消化器系疾患
犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
長引く下痢は蛋白漏出性腸症の可能性も。腸リンパ管拡張症や腫瘍など原因に合わせた治療が重要です。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜午後・日曜午後・祝日午後 ※木曜午前は予約診療となります。
良心的でした
猫の診療で伺いました。
初診からweb予約もできるのが助かりました。病院にいるだけでストレスを感じる猫なので。
助手の方も先生も親切で説明もわかりやすく、猫に寄り添って診ていただけて今後の治療方針も明確で安心できました。
また、料金も良心的です。
実は近所の病院で一度診ていただいたのです...
猫の診療で伺いました。
初診からweb予約もできるのが助かりました。病院にいるだけでストレスを感じる猫なので。
助手の方も先生も親切で説明もわかりやすく、猫に寄り添って診ていただけて今後の治療方針も明確で安心できました。
また、料金も良心的です。
実は近所の病院で一度診ていただいたのですが診察結果もあやふやで治療法もできることはあまりないのですがやるとしたら塗り薬です、と気が進まなそうに言われてしまい、不安になっていました。待ち時間も長くてぐったり。。
今回の病院は少し遠いのですが連れて行った甲斐がありました。
病院内も清潔で明るいですし待合室も広めでした。
良い病院がみつかって嬉しいです。