基本情報
- 動物病院名
- ヨシト動物病院
- 動物病院名(かな)
- よしとどうぶつびょういん
- 住所
- 〒236-0021 神奈川県横浜市金沢区泥亀1-25-2 (地図)
- 電話
-
045-790-1355
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00 ~ 13:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペットペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
気さくな先生
フレンチkiss動物病院からよしと動物病院と名称が変わっていると思います。
先生は変わらず、堅苦しくなく気さくな先生です。
人嫌いの我が家の愛犬も先生大好きで、用事がなくても病院の近くを通るだけでも先生に会いたくて大騒ぎです。
アニテクさんも入れ替わりはありますが、皆親切にしてくれます...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 |
トリマーさん募集! 飼い主様の役に立つ・ニーズに応えることを第一に考えられる方 明るく元気で向上心のある方 長期的に働ける方 当院では、主にイヌとネコの病気やお悩みに対し、幅広く対応。...
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他100匹以上の飼育経験をエキゾチックアニマルの診察に活かす
千葉市若葉区『BEN犬猫エキゾの病院』は、犬猫に加えて診療の難しい動物も診察する。『うさぎやハムスター、爬虫類などの飼育に困っている方を助けたい』と話す石川雅章院長が飼ってきたペットは数知れず。そんな院長の診療への思いを伺った。
- BEN犬猫エキゾの病院
-
- 石川 雅章院長
-
呼吸器系疾患犬と猫の呼吸器疾患、短頭種気道症候群、気管虚脱の診断と治療
桜本町駅から徒歩15分の「名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック」は呼吸器専門診療を行う東海地方唯一の病院だ。苦しそうな呼吸や咳、いびきといった症状を専門的に診療する。稲葉健一院長に、気管虚脱や短頭種気道症候群について伺った。
- 名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック
-
- 稲葉 健一院長
-
歯と口腔系疾患犬猫の根尖周囲病巣、根尖膿瘍の治療とデンタルケア
神奈川県海老名市「かしわだい動物病院」は、歯科治療に力をいれている。根尖膿瘍は、歯髄炎が進行して根尖に膿が溜まる病気で、再発しやすいので、抜歯や歯内療法など治療方針を決めることが重要だ。土屋典和院長に根尖膿瘍や歯周病の治療について伺った。
- かしわだい動物病院
-
- 土屋 典和院長


我が家のかかりつけです。
拾いっ子の猫をオスとメス1匹ずつ飼っています。
ワクチン摂取や去勢手術や避妊手術でお世話になり、我が家の猫さん達のかかりつけ病院です。
ホームセンターに入ってる病院なので、病院の休憩時間や休診日以外は他の動物病院より遅くまでやっていて便利だと思います。
動物看護師さんも優しい方ばかりです。
...
拾いっ子の猫をオスとメス1匹ずつ飼っています。
ワクチン摂取や去勢手術や避妊手術でお世話になり、我が家の猫さん達のかかりつけ病院です。
ホームセンターに入ってる病院なので、病院の休憩時間や休診日以外は他の動物病院より遅くまでやっていて便利だと思います。
動物看護師さんも優しい方ばかりです。
お医者さんはサバサバした男性の先生です。
病気や手術後の事で気になることがあれば電話で相談するように必ず言ってくれます。
診察も丁寧です。
今まで行った限りだと犬猫以外にもウサギも診察してるようでちょっと珍しい気がしました。