診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:30 ~ 18:30 | ● | ● | ● |
※休診日:火曜日/第4日曜日/木・土・日・祝日午後
基本情報
- 動物病院名
- さくら動物病院
- 動物病院名(かな)
- さくらどうぶつびょういん
- 住所
- 〒384-0802 長野県小諸市乙518-22 (地図)
- 電話
-
0267-26-5600
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:30 ● ● ● ● ● ● ● 16:30 ~ 18:30 ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:火曜日/第4日曜日/木・土・日・祝日午後
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
- JAHA会員
- アニコム
アイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(8件)
設備が充実しています
田舎の獣医さんはたいてい設備がないのですが、ここはレントゲンだけでなくCTなどもできます。獣医さんの人数が多く、スタッフさんも多いので、比較的スムーズに診断してもらえます。人間並みに詳しく調べた上で診断してもらえるので安心です。ただ保険がきかないので、お財布にはちょっと響きます。入院設備も充実してい...
丁寧な対応をしてくれます
今は健康診断や、何かあった時に、10歳の猫を見てもらっています。
院長の先生をはじめ、何人かの獣医さん、看護師さんやスタッフさんがいて、いつも沢山の患者の動物が待っています。
予約が出来るので、予約をすればそんなに待つ事はありませんが、いつもすごく混んでいるので、急患だと待つかもしれません…。
...
良心的です
セキセイインコを見てもらえる病院を探していました。
電話で問い合わせ、症状を説明、遠方でしたが、その日のうちに連れて行きました。とても混んでいて待ちましたが、先に鳥だけを預かってもらい、ICUに入れてもらいました。できることはずべてやってもらい、きちんと説明してもらいました。鳥の扱い方も優しく丁寧...
鳥も診れる獣医師
文鳥でかかりました。
雛のときから2度ほど原因不明のチアノーゼをおこしていたため、健康診断をしてもらいました。
糞便検査とそのう検査をしましたが異常はなしとのこと。
とてもよくみてくださって、適正体重なども教えてくださりました。
鳥の扱いにも不安はありませんでした。
高速道路を使って3...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他愛玩動物看護師が活躍。飼い主と動物を支える1.5次診療病院
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
- 緑の森どうぶつ病院大町病院
-
- 太⽥ 久敬院⻑
- ⾕⼝ 琴美先⽣
- 下島 丈⼆看護師
- ⾼⽯ 亜希看護師
-
その他西洋医学と東洋医学でアプローチ、病気にならない生活を目指して
横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。
- 横浜もみじ動物病院
-
- 中西 啓介院長
- 中西 由佳梨副院長
-
その他仙台のホームドクター、女性獣医師だからできる親しみやすい診察
仙台市泉区の「にきどうぶつ病院」は、腫瘍科や皮膚科に力を入れている病院だ。女性獣医師の院長が診察中には雑談も交えながら、飼い主が話しやすい雰囲気を作ることを心がけている。仁木礼子院長に開院に至るまでの思いや、日常の診療についてお話を伺った。
- にきどうぶつ病院
-
- 仁木 礼子院長


お世話になりました
冬の間だけ仕事で長野に行っていた時に、うちのチワワがお世話になりました。
元々高齢で病気をしていたため、知らない土地で不安でしたが
副院長先生が親身に、お休みの日でも連絡すると診てくださって
本当に心強く、通うことができました。
2年くらい経ってから先生にお礼に行きました。
ちゃんと覚えて...
冬の間だけ仕事で長野に行っていた時に、うちのチワワがお世話になりました。
元々高齢で病気をしていたため、知らない土地で不安でしたが
副院長先生が親身に、お休みの日でも連絡すると診てくださって
本当に心強く、通うことができました。
2年くらい経ってから先生にお礼に行きました。
ちゃんと覚えていてくださってて、診察ではなかったのにスタッフの方も予約として枠を取ってくれました。
また向こうに滞在する時には、何かあれば診てもらいたいと思っています。