診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / フェレット / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※年中無休
基本情報
- 動物病院名
- ノア動物病院 城東センター病院
- 動物病院名(かな)
- のあどうぶつびょういんとうじょうせんたーびょういん
- 住所
- 〒400-0861 山梨県甲府市城東3-4-15 (地図)
- 電話
-
055-233-4126
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / フェレット / 鳥
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種
- 診察領域
- 眼科系疾患 / 脳・神経系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 腫瘍・がん
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00 ~ 13:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※年中無休
年中無休。平日午後の診療は16:00~20:00、土曜・日曜・祝日の午後診療は15:00~19:00までとなります。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット予約可能駐車場救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(10件)
料金は高め
スタッフは優しくて親切、設備も整っていて綺麗な動物病院です。
ただ、料金はかなり高めです。
猫の避妊手術相場は1泊2日で2~3万円ですが、こちらは軽く4万円超えます。また原則2泊3日だそうです。おそらく猫は快適に過ごせていたと思いますが、金欠飼い主は泣きます(T_T)
手術前はオプションの説明...
夜間の緊急診療助かります
夜遅くに猫が何度も吐くなどの体調不良を起こし、ネットで検索して夜間緊急て診てもらえる病院が甲府市内にあったので、少し遠かったのですが電話で問い合わせをし、診てもらいました。
診察費用の他に夜間料金で一万円がプラスされて、お値段は高めですが、それでも夜間に診てもらえる動物病院は県内ではノアさんだ...
信頼できる動物病院が見つかって良かった
8歳になるダックスフンドが、両手の脇の下の皮膚トラブルで、はじめて病気での診察を受けました。
ネットで調べて評価の高い、以前に見かけたことがある病院に連れて行きましたが、口コミの評価は信頼できると思いました。
スタッフの対応も良く、診察の内容の説明、治療の方針などを丁寧に説明してくれ、安心して診...
病気のことだけでなく、トータルケアが受けられます
甲府市の城東通り沿いにある、動物病院。大きな看板があるので、病院の場所がわかりやすいです。
建物はガラス張りになっていて、オープンな空間。さらにドッグカフェ風にくつろげる場所があって、とても良い雰囲気です。他にも待っている飼い主さんたちとペットたちがいるので、待ち時間も他の方と会話を楽しんで待...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他ケアから高度診療まで。チームでオールインワンの獣医療を提供
蒲田駅徒歩10分、蓮沼駅徒歩1分の「もりかわ動物病院」は爪切りから専門診療までオールインワンの医療を提供している。2021年には大田区で初となるCT検査装置を導入し、より高度な手術も可能に。森川伸也院長に当院の特徴や診療への思いを伺った。
- もりかわ動物病院
-
- 森川 伸也院長
-
腎・泌尿器系疾患犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
世田谷区新代田駅から徒歩10分にある羽根木動物病院は腎臓病の治療に力を入れている病院だ。腎臓病は誤診されるケースもあり、1つの検査項目で診断しないことが重要だ。その子に合わせた食事療法や点滴治療を行う有井良貴院長に犬猫の腎臓病について伺った。
- 羽根木動物病院 本院
-
- 有井 良貴院長
-
その他家族の不安を解消する総合診療。大学病院の経験で地域に貢献
呉市広駅から車で10分にある「ひろ中央動物病院」は、2019年2月に開院した新しい病院だ。玉原智史院長は東京大学で教員として診察、研究に関わってきた内科のスペシャリスト。玉原院長に診療に対しての思いや総合診療科としての治療について伺った。
- ひろ中央動物病院
-
- 玉原 智史院長


猫の出血を伴うケガの治療のために、午後9時過ぎに伺いました。
お預かりしている猫さんが外出先から帰宅した時に、
右の口横のあたりを負傷して帰宅し、出血がひどかったので、
念のために、診察していだだきました。
自宅から近い病院は休診日で、先生が出先にいらした為、
この先生が『ノア動物病院さんなら、この時間でも診察してもらえるはず』
と仰ったので、ホ...
お預かりしている猫さんが外出先から帰宅した時に、
右の口横のあたりを負傷して帰宅し、出血がひどかったので、
念のために、診察していだだきました。
自宅から近い病院は休診日で、先生が出先にいらした為、
この先生が『ノア動物病院さんなら、この時間でも診察してもらえるはず』
と仰ったので、ホームページから電話番号を調べて、
まずは電話で診察の予約を取ってから、伺いました。
初めてお電話した際に、「時間外診療(¥10,000円)と、
初診料(¥2,000円)は最低でもかかってしいますが、
よろしいでしょうか?」と事前に御説明がありました。
それと「病院の裏側にあるインターホンを鳴らして下さい」
とのことなので、到着してから裏口のインターホンを鳴らしました。
女性の看護師さんがお出になり、
私が電話で予約をした者ですと伝えると、
「正面にある夜間診療のドアからお入りください」と仰ったので、
指定された正面にあるドアから入りました。
診察室の中に入ると、カルテを作成する為に私の名前や住所などと、
連れて行った猫さんに関する事項をいくつか記載する用紙を渡されました。
メガネをおかけになった男性の獣医様と、
先ほどお出になった看護師さんのお二人で対応してくださいました。
男性の先生は的確に淡々と診察や治療内容をお話になりました。
この先生が「ケガの状況を見て、もし交通事故によるケガなら、
レントゲンなどや血液検査など全身を一通り検査します。
ケンカなどによる噛み傷なら全身の詳しい検査は必要なく、
ケガの治療だけで大丈夫だと思います」と、
きちんと御説明がありました。
診察の結果、交通事故によるケガではなく、
他の猫とのケンカによる負傷だという診断でした。
傷口の手当をする関係で、
傷のある周辺の毛を刈りますと事前に御説明してくださり、
了解を得てから取りかかってくださいました。
病院に到着してから病院を出るまで約20分くらいでした。
男性獣医師様から、
「傷口の手当の他に、
抗生剤の注射(効果の継続は2週間ありますとのこと)か、
おうちで服用させる形での飲み薬のどちらが良いですか?」
と聞かれたので、抗生剤の注射をお願いしました。
傷口の手当以外に、猫の体が血液で汚れていたり、
頭や体に枯れ葉を付けたまま連れて来てしまったのですが、
綺麗にしてくださいました。
実は10年以上前に家族が飼育していたゴールデンハムスターが
急病で診察していただいたのが、こちらのノア動物病院様でした。
この時も丁寧に診察してくださった印象だったので、
今回も安心して診ていただくことができました。
淡々と的確にご丁寧に診察・治療お話された男性獣医師様と、
私と母、連れて行った猫さんが不安にならないように、
懸命にお話しかけ続けてくださった女性看護師様、
語丁寧に対応してくださり、ありがとうございました。
お二人のお陰で猫は翌日も食欲があり、また外出してます。
「外出しても、もうケガをしないように・・・」と、
猫に注意しておきました。
本当にありがとうございました。
自宅近くに夜間診療をしている動物病院がなく、
以前から知っていた動物病院で、所在地も把握していたので、
迷うことなく辿り着くことができました。