腫瘍・がん
犬と猫のリンパ腫、検査で分かることと分類ごとの治療について
リンパ腫はタイプごとに治療方法も予後も異なる。正しい診断が最善の治療につながります。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医循環器認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※予約優先制。年中無休。(年始を除く)12時〜午後4時もお電話を受け付けております。 ※コロナウイルス感染症予防にともなう 営業時間短縮のため 現在は夜間診療(午後8:00~深夜0:00)を 中止しております。
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 消化器系疾患 / 腫瘍・がん |
【グラースウェルネスセンターについて】 高齢や持病があるワンちゃん猫ちゃんでもトリミング対応可能です! リハビリ・トレーニングの為、充実した設備を備えています。 ↓ ■シニアの健康維持(段...
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|
説明不足
13歳シニア犬の飼い主で、超音波検査を受けたく来院しました。
当日予約で行きましたが、30分待たされました。その間、後から来た同じ時間枠で予約の方が先に通されていました。
担当した若い獣医師は長い爪で診察。
身体検査は体重測定、触診、聴診器使用。
体重測定は、リード&胴輪を着用の...
13歳シニア犬の飼い主で、超音波検査を受けたく来院しました。
当日予約で行きましたが、30分待たされました。その間、後から来た同じ時間枠で予約の方が先に通されていました。
担当した若い獣医師は長い爪で診察。
身体検査は体重測定、触診、聴診器使用。
体重測定は、リード&胴輪を着用のまま測定されたので、外して測定するようお願いしました。
歯、歯茎、白内障の進行度合い、耳のチェックなし。
過去の血液検査結果を持参。3ヶ月前と半年前に血液検査をした結果を見て、触診の時、身体にある色素沈着の指摘されました。
数値が高くなり、その影響で色素沈着したと言われましたが、かなり前に耳の治療をした時の投薬中、色素沈着したものと伝えました。
超音波検査の他にレントゲン、血液検査、尿検査が必要と言われましたが、費用の説明はなく、お会計が高額でビックリしました(32000円+薬代)。
事前に問い合わせした時に言われた金額と違い、HPに記載されてる金額も目安にならなかったのです。
頻繁に検査は出来ないので、緊急性がない限り当分の間、投薬治療希望を検査前に伝え済み。
初めて飲む薬を一週間分処方すると言われましたが、一週間服用して効果がすぐに出ないなら、30日分の処方をリクエストしましたら、30日後に又再検査を勧められました。
処方された薬に対して飲み方の説明はなく、服用中の薬との飲み合わせも聞かないと説明は無し。
体調に異変があった場合、服用を中止する注意事項の説明も無かったです。
検査結果について本で説明されましたが、病状の一つ、その本に記載がなかったので、説明を省かれました。
説明の仕方はたどたどしく、教科書通りに読み上げるような言い方で終了。
帰り際、獣医師用のお手洗いをお借りしたら、石鹸と消毒液、手を拭く紙も無し。お手洗い周辺にも見当たりませんでした。
グループ内でデータを共有してる病院なので、翌日別の病院に電話をして薬の飲み方を聞きましたが、丁寧に説明して頂けました。
後日、もみじ山クリニックのベテラン獣医師に病状の説明を受けました。
医療用語が難しかったため、質問を何回かしないと回答が得られない状態で時間もかかりましたが、丁寧に説明して頂けました。
獣医師により能力差があります。