皮膚系疾患
犬のアレルギーと皮膚疾患
犬のアレルギーも人間と同じで飼い主様の悩みの種。内科・皮膚科を得意とする獣医師にその治療法や対処法を伺った。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 両生類 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:火曜(トリミングは日・火曜日休み)
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 日本獣医生命科学大学博士(獣医学) ・ 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん |
とても良い先生です。
家の猫11匹と犬を診て貰っています。
ずっと通院していた動物病院が廃業してしまい、近くにあった石田動物病院に通い始めました。肝臓が悪くなった猫もこちらで診てもらいました。
推定16才の猫が三半規管が悪くなり倒れた際もこちらで診てもらいました。現在は多少の後遺症はありますが、元気に暮らしています。...
家の猫11匹と犬を診て貰っています。
ずっと通院していた動物病院が廃業してしまい、近くにあった石田動物病院に通い始めました。肝臓が悪くなった猫もこちらで診てもらいました。
推定16才の猫が三半規管が悪くなり倒れた際もこちらで診てもらいました。現在は多少の後遺症はありますが、元気に暮らしています。
現在は11才の三毛猫が歯槽膿漏の為、大量のヨダレと痛みでご飯が食べられなくなり、1~2ヶ月に一度炎症を抑える注射に行っています。
ちょっと無愛想なので誤解されやすいようですが、適切な処置をしてくれます。
対応等もちゃんとアドバイスしてくれます。
他の病院にも通院していたこともありますが、診察料も他の病院と比べて安めです。
とても信頼出来る良い先生です。