消化器系疾患
犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
長引く下痢は蛋白漏出性腸症の可能性も。腸リンパ管拡張症や腫瘍など原因に合わせた治療が重要です。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜午後・日曜午後・祝日午後 ※木曜午前は予約診療となります。
ありがとうございました
我が家の猫が大変お世話になり、命をすくっていただきました。人間の病院もそうだと思いますが、合う合わないは必ずあると思いますし、言葉を喋れない動物を預ける飼い主としては不安になることもあるかと思います。ですが、何回かの通院を通じて、生涯うちの猫を任せたいと思える先生に出逢えたと思っています。看護師さん...
我が家の猫が大変お世話になり、命をすくっていただきました。人間の病院もそうだと思いますが、合う合わないは必ずあると思いますし、言葉を喋れない動物を預ける飼い主としては不安になることもあるかと思います。ですが、何回かの通院を通じて、生涯うちの猫を任せたいと思える先生に出逢えたと思っています。看護師さんたちもとても動物好きで、まるで自分の家の子のように大切にしてくださいました。これからもよろしくお願い致します。