歯周病は犬や猫にも多く、進行すると全身に影響します。早期発見と予防には、日頃の口腔ケアが大切です。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- めい動物病院
- 動物病院名(かな)
- めいどうぶつびょういん
- 住所
- 〒239-0813 神奈川県横須賀市浦賀1-8-9 (地図)
- 電話
-
046-844-6551
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 13:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(8件)
優しい先生
引っ越す前まではこちらの病院で診ていただいてました。
優しい口調の先生でわからないことにもしっかり答えてくれて病気までいかない病状でも図鑑を広げてくれて親切に説明してくれました。
不安を煽るようなことは言わず考えすぎになってしまう私にも嫌な顔をしないで話をちゃんと聞いてくれてしっかり答え...
ペットホテル
私が8/30日に急遽入院日が決まり本来は8/29日でしたが、ペットが居て、
預け先を早急に探しました。購入した店舗、付近のペットショップやホームセンター、wabでも動物病院等々問い合わせましたが急な事で頼りに出来る
所が有りませんでした。
以前、地域の包括支援センターの方に聞いた事を思い出し、...
優しい先生
我が家で飼っていたシーズーをみていただいた動物病院です。
とても臆病な性格のシーズーでしたが、先生はいつも優しく丁寧に診察してくれました。
こちらの疑問にも笑顔で答えてくださるのでありがたいです。
診察の際は自分ではなかなか上手くできない肛門絞りをお願いしてやっていただきました。
ま...
避妊手術受けました!
こちらの動物病院には飼っている猫と実家の犬どちらもお世話になってます。
受付、先生共に親切でとても信頼できます。
今回は猫の避妊手術でお世話なりましたが、とても素早く対応して頂きました。
その後の経過は傷も良好で、暴れまわって大変なぐらいです、、笑
動物のことなので、わからないことの方が多く...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|---|
得意診察領域 | 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 消化器系疾患 |
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
整形外科系疾患犬の整形外科疾患(骨折、レッグペルテス、脱臼)
横浜市都筑区「横浜青葉どうぶつ病院」では、大学病院で技術を磨いた古田健介院長が高度な整形外科治療にも対応している。小型犬に多い骨折やレッグペルテス(大腿骨頭壊死症)、膝蓋骨脱臼などの疾患について、古田院長に治療法を伺った。
- 横浜青葉どうぶつ病院
-
- 古田 健介院長
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他予防医療から専門診療まで、家族と動物をつなぐホームドクター
大和市の中央林間にある「アイビーペットクリニック」は、一般診療と専門診療に対応する病院だ。宮澤裕院長が腫瘍科、宮澤京子副院長が皮膚科を担当。「気兼ねなく話せる関係を大切にしている」と話す宮澤先生夫婦に、病院移転や診療への思いについて伺った。
- アイビーペットクリニック
-
- 宮澤 裕院長
- 宮澤 京子副院長


なんか痩せて帰ってきた
ペットホテルを利用。
初めての長期の預けだったので、病院の方が安心だし、散歩と毎朝健康チェックもしてくれるとあったので、こちらに決めましたが、迎えに行ったとき、顔は拭いてくれてないのか、涙やけでバッキバキ、何か小さくなった感じで、歩き方もなんかぎこちない。
自宅に戻り、荷物片付けてると、渡し...
ペットホテルを利用。
初めての長期の預けだったので、病院の方が安心だし、散歩と毎朝健康チェックもしてくれるとあったので、こちらに決めましたが、迎えに行ったとき、顔は拭いてくれてないのか、涙やけでバッキバキ、何か小さくなった感じで、歩き方もなんかぎこちない。
自宅に戻り、荷物片付けてると、渡してたおやつが全く減ってない。
ん?あげてないんだ…
あげてない理由って何なんだろ?
環境変わって、ストレスないように
おやつも入れてるのに…
それに、あげてない理由、何も言われてなかったけど。
でも、それだけで痩せるかな?
普段から、家でもおやつはあげても少しだし。
いつものように運動は出来ないから、太っちゃってるかなって思ってたけど、ウエストほっそり。
カラダも熱く、耳も真っ赤で、明らかに元気ない。散歩のとき走り回るのに、全然走らない。熱あったと思う。
普段全くしない行動、自分の手先をペロペロとずっと舐めてる。食欲はあるから、ストレスのせいなのか?
翌日も、ペロペロしてるので、改めて確認したら、爪の間がタダレて腫れてる。
しかも、前後ろ2箇所も。
本当に毎日健康チェックしてたのか?と疑問に思う。
かかりつけ医に行ったら、爪の間から菌が入って腫れてるとのこと。飲み薬を処方してもらいました。
ホテルとかに預けると、免疫力が落ちてしまうから、いつも大丈夫なことでも、病気になったりすることがあると…
かわいそうなことしてしまったと反省。
預け前の診察のときも、引き寄せるのに、脚を引っ張ったのが、えっ?って、ちょっと気にはなってたけど。
口コミも悪くなかったし、病院だからって、安心しきってたのが間違いでした。