消化器系疾患
犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
長引く下痢は蛋白漏出性腸症の可能性も。腸リンパ管拡張症や腫瘍など原因に合わせた治療が重要です。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
待ち時間もなくスムーズにみていただけました
うちのわんこが一時期やたらと私の足や壁などに体を擦り付けるようなことを繰り返し、どうも様子がおかしいので調べたところ、皮膚に炎症のようなものができていたため受診しました。
細菌による皮膚炎とのことで抗生剤などを出していただきました。
お薬を使用して一週間ほどで炎症も収まり体を擦り付ける動作も見ら...
うちのわんこが一時期やたらと私の足や壁などに体を擦り付けるようなことを繰り返し、どうも様子がおかしいので調べたところ、皮膚に炎症のようなものができていたため受診しました。
細菌による皮膚炎とのことで抗生剤などを出していただきました。
お薬を使用して一週間ほどで炎症も収まり体を擦り付ける動作も見られなくなりました。
受付けを済ませたらすぐ診察室に通していただき、待ち時間も無かったのでスムーズにみていただけてよかったです。
ちなみに駐車場が1台分しかないため、私の来院時には丁度別のお客さんがきていて埋まっていたので、予約しての来院の際は別の駐車場を利用することも考えてある程度時間に余裕をもって来たほうが良いと思います。