神戸市兵庫区、ノエビアスタジアム神戸からほど近い「兵庫みなと動物病院」。豊福祥生院長が「痛みやかゆみなどで苦しむ動物の生活の質を改善し、健やかな生活を取り戻せるように」という思いで注力する「糞便微生物移植(FMT)」についてお話を伺った。
- 兵庫みなと動物病院
-
- 豊福 祥生院長
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
得意診察領域 | 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 腫瘍・がん (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜、第2・第4日曜、祝日 ※当院の診察は予約優先制(ネット、電話)となります。 ご予約されていない方も診察は可能ですが、お待ちいただく場合がございます。
犬を飼い6年になります。2ヶ月の頃からずっとお世話になっていますが、ずっと変わらず先生の説明が丁寧で細かく教えていただけます。人間の病院では早いやりとりで、すぐに帰され薬が出されたりすることがありますが、あづペットさんは、どのような症状がいつからか、普段の様子などをじっくり聞いて下さるので、聞いてほ...
10年以上お世話になっています。
ミニチュアダックスを3頭飼っていますが、そのうちの1匹がいろいろな病気を発症しました。
ガン治療、椎間板ヘルニア治療、膀胱腫瘍治療とその都度適切な手術や治療により、元気に過ごせています。
先生の治療方針め理解しやすく、あまり、迷うこともありません。
これから...
長年お世話になっています。いつも事前にしっかり丁寧な説明をしてくださり、納得して治療を受けられます。
少し前に癌になってしまい、完治は望めないので治療に悩む状態ですが、癌治療を専門にされている先生なので、不安を相談でき、最善策を提案して頂けます。スタッフの方々も感じがよく、薬だけのお願いや質問も適...
犬を飼って初めてのペットクリニック。
ワクチンの際に、いつもお利口さんですねと褒めてくださり、ペットクリニックに行くのが楽しみになりました。
待ち時間やコロナ対策もしっかりされており、安心していけます。
また、前回は急にお腹の調子が悪くて
急に伺いましたが、明日定休日なのでとお薬や注射をして...
当院はがん治療に力を入れており、日本獣医がん学会の獣医腫瘍科認定医が、きちんと検査を行った上でその子と飼い主様にとって最も良いであろう治療計画をご提示させていただきます。
また、腫瘍の専門的な知識を活かして、通常の動物病院では手に負えない症例にも対応していたり、できる治療はないと言われてしまった子に対する別の処置を行ったりしています。
何か気になることがありましたら、お早めに当院までご相談ください。
【がん治療の進め方】
①検査
がんの疑いがある場合は、詳しい検査を実施します。
②治療方針の決定
大きく分けると外科的な治療(手術)と内科的な治療(お薬など)があり、進行度や年齢、他の病気の状態などを考慮して治療方針を決定していきます。
③手術
必要に応じて外科手術を実施します。
④手術以外の治療
抗がん剤や分子標的薬(がん細胞だけを狙うお薬)、サプリメントなどを使った治療を取り入れることもあります。
手術をしても治らないくらい進行している時や、手術に対応できる身体でない時には、痛みや感染症のリスクなどを取り除きながら、いかにがんと上手く付き合っていくかを考える必要があります。
◆予防接種
犬や猫が行うべき予防の種類は、大きく分けると「混合ワクチン」「狂犬病予防」「フィラリア予防」「ノミ・ダニ予防」の4つがあります。
以前はそれぞれ別に注射を打つ必要がありましたが、今は1粒食べればすべて予防できる錠剤があります。
ただし、予防する対象を自分で選びたいという飼い主様もいらっしゃるかと思いますので、当院では個別のワクチン接種も実施しています。
大切なペットを守るためにも必ず予防を続けていくようにしましょう。
◆健康診断
人間と同じように、ペットも病気を早期発見することができれば、命を助けられる可能性が大幅に上がります。
また、治療の期間や費用も抑えることに繋がります。
特に肺がんに関しては、致死率が高い一方で、自覚症状がなく飼い主様が見ても気づかないことがほとんどですので、健康診断がほぼ唯一の早期発見のための手段となります。
(所要時間はおよそ30分で、結果もその日のうちにわかります。)
大切なペットを守るために、必ず定期的に健康診断を受けるようにしましょう。
動物病院によって避妊・去勢手術の方法もさまざまですが、当院ではペットに負担ができるだけ少ない最善な方法で治療をしていくことが大切だと考えています。
去勢・避妊手術はいつでも行うことはできますが、病気の予防ということを考えると適齢期があります。
・メスの場合の最適期:犬は発情3回まで、猫は1.5歳まで
・オスの場合の最適期:生後6ヶ月から8ヶ月頃
手術のタイミングとペットの年齢や健康の状態をチェックし、飼い主様とよく相談した上で手術を行っています。
当院では、体内に糸を残さずに手術ができる「GYRUS Medical社製のPKシステム」を導入しました。
電気メス・レーザーメス等では不可能な直径7mm前後の動静脈までを含む組織を塊として、血管クリップ・結紮糸を使わずに瞬時に確実にシールする(固める)ことが出来ます。
このシステムの導入により、体内に糸が残らないことで異物反応が無く、術後を良好に過ごしてもらうことが可能となりました。
岐阜で導入している動物病院はまだ少なく、手術後の安全性を高めています。
日本獣医がん学会獣医腫瘍科認定医
私が動物医療に携わるようになった頃、多くのペットががんや腫瘍で亡くなっていく姿を目の当たりにし、この分野で専門的な診療ができるようにしようと決意しました。
それから大学病院の腫瘍科やペットクリニックで経験を積み、自分が生まれ育った地元である大垣市で開院いたしました。
飼い主様の不安を取り除くために、いつもコミュニケーションを取りながら治療選択肢を提示し、納得いただきながら治療を進めていくようにしています。
〈経歴〉
大垣北高校 卒業
北里大学獣医学科 卒業
東京農工大学大学院・麻布大学附属動物病院腫瘍科レジデント 勤務
横浜市ウエスト動物病院 勤務
あづペットクリニック 開院
麻布大学放射線学 研究生
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜、第2・第4日曜、祝日 ※当院の診察は予約優先制(ネット、電話)となります。 ご予約されていない方も診察は可能ですが、お待ちいただく場合がございます。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
神戸市兵庫区、ノエビアスタジアム神戸からほど近い「兵庫みなと動物病院」。豊福祥生院長が「痛みやかゆみなどで苦しむ動物の生活の質を改善し、健やかな生活を取り戻せるように」という思いで注力する「糞便微生物移植(FMT)」についてお話を伺った。
久米川駅から徒歩8分、東村山市にある「久米川みどり動物病院」は、整形外科疾患の治療に力を入れている。膝蓋骨脱臼は特に多い症例で、定期的な診察と適切なタイミングでの手術が大事だという。畠中道昭院長に、膝蓋骨脱臼の治療とリハビリについて伺った。
生駒駅から車で5分にある「Rootsどうぶつ病院」は眼科診療に力を入れている。角膜潰瘍は犬猫で多い眼科疾患のひとつであり、傷の状態を正しく診断し、適切に治療内容を決定することが重要だ。滝本功卓院長に角膜潰瘍や白内障、眼科手術について伺った。
三鷹市の「ライオン動物病院」は、ホームドクターとして一般診療や予防、腫瘍科や循環器科、泌尿器科などの専門診療、内視鏡や腹腔鏡による低侵襲医療にも対応する。石川寛院長に病院の特徴や低侵襲医療について伺った。
市川市の「あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital」は2021年11月に開院。猫専用の待合室があり、夜間救急診療にも対応。飼い主と一緒に治療を考える事を大切にしている。髙橋一馬院長、髙橋亜樹子副院長に同院の特徴を伺った。
ワクチン接種
毎年恒例のワクチン接種で受診しました。予約をしての受診なので待ち時間も少なめでした、親切な説明をして頂きながら体重測定と触診をしてもらい特に問題なし、少し体重が増加傾向だったので注意が必要との事でした。そして本題のワクチンは手際良く注射を打って頂き、泣く事もなくあっという間に終わりました。最後に爪切...
毎年恒例のワクチン接種で受診しました。予約をしての受診なので待ち時間も少なめでした、親切な説明をして頂きながら体重測定と触診をしてもらい特に問題なし、少し体重が増加傾向だったので注意が必要との事でした。そして本題のワクチンは手際良く注射を打って頂き、泣く事もなくあっという間に終わりました。最後に爪切りをしてもらいました。