予防接種
狂犬病、混合ワクチン、フィラリア、ノミダニ予防等の各種予防を行っております。予防することで防げる病気はたくさんあります。大切なご家族の一員である動物たちを病気から守るためにも、予防を心掛けましょう。

◆定期健診
言葉を話せない動物たちは病気の発見が遅くなりがちです。当院では病気の早期発見・治療のためにも、年2回の定期的な健康診断をお勧めしています。

病気の早期発見・早期治療につながりますので、是非ご来院ください。

行動診療 行動診療

行動診療

【行動診療科】
主な症状:無駄吠え、攻撃行動、トイレの失敗、尾かじり、マーキング、猫の爪とぎ、分離不安、不安・恐怖症、痴呆
旋回運動

動物の様々な行動の中で、飼い主様やその動物の生活に支障をきたすこともある行動を「問題行動」と呼びます。当院では犬猫の問題行動を改善するために獣医行動学的な観点から、問題行動でお悩みの飼い主様の「しつけ相談」を受け付けております。

カウンセリングは完全予約制となりますので、ご希望の方はお気軽にお問合せください。
カウンセリングでは飼い主様としっかり相談しながら、問題となっている行動についてどのように対処していくかを提案させていただきます。動物の状態や問題行動の程度に合わせて、各ご家庭にあった解決方法を見つけるお手伝いをします。場合によってはお薬の処方も可能です。

院長紹介

中嶋 智絵(なかじま ちえ) 中嶋 智絵(なかじま ちえ)

中嶋 智絵(なかじま ちえ)

2022年1月より、かみのげ動物病院の院長となりました、中嶋智絵と申します。
私は幼い頃から動物病院で働く両親を見て育ち、自然と獣医師を目指すようになりました。長年に渡り、地域の皆様に貢献してきた両親の後を引き継ぐことに責任の重さを感じつつ、今までの治療方針を変えずに、この地域の動物家族に寄り添った獣医療を提供できるよう努力したいと思います。

■経歴
日本大学 生物資源科学部 獣医学科(獣医外科学教室)卒業
江東区 動物病院にて 小動物診療に従事
University of California Davis(Davis CA)Veterinary Medical Teaching Hospital にて数カ月間、整形外科、行動学などの研修を受ける
千葉市 動物病院にて 小動物診療に従事
イギリスにて育児、ドッグトレーナーのアシスタントを務める
2019年1月〜当院にて勤務
■所属学会など
獣医動物行動研究会
獣医皮膚科学会
獣医泌尿器学会
日本アニマルアロマセラピー協会認定アニマルアロマセラピスト
獣医ホリスティック医療研究会
ロイヤルカナンの栄養管理アドバイザー

スタッフ紹介

動物看護師 動物看護師

動物看護師

佐々木 諒平(ささき りょうへい)
■資格など
学校法人シモゾノ学園国際動物専門学校(東京校)卒業
統一認定動物看護師
動物栄養管理士 3級
メディカルグルーマー
ロイヤルカナンの栄養管理アドバイザー
愛玩動物看護師(国家資格)

■飼い主様へのメッセージ
2024年4月で5年目を迎えた動物看護スタッフの佐々木です。
引き続き動物のためになにができるかを考え、少しでも飼い主様の助けになれるよう努力していきたいと思います。改めて宜しくお願い致します。

基本情報

動物病院名
かみのげ動物病院
動物病院名(かな)
かみのげどうぶつびょういん
住所
〒158-0093 東京都世田谷区上野毛1-17-10 (地図)
ネット予約
ネット予約ページ
公式サイト
https://www.kaminoge-ahp.com/
電話
03-3701-4074

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ
得意診察領域
皮膚系疾患 / 消化器系疾患 / 心の病気
診察領域
歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / けが・その他
診療時間
診察時間
08:30 ~ 11:30
08:30 ~ 12:00
14:00 ~ 17:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※空きがあれば当日もご予約可能です。Webまたはお電話にてご予約下さい。

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門

ネット予約・空き枠

本日:空きなし 明日:空きなし

地図

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

〒158-0093 東京都世田谷区上野毛1-17-10

求人

【愛玩動物看護師・動物看護助手 募集中】(経験者パート)あなたの経験が地域に笑顔につながる 働く時間・日数相談可!

世田谷区の「かみのげ動物病院」では愛玩看護師・動物看護助手を募集しております! あなたの動物病院での経験を上野毛の地域の笑顔と安心に活かしませんか? 当院はグリーフケアに力を入れて思いやりのある動物...

ドクターズインタビュー記事

  • その他
    飼い主さんと向き合い、一緒に歩みながら治療をする動物病院

    川崎市幸区「さいわい動物病院」は、商店街の中にある街の動物病院。院長の杉山博輝先生は、飼い主さんに優しく接することを大切にしながら、幅広い分野の治療に全力で取り組んでいる。杉山先生に、病院の特徴や診療の際に心がけていることを伺った。

    さいわい動物病院
    • 杉山 博輝院長
  • その他
    家族の不安を解消する総合診療。大学病院の経験で地域に貢献

    呉市広駅から車で10分にある「ひろ中央動物病院」は、2019年2月に開院した新しい病院だ。玉原智史院長は東京大学で教員として診察、研究に関わってきた内科のスペシャリスト。玉原院長に診療に対しての思いや総合診療科としての治療について伺った。

    ひろ中央動物病院
    • 玉原 智史院長
  • 呼吸器系疾患
    犬の気管虚脱、症状と外科手術

    アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。

    アトム動物病院 動物呼吸器病センター
    • 米澤 覚院長
  • 肝・胆・すい臓系疾患
    犬の胆嚢粘液嚢腫の治療

    「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。

    立川中央どうぶつ病院
    • 芹澤 昇吾院長
  • その他
    飼い主さんとの対話を大切に、家族目線で医療を提供したい

    川崎市中原区の「めい動物病院」は、犬猫の一般診療を中心に循環器科や皮膚科、眼科の専門外来を受け入れている。「家族の一員だと思って、なんでも聞いてほしい」と話す竹内潤一郎先生に、専門である循環器診療や診察に対しての思いを伺った。

    めい動物病院
    • 竹内 潤一郎院長
この動物病院への問い合わせ
03-3701-4074

ネット予約・空き枠

本日:空きなし 明日:空きなし
口コミを投稿する