診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- あいはら犬猫病院
- 動物病院名(かな)
- あいはらいぬねこびょういん
- 住所
- 〒194-0211 東京都町田市相原町2187-13 (地図)
- 公式サイト
- https://aihara-ah.jp/
- 電話
-
042-700-1020
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo)
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
とても親切です
以前八王子のゼファー動物病院に通院していたのですが、転居の為こちらの「あいはら犬猫病院」に変更しました。ゼファー動物病院はあいはら犬猫病院の本院なので系列ということになります。
場所は相原十字路の交差点の所にあります。外観はエンジ色の建物で駐車場は建物の前に4台程度、徒歩すぐの所に3台程度停め...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他愛玩動物看護師が活躍。飼い主と動物を支える1.5次診療病院
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
- 緑の森どうぶつ病院大町病院
-
- 太⽥ 久敬院⻑
- ⾕⼝ 琴美先⽣
- 下島 丈⼆看護師
- ⾼⽯ 亜希看護師
-
腫瘍・がん犬の腫瘍(がん、メラノーマ)最新治療
清須市の水野動物病院は、良性腫瘍・悪性腫瘍(がん)の診療を得意としている。全国でも取得者が40数名しかいない獣医腫瘍科認定医Ⅰ種の資格を持つ院長の水野累先生に、最新の腫瘍治療や難治性腫瘍(口腔内悪性メラノーマ)についてお話しを伺った。
- 水野動物病院
-
- 水野 累院長
-
腫瘍・がんうさぎの子宮腺癌とフェレットのインスリノーマ
犬・猫から、エキゾチックアニマル、特殊動物まで、あらゆる動物の診察に応じる「花咲く動物病院」。開院直後から多くの飼い主に支持される理由は、エキゾチック診療のスペシャリストである上田院長の高度な治療術にあった。
- 花咲く動物病院
-
- 上田 憲義院長


最悪
引越して来て動物病院選びはかなり慎重にしました。とても多くの病気を抱えた犬だったので。
まず看護師の対応は最悪。
声小さい、笑顔なし、病院の顔とは思えない。
先生もこちらの発言や意見を否定し聞かず勝手に自分の治療方針で組み立てていく。
あり得ない。
診察してもらうまで1〜2時間は普通に待た...
引越して来て動物病院選びはかなり慎重にしました。とても多くの病気を抱えた犬だったので。
まず看護師の対応は最悪。
声小さい、笑顔なし、病院の顔とは思えない。
先生もこちらの発言や意見を否定し聞かず勝手に自分の治療方針で組み立てていく。
あり得ない。
診察してもらうまで1〜2時間は普通に待たせる。
最後には今までもらっていたお薬(粉薬)をお願いしたら薬の量が多かったり少なかったりバラバラであきらかに他の薬も混ざってるし…
取り替えてほしいとお願いしたら一度出した物は取り替えられないですって。
こんなにひどい動物病院は初めてでした。
病院も立派で設備も整っているらしいし患者さんも多いように思うのに。
もったいないですね。
もう二度と行きません。