東洋医学
中医学を学んだ獣医師が院内で調合。慢性疾患の「漢方生薬治療」
漢方生薬による慢性疾患の治療。諦めず、皮膚病、心臓病、腎臓病の症例実績が豊富な当院にご相談ください。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ||||||
17:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※往診・手術:月曜日~土曜日 PM 01:00 ~ PM 05:00
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 呼吸器系疾患 / 筋肉系疾患 |
Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 消化器系疾患 |
感謝しています。
我が家の猫が口内炎で通院していました。
他の病院では錠剤処方で抵抗が大きかったですが、猫の抵抗が少ない液体の薬(インターフェロン)を処方してくれ、口内炎の痛みのコントロールもできていました。また年齢に合ったキャットフードの紹介など栄養指導にも熱心でした。
昨年突然猫の容態が急変し、検査を...
我が家の猫が口内炎で通院していました。
他の病院では錠剤処方で抵抗が大きかったですが、猫の抵抗が少ない液体の薬(インターフェロン)を処方してくれ、口内炎の痛みのコントロールもできていました。また年齢に合ったキャットフードの紹介など栄養指導にも熱心でした。
昨年突然猫の容態が急変し、検査をしてもらったところ重篤な腎不全だと診断されました。毎日皮下点滴をお願いすることになり、食事も自分では食べてくれなくなり、給餌の仕方を教わりました。点滴のあとは先生や看護師さんのご厚意で食思不振のわが猫に熱心に給餌をしてくれました。
外を散歩するのが大好きな変わった猫でしたが、先生のすすめもあり、亡くなる直前まで散歩が日課になり、毎日外に出るのを楽しみにできていました。最後は食事を一切とらなくなりパタッと倒れるように亡くなってしまった猫さんでしたが、亡くなる当日まで散歩に出たり、かわいい姿がたくさん焼きついています。
約3か月間、ほぼ毎日通院しましたが、その期間も今ではいい思い出になりました。先生や看護師さんが熱心に治療し給餌しうちの猫さんを可愛がってくれたことは、心強かったです。動物が好きでたまらない、優しい先生や看護師さん、スタッフのみなさんでした。