公式 公式

NANAペットクリニック

ななぺっとくりにっく

NANAペットクリニック
神奈川県横浜市泉区中田西1-2-1
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00
アクセス数: 45,897 [12月: 154 | 11月: 292 ]
横浜市泉区の動物病院『NANAペットクリニック』土曜も19時まで、日祝も診療。駐車場あり。犬・猫・うさぎ・ハムスターの治療。腫瘍・がんの治療。インフォームドコンセント。ペットホテル。
横浜市泉区の『NANAペットクリニック』は、横浜市営地下鉄ブルーラインの立場駅3分の動物病院です。

平日(水曜休診)と土曜は19時まで、日祝も午前診療をおこなっております。
駐車場もご用意しております。
病院正面には公園がありますので、お散歩ついでにお寄りいただけます。

【NANAペットクリニックのご案内】

◆診療動物
犬、猫、うさぎ、ハムスター

◆腫瘍・がん治療
がん治療に力を入れております。
治療方法、治療に伴うメリットとデメリットを丁寧にご説明します。

◆シニアケア
一時預かりから長期の介護までご協力
お気軽にご相談ください。

◆健康診断

◆去勢、避妊手術

◆各種予防

◆ペットホテル
ご予約制、一時預かり可

◆13時~16時:予約診療
極端に臆病な子、人に慣れていない子
治療のご説明に長時間を要する場合などにご利用ください。

当院ではオーナー様へのインフォームドコンセントを最も重要視しているため多少お時間をいただくことがありますが、お一人お一人にベストな治療を提案していきたいと考えております。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(14件)

kazukazu さん 2024年05月投稿 イヌ
5.0

とても親切で優しい先生です

4ヶ月の犬が嘔吐と下痢があったので、連れて行きました。とても親切に対応していただき、持参した嘔吐物と便を見てくださりました。薬を処方してもらったらすぐに治って安心しました。

他に心配な事がないか、先生の方から聞いてくれてとても安心して受診する事が出来ました。駐車場もあるし、ネットでも順番を予約...

続きを読む
0人が参考になった(0人中)
ウォーターメロン050 さん 2023年11月投稿 イヌ
5.0

とても優しい先生です

5年前ほど前から我が家のわんこがお世話になっています。先生はいつも穏やかに接していただいているので、うちのわんこも安心しています。症状の説明もとてもわかりやすく話して下さるのでありがたいです。
ちょっとした悩みや質問も親切に相談にのって頂ける信頼できる先生です。
スタッフの皆さんも優しくて毎回気...

続きを読む
1人が参考になった(1人中)
あいら さん 2020年06月投稿 ウサギ
5.0

とてもいい先生でした!

口コミの良さを見て行きましたが本当にその通りでした!
先生は若いですがとても丁寧な対応で本当に動物が好きなんだなぁと伝わる方でした。
うさぎの爪切りをよくお願いしていたのですが一緒に健康状態を見てくれたり少しでも心配なことがあるのと相談に乗ってくださいました。
引っ越す際に「何かあったら電話で...

続きを読む
7人が参考になった(9人中)
わたあめ さん 2019年11月投稿 ウサギ
5.0

安心できます。

我が家のウサギさんが高齢か度々具合悪くなり、先生は年老いたウサギにもいつも丁寧に診察してくださいます。発作を起こしてしまったりするのですが、その際の画像とかもみて、適切な治療をしてくださいます。また私達は高齢のウサギに麻酔とかかけたくない方針ですが、それも理解してくださり、その中で最善の治療をしてい...

続きを読む
9人が参考になった(9人中)
タロ さん 2019年10月投稿 ネコ
5.0

信頼できる先生に出会えました

わが家の10歳のねこさんは本当に臆病で
今まで何軒かの病院で見て頂くたびに、大暴れ。
飼主共々ビクビクで病院から遠のいていました。
この夏、水をがぶ飲みしている様子が気になって、思い切ってNANAペットクリニックに連れて行く事にしました。
予約が出来るので少し気が楽でした。
先生は物腰も柔...

続きを読む
4人が参考になった(4人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

動物病院紹介

腫瘍科・がん治療に力を入れております。 腫瘍科・がん治療に力を入れております。

腫瘍科・がん治療に力を入れております。

寿命の延長とともに人と同様、がんの患者さんも増加しております。
NANAペットクリニックでは、がん治療に力を入れております。

◆腫瘍診断
触診、視診
細胞診
血液検査
レントゲン検査
超音波検査

異常の検査に加え、病理組織検査を利用し進行度、悪性度に準じて治療を選択していきます。

◆治療
①外科療法
完治が見込まれる腫瘍である場合や、外科療法以外では生活の質を著しく低下させてしまう場合(強い痛みを伴う、摂食・飲水・呼吸困難)は外科療法を行います。

②化学療法
いわゆる抗がん剤治療ですが、血液の腫瘍の場合はこの治療が第一選択となります。
飼い主様が憂慮される副作用は、残念ながらゼロにはできませんが、昨今では抗がん剤の使用方法も進歩し、副作用を極力抑え生活の質を向上させることが可能です。

③放射線療法
抗がん剤の効果が期待できない場合や、外科治療が難しい部位に対して選択される治療です。当院では放射線治療を行う設備がないため、大学病院への紹介状をお書きします。

上記以外をお考えの飼い主様は、インターフェロン療法、高濃度ビタミンC療法なども行えますのでご相談ください。

シニアケアと健康診断について シニアケアと健康診断について

シニアケアと健康診断について

【シニアケア】
わんちゃん、ねこちゃんの寿命の延長により老犬、老猫として生活する時間も増えてまいりました。
シニアと呼ばれる生活は生涯の3分の1前後にあたります。

◆高齢に伴い増える病気
・皮膚疾患
・口腔内疾患
・骨格系の疾患(変形性関節症・変形性脊椎症)
・心臓疾患
・呼吸器疾患
・腎疾患
・生殖器疾患
・ホルモン疾患
・認知症

高齢のわんちゃん、ねこちゃんの介護は、飼い主様の多大な心労を伴います。
当院では、一時預かりから長期の介護までご協力いたします。
お気軽にご相談ください。

【健康診断】
年齢や生活スタイルにあわせ、3つのコースもご用意しております。
https://nana.yokohama/menu/#kenko

お問い合わせくださいませ。

うさぎさんの診療について うさぎさんの診療について

うさぎさんの診療について

うさぎさんは本能的に体調不良を隠すため、症状が明らかになってきた際には病状が進行している場合もあります。
些細な事でも構いません。普段の生活と少しでも違う行動がみられましたらすぐにご連絡下さい。

人に慣れていないうさぎさんは、診察時にパニックになってしまう事があります。
パニック後に骨折などの外傷を起こさないよう、十分に注意し診察を行ってまいりますが、極端に臆病な子、人に慣れていない子は事前にスタッフにお伝え下さい。
また、13時~16時は予約診療も承りますので、そちらもご利用ください。

◆切歯、臼歯過長症
口腔側に伸びた歯をカット
切歯の場合は無麻酔で、臼歯の場合は性格によって無麻酔もしくは軽度の鎮静化にて処置

◆子宮疾患
腫瘍で転移がある場合を除き、基本的に外科手術
早期の避妊手術を推奨

◆斜頸
抗生剤、ステロイド、駆虫薬の投与
在宅での看護が困難な場合は入院治療

◆膀胱結石
結石を取り除く外科治療

◆乳腺腫瘍
外科手術(腫瘍の大きさ、数や転移状況により)
避妊手術

◆消化器疾患
消化管運動機能改善薬の投与、注射
強制給餌
腹部マッサージ
内科的改善がない場合は手術

院長紹介

宮本 英巨 宮本 英巨

宮本 英巨

動物病院で診察を受けた際に専門的な話で理解できなかった。
獣医さんに質問したいけど聞きづらい。
と感じたことはございませんか?
当院では分かりやすく納得いくまで説明することを心掛けています。

治療にあたって患者様のご希望は、同じ病気であっても様々です。
ペットに対する飼い主様の想い、飼い主様の薬・手術に対する考え方、ご家庭のご事情による治療の線引き、ご予算など、すべてお聞きしお一人お一人にベストな治療を提案していきたいと考えております。

当院が患者様にとってより身近な病院となるためには、皆様のご要望、ご意見、厳しいご指摘が欠かせません。
わたくしを含めスタッフにもお気軽にお声がけいただきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。

出身校:北里大学
所属学会:日本獣医がん学会、日本獣医循環器学会、日本獣医画像診断学会、エキゾチックペット研究会

スタッフ紹介

◆動物看護スタッフ:加川理香子
たくさんの動物たちに寄り添っていきたいと思っております。
よろしくお願いします。

◆動物看護スタッフ:小高くるみ
ゼロからのスタートですが、先輩方に負けないよう日々励みます。
よろしくお願いします。

◆動物看護スタッフ:渡邊朋美
皆さんのお役に立てるよう精いっぱい頑張りますのでよろしくお願いします。

◆動物看護スタッフ:酒井榛奈
皆様に安心して任せていただけるよう精一杯頑張ります。
よろしくお願いします。

◆動物看護スタッフ:安田樹里
皆さんの信頼を得ることができるよう、精一杯頑張ります。
よろしくお願いします。

ペットホテル

【ご予約制】NANAペットクリニックのペットホテル・一時預かり

ペットホテルは予約制になります。 普段食べている食事をお持ちください。 ワクチン接種、ノミダニ予防にご協力ください。

基本情報

動物病院名
NANAペットクリニック
動物病院名(かな)
ななぺっとくりにっく
住所
〒245-0015 神奈川県横浜市泉区中田西1-2-1 (地図)
公式サイト
https://nana.yokohama/
電話
045-392-7887

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
診察領域
歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

月曜~土曜:13:00~16:00予約診療

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門

地図

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

〒245-0015 神奈川県横浜市泉区中田西1-2-1

ドクターズインタビュー記事

  • NEW ドクターズインタビュー
    その他
    愛玩動物看護師が活躍。飼い主と動物を支える1.5次診療病院

    北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。

    緑の森どうぶつ病院大町病院
    • 太⽥ 久敬院⻑
    • ⾕⼝ 琴美先⽣
    • 下島 丈⼆看護師
    • ⾼⽯ 亜希看護師
  • 感染症系疾患
    猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療方法を広め、多くの猫を救いたい

    千葉県佐倉市の「ユーミーどうぶつ病院」は、これまで不治の病とされてきた「猫伝染性腹膜炎(FIP)」の治療に注力している。院長の佐瀬興洋先生に、FIPの特徴や検査・診断方法、受診のタイミング、治療法等についてお話を伺った。

    ユーミーどうぶつ病院
    • 佐瀬 興洋院長
  • 耳系疾患
    犬の外耳炎のオーダーメイド治療

    多摩川駅徒歩1分の「皮膚と耳専門ヒフカフェ動物病院多摩川」は、クリニックとカフェ、トリミングサロンが一体となった新しいスタイルの病院だ。小林真也院長、後藤慎史先生、久保聡先生に、病院の特徴と外耳炎の治療について話を伺った。

    皮膚と耳専門 ヒフカフェ動物病院 多摩川
    • 小林真也院長
    • 後藤慎史先生
    • 久保聡先生
  • 消化器系疾患
    犬・猫の内科疾患

    西武新宿線狭山市駅から徒歩10分にある彩の森動物病院は、大学附属病院で培った経験を活かし、腫瘍や血液内科疾患など治療が困難な疾患の治療にもあたっている。また嘔吐や下痢といった一般的な消化器内科疾患から内視鏡を用いた処置まで様々な診療を行う。

    彩の森動物病院
    • 鴨林 慶院長
  • 腎・泌尿器系疾患
    慢性腎障害に、ペットと飼い主様が続けやすい治療を提供

    大阪府豊中市に2024年4月に開院した「豊中エニー動物病院」は、腎泌尿器科や腫瘍科など幅広い診療を提供しており、エキゾチックアニマルの積極的な受け入れも特徴だ。日本獣医腎泌尿器学会認定医である福島啓太院長に、慢性腎障害について伺った。

    豊中エニー動物病院
    • 福島 啓太院長
この動物病院への問い合わせ
045-392-7887
口コミを投稿する