平日(休診日の水曜を除く)と土曜・祝日は19時まで、日曜も午前診療を行います。
【藤沢はたま犬猫病院の診療案内】
◆診療動物
犬・猫
ストレスに弱い猫ちゃんのために、猫ちゃん用待合室もご用意しております。
◆診療内容
内科、外科、腫瘍科、皮膚科
予防・健康診断
◆トリミング
高齢の子や皮膚トラブルがある子も、どうぞご相談ください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
長引く下痢は蛋白漏出性腸症の可能性も。原因に合わせた治療が大切
藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。 もっと読む
術後の経過観察も親身になって相談にのってくれた。
とても丁寧に良く診てくれました。結膜炎は温かいタオルでふいたり、薬をつけ、抗生剤の注射をしてくれたりしました。腎臓の数値が少し悪いという事で腎臓にいいフードを紹介してくださり、それを購入しました。
歯石を麻酔をして取ってもらいました。丁寧な説明が先生よりあったので安心しておまかせできました。 スタッフのみなさんもとても感じがいいです。これからも宜しくお願い致します。
診療動物と診療案内
【診療動物】
◆犬
ワンちゃん用のおやつ用意しております。
診察がなくても、散歩の途中におやつ食べに来てください!
笑顔で入ってきてくれたら嬉しいです。
◆猫
病院が苦手な猫ちゃんの為に待合室に猫ちゃん用のスペースがあります。
また、猫ちゃん用のスペースにフェリウエイを使用しています。
【診療内容】
内科
外科
腫瘍科
皮膚科
予防・健康診断
こんな悩みないですか?
・「避妊や去勢の手術は必要なの?」
・「うちの子は、めったに外にでないから予防接種は必要ないんです」
・「ノミがいるようなところに行かないけど、ノミの予防は必要なの?」
・「何歳くらいから、健康診断受ければいいの?」
・「最近、大分歳をとってきたなぁー」
その他どんなことでも構いません、気になることがあればいつでもお話を聞かせてください。
猫ちゃん専用設備
藤沢はたま犬猫病院では、猫ちゃん専用の待合室・診察室・入院室がございます。
猫ちゃんは周囲の環境に非常に敏感なため、いつもと違う環境だと不安・恐怖心が強くなり、ストレスがかかってしまいます。
特に近くにわんちゃんがいる環境は、猫ちゃんの不安・恐怖心を強く刺激します。
そのようなストレスを少しでも軽減できるように、待合室、診察室、入院室をわんちゃんとねこちゃんで区別しています。
猫ちゃんのお部屋では猫ちゃんを安心させる効果がある、フェイシャルホルモンを充満させています
病院名 |
藤沢はたま犬猫病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒251-0032 神奈川県藤沢市片瀬2-1-27 (地図) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
0466-76-4244 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ | ||||||||||||||||||||||||
学位・認定・専門 |
獣医腫瘍科認定医 II種 | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
※受付は15分前まで ※新規患者様受付は1時間前まで 上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
公式ホームページ |
https://www.hatamainuneko.com/ | ||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
クレジットカード
|
JR立川駅から徒歩8分、「立川みどり動物病院」は、「気軽に立ち寄れて、安心して通えるような病院を目指す」をモットーとしている。犬の代表的な心臓病である僧帽弁閉鎖不全症について、宮本昌弥院長に治療法、早期発見の重要性について伺った。
大阪市天王寺区の「上本町どうぶつ病院」は、皮膚科と腫瘍科の専門診療を行っている。国内トップクラスの専門医を招致し、治療に悩む飼い主さんに寄り添う診療を提供する中西崇之院長へ、専門外来を開設した経緯や専門診療の特長について伺った。
杉並区にあるグラース動物病院では、ペットのウェルネスライフを追求した取り組みをしている。中核となる関連施設のウェルネスセンターの概要と、提案するリハビリテーションとジムの活用方法について、院長代理の芹澤佑一郎先生に話を伺った。
宮城県仙台市「犬猫専門動物病院 ドッグ&キャットホスピタル ガルファー」は整形外科に力を入れている。膝蓋骨脱臼は時に進行性に悪化する病気のため、定期的な検査と適切なタイミングでの治療開始が大切だ。小泉信輝院長に膝蓋骨脱臼の治療について伺った。
仙台市泉区の「にきどうぶつ病院」は、腫瘍科や皮膚科に力を入れている病院だ。女性獣医師の院長が診察中には雑談も交えながら、飼い主が話しやすい雰囲気を作ることを心がけている。仁木礼子院長に開院に至るまでの思いや、日常の診療についてお話を伺った。
痒みの出ているときに、内服薬を処方されていましたが、それでもかゆみや皮膚の状態はよくなりませんでした。
近所のイヌ友の紹介で、はたま先生の病院を受診しました。
はたま先生はスキンケアを含め...