感染症系疾患
猫専門病院による、後遺症にも配慮したFIP完治の新たなかたち
猫専門病院が教える「FIP(猫伝染性腹膜炎)」の注意すべき点や飼い主に心掛けてほしいこと。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:30 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※年中無休。15:00~16:30予約診療を行っています。
診察動物 | ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 |
FIP(猫伝染性腹膜炎)の治療にも力を入れております。 まずはお問い合わせください。
有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医循環器認定医 ・ 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) |
腎臓病で
腎臓の悪い子の事で、治療検査について等ご意見を伺いたくて。
さすが人気があるだけあって、非常に忙しそうでした。
看護師さんも、しっかりとテキパキしてる感じの方でした。
15:00-17:00は電話で事前に予約ができるとのことなので、(当日の予約はNGだそうです)
この時間帯の診察や相...
腎臓の悪い子の事で、治療検査について等ご意見を伺いたくて。
さすが人気があるだけあって、非常に忙しそうでした。
看護師さんも、しっかりとテキパキしてる感じの方でした。
15:00-17:00は電話で事前に予約ができるとのことなので、(当日の予約はNGだそうです)
この時間帯の診察や相談でも良い方は、電話で予約をしてみるのもいいかと思います。
通常の診察時間に比べて、しっかり時間をかけてお話ができるそうです。
猫を連れて行かなくても(病気や症状によりますが)、
検査結果をまとめて持参すれば、病気のこと、治療や検査などについて、ご相談が可能だそうです。
猫は通院がストレスになりがちですから、こういう対応は大変助かります。