消化器系疾患
犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
長引く下痢は蛋白漏出性腸症の可能性も。腸リンパ管拡張症や腫瘍など原因に合わせた治療が重要です。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | |||||||
10:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜 ※駐車場は病院正面に小型用、病院裏に2台分があります。満車の際は近隣コインパーキングをご利用ください(割引あり)
ねこの気持ちがわかる先生
先生もスタッフもすべて女性なので、お話しやすい雰囲気です。
我が家の猫はとても怖がりなので、女性の先生ですと大変助かるのです。さらにこちらの動物病院の先生は猫の扱いに大変なれており、また、野良猫や地域猫にも理解の深い先生です。残念ながら待合室があまり広くないため、犬がたくさん待っている時はちょっと...
先生もスタッフもすべて女性なので、お話しやすい雰囲気です。
我が家の猫はとても怖がりなので、女性の先生ですと大変助かるのです。さらにこちらの動物病院の先生は猫の扱いに大変なれており、また、野良猫や地域猫にも理解の深い先生です。残念ながら待合室があまり広くないため、犬がたくさん待っている時はちょっと肩身がせまいです。ただ、病院の横の駐車場にとめることができれば、車の中で待っこともできます。もう少し待合室が広くて犬猫別れて座れたりできると嬉しいですが、敷地的に難しいのかもしれません。