循環器系疾患
犬の僧帽弁閉鎖不全症は、早期発見と早期治療が重要
犬の僧帽弁閉鎖不全症は早期発見し、進行を食い止めることが重要。月に一度の定期健診を心掛けましょう。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 爬虫類 |
---|---|
得意診察領域 | 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 腫瘍・がん |
うさぎの通院
うさぎを飼い始めてから連れて行っています。抱っこ嫌いうさぎですが、先生は上手に抱してくださるのでいつも安心です。
うさぎ飼い初心者なので、うさぎには薬に弱い生き物であることやどんなフードがいいかなど教えていただきました。
フンに虫が付いていたときにも連れて行き、悪さをしない虫であることなど分かり...
うさぎを飼い始めてから連れて行っています。抱っこ嫌いうさぎですが、先生は上手に抱してくださるのでいつも安心です。
うさぎ飼い初心者なので、うさぎには薬に弱い生き物であることやどんなフードがいいかなど教えていただきました。
フンに虫が付いていたときにも連れて行き、悪さをしない虫であることなど分かりやすく説明してくれました。薬は使わなくてもよい虫とのことでしたが、このときは飼い主判断で薬を使いました。うさぎちゃん快調です。